【1,872】嵌る

11/19(水

朝9:30に出社し取締役会、定時株主総会と無事に終えることができました。Gakken高等学院meeting、次期校舎長立候補者研修打ち合わせも終え、やっと一息。blogを更新しておきましょう。

「一息がblog更新??」って思った方もいらっしゃると思いますが、別の仕事が頭の切り替えや、気持ちの切り替えとなりリフレッシュできるものです。私はそれが習慣となっています。現在17:00。この後18:00から入学面談、19:10から中2Hクラス授業で本日はお仕事終了です。後半、がんばって参ります(`・ω・´)ゞ

行動しない人間ほど偏見や固定観念が多い。自分で動かないため思い込みが見直されることもない。思考の柔軟性は行動量に依存している。

こんな言葉を見かけ共感。「まずやり始めてみる」ことが大事です。以前、このblogでも1度書きましたが「見る前に跳べ」という題名の詩があります。英国出身の詩人W.H.オーデンの詩の題名「Leap before you look」。まさに上の言葉を端的に伝える一文です。「転ばぬ先の杖」という諺があります。英語では「Look before you leap」となり、オーデンの詩の題名はそれを転じて作られています。

考えているだけではダメ、やりもせず批判しているのはもっとダメ、いつかはやらなくてはならない時が来る、だから今、始めるのだ。

と私は解釈しています。そんなことの繰り返しがこの数年であったように思います。来年もLeap before you look.の精神で仕事も人生も前に進めていきます。

蕎麦に嵌る

蕎麦の摂取量が増えてきたことを先日書きましたが、嵌っているお店があります。清水区の「三勝」さん。

福井の郷土料理「越前蕎麦」に似た見た目とお味で私の舌を愉しませてくれています。普通に週2~3日通うペースでして……今日は写真の定食をいただきました。蕎麦の健康効果には色々とあるようで……低カロリーによるダイエット効果、ルチンによる抗酸化作用、食物繊維たっぷりで腸活にgood!、ビタミンB群で疲労回復など……美味しくいただいております。昨年、蕎麦打ちを2度体験したのですが、自身にはその才能が無い事がよくわかり「食べるに徹す」(笑)と。「受け入れ、手放す」の精神で健康維持に努めて参ります!!

嵌る

みなさん、今、何かに嵌っていますか?何かに興味を持ち、何かに熱中するって(物事にもよりますが)いいことですよね。興味関心を掻き立てる何かに出会うことが人生を豊かに彩ってくれると思います。私、蕎麦以外でも色々と嵌っていることがあります(笑)。また、おいおい書いていきたいと思います。

期講習生受付中!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

来春開校のGakken高等学院 清水キャンパスを開校します。詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA