【1,870】休日

11/17(月

11月も後半戦突入!2026年へカウントダウン!!今年もここまで色々ありましたが、総じて良い1年になりそうです。2026年は社として新たなチャレンジもありますが、やはり本業である「学習支援事業」、中でも小中高生の集団授業と映像による個別指導Be-Wingに力を入れ、各校舎が各エリアで圧倒的No.1を獲ることができるよう尽力していきたいです。今年の残り1ヵ月半をしっかり務め、2025年を良い形で締めたいと思います。みなさんよろしくお願いします!

ワーケーションで京都に滞在中です。今日はオンラインで経営会議があります。2026年度へ向けて色々と決定していかなくてはなりませんからね!!今日もはりきってまいりましょう。

都には年に数回訪れます。今年はこれで4回目。毎回「新しいこと」をします。一昨日は大文字焼きで有名な「大文字山」(だいもんじさん)へ初めて登りました。ここ半年、運動不足のため膝がぁ……。

初心者向けの山ですが、京都を一望できる場所。その景色に大変感激しました。そうそう、週末が天候に恵まれるって久しぶりらしいですよね。「流石、晴れ男」(笑)です、私!

新幹線で京都駅に到着し、ホテルに荷物を預け向かった先は北大路の洋食屋さん。前回お邪魔し大のお気に入りに。開店30分前にポールポジションをゲット!その後は長蛇の列。大人気の老舗洋食屋さんです。(この後、大文字山へ)

おやつはこれまたチーズケーキが絶品の隠れ家的なcafeへ。夕食はいつも朝食をいただくお店でおばんざい6種、銀鱈の西京焼き、じゃこごはんを。美味しくよく食べ、27,000歩とよく歩いた1日でした。

昨日、日曜日は①琵琶湖疏水船(午前)、②ライブ(夜)でした。これまた27,000歩を歩きまし、ライブはほぼ立ったまま(「総立ちの貴子」ですので)でしたので疲れましたなぁ。しかし、とてもいい疲れです。

 

琵琶湖疏水船、今回はガイドの方の話し方と内容が素晴らしく勉強になりました。「烏丸通り」(今回の宿泊先は珍しくこの通り沿い)にはなぜ歩道橋が無いのか……。みなさんご存知ですか?私は全く知らなかった事実が。烏丸通りを北へ進むと「京都御所」があるのですが、天皇が京都を訪れる際、この烏丸通りを通るとのこと。歩道橋があると国民が上から天皇を見下ろすことになるため、歩道橋が無いとのこと。なるほど~と唸ってしまいました。「京都検定」を勉強して受験してみようかなぁ(笑)

Click here! 京都検定

白井貴子&THE CRAZY BOYSのライブは今回も最高でした!自身3回目のライブ参戦です。毎回バンダナをいただけますが、今回は写真のような素敵なものです。ライブ中、歌詞を間違えたり、曲順を間違えたり……(笑)……66歳ですから仕方ないですよね。それでもよくあれだけのパフォーマンスができるなと感心します。お客さんは私と同世代から上の方がメイン。お客さんもノリノリなんですよね!!おじさん、おばさんが元気なのはとってもいいことです!!次回は1月の横浜です。

今日が一番若い日。

そう考えて、日々気持ちを新たにすることで「1日も一生も違ってくる」と思います。こうしたプライベートがあるのは、若い頃から仕事を一生懸命やってきたからだと思っています。「仕事があり、プライベートがある」……順番を間違ってはいけないですよね。そして仕事でも、プライベートでも「今日が一番若い日」といった気持ち、気構えで臨みたいですね。

期講習生受付中!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

来春開校のGakken高等学院 清水キャンパスを開校します。詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA