【1,852】夜間拝観

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

★Click here!! 場所はこちら!JR清水駅前です。

2026年度へ向けての準備を着々と進めております。小中学部の新校も1つ、2つやりたい……社員募集中です。

入社希望の方はここをClick!

10月は社員採用強化月間!個別相談会も開催!!まずはお問い合わせを!!

10/20(月

今日は会議系3本!先ほど終わり、中3の数学の質問に答え……その後の類似問題もできているのでわかってくれたようでした(笑)……1本blogを。

今日の会議も内容が多岐に渡りまして……少々頭が疲れましたが、ちょっとした達成感を感じました。あと10日ほどで色々決めなくてはいけないことがあるのですが、やり切りたいと思いますなぁ。「ゴールを決めて追い込む」のが私の仕事のやり方の1つで……そうそう、明日の「学研教室向け講演会 for 山梨県」も準備万端!しっかりと務めたいと思います。社内のお仕事では今月末に「次期校舎長立候補者研修」がスタートします。その準備もしなくては!!色々と多忙ですが、体調管理には十分注意したり、十分な睡眠時間の確保をしたりと、仕事中のパフォーマンス向上に努めています。

東照宮夜間拝観

Click here! 久能山東照宮

昨日はお休みをいただき久能山東照宮の夜間拝観(ライトアップ)に行ってきました。徳川家康が祀られている場所で、静岡市民には馴染みのある場所です。私は2回目となるライトアップ。前回は数年前、社員と3人で行ったのですが今回はまたその時とは趣が変わっており新鮮でした。チャンスがあればもう1回行ってみたいと思います。

係りの人に聞くと「昨日は800名ほど来場があり人でごった返していた」とのこと。昨日は本当に人が少なく、ゆっくりと見て歩くことができました。とってもラッキーでした。

よく周囲に「本物を見なさい」と伝えます。身銭を切り、現地へ行って見たり触ったり、知ったりすることはとても大切であると思います。博物館や美術館なんかもいいですよね。書きながら……そうそう、私は大学進学先が関西でしたので、学生の頃は九州、中国・四国地方へもよく足を延ばしました。ここ数年は九州へ行けていないので、また機会を作り行ければなぁと思います。そちら方面で印象深かったのは桜島、指宿温泉(砂風呂)、阿蘇、都井岬、熊本城、鉄輪温泉、博多の屋台など……久しく行ってないなぁ。

感動したい!のだろうな、日々。

知らない街を 歩いてみたい
どこか遠くへ 行きたい
知らない海を ながめていたい
どこか遠くへ 行きたい
遠い街 遠い海
夢はるか 一人旅

愛する人と めぐり逢いたい
どこか遠くへ 行きたい
愛し合い 信じ合い
いつの日か 幸せを

愛する人と めぐり逢いたい
どこか遠くへ 行きたい

あらためてこの「遠くへいきたい」という永六輔さんの書いた歌詞。沁みますね。永六輔さんと言えば若い頃好んで聴いていたラジオ番組「誰かとどこかで」(TBS系列)、懐かしいなぁ。7円の歌……懐かしいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA