【1,873】年越し仕度

11/20(木

HPにアップされました!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken中等部

Gakken高等学院清水キャンパスに併設される「中等部」のバナー、ご案内がアップされました。ぜひご覧ください!!

今日、午前中はバタバタ不動産屋さんをまわったり、洗車をしたり、ブランチに行ったり……。午後からmeeting2本(シン・保護者会の打ち合わせ、販売促進Project打ち合わせ)、中1Hクラス英語「Unit7-1 一般動詞過去形」の指導です。はりきってまいりましょう!!

2026年へ向けて

お仕事の話ではなく、プライベートのお話。

ここ数日、2026年を迎えるに当たりネットで購入した品物がボンボコ届きます。昨日は写真のカレンダーが届きました。カレンダーを買うのは何年ぶりのことか……。高校生の頃にベッチナ・バンジ(旧西ドイツの元女子テニスプレーヤー)のカレンダーを買って以来だろう(笑)。かれこれ40年ぶりだ。

今回購入したカレンダーは「毎日、食材や食事に関する知識が載っているかなり手の込んだ品物」で4,000円もするもの。私の食いしん坊ぶりがこんな所にも出ているわけですが……月刊誌「味の手帖」からスピンオフした商品。毎日がより楽しく過ごせそうなカレンダーです。

Click here! 月刊誌「味の手帖」

今週土曜日には「京都検定」に関する問題集(過去問)と教科書的なものが届きます。先日の琵琶湖疏水船のガイドさんに影響を受け、もっと京都を深掘りしてみたいと思い、年末から新年通じて検定の勉強をすることにしました。京都検定のHPをよく見てみると「検定合格への講習会」があると!!年2回(7月と12月)に検定試験があり、その対策講習会が東京と京都で年に数回あるようで……1日6時間講習みたいですので、「この講習会で勉強するのも旅の目的になるなぁ」と。3級は自力で受かりそうなので、2級・1級を目指すくらいの段階になったら講習会参加をしてみたいなぁ。

最後に今日のブランチは…行きつけの鰻屋さんへ。

そろそろ「岡谷の寒鰻」が食べたくなってきたなぁ。

Click here! Go NAGANO 公式サイト

期講習生受付中!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

来春開校のGakken高等学院 清水キャンパスを開校します。詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA