★Click here!! 場所はこちら!JR清水駅前です。
2026年度へ向けての準備を着々と進めております。小中学部の新校も1つ、2つやりたい……社員募集中です。
10月は社員採用強化月間!個別相談会も開催!!まずはお問い合わせを!!
10/18(土)
中3の授業を3コマ終え、生徒たちは軽食時間。その間にちょっとblogを書き進めておきますが……「関係代名詞」の理解がだいぶ進んでいる様子で「ファイナルステージ」(文理の英語教材)5ページをたったかたったか解いていました!!成長を感じますなぁ。塾生たちの成長を感じる瞬間に「やり甲斐」を感じます。
講演会の準備
来週、再来週と学研教室の先生方へ向けた講演会を行い、その一部で私も20分ほどお話をさせていただきます。「元気が出る話を」と事務局からの注文があるのですが……私もいつもいつも元気なわけではないんですがねぇ(笑)……「人を元気にさせるのは私の喜び」ですので、色々思案しながら今日まで準備を進めて参りました!タイトルが(笑)「1969年生まれの私が大切だと気づいたこと」ですって(笑)。
大袈裟ではなく「一歩一歩、死に向かって生きている」わけですが、私は悔いを残して逝きたいとは決して思いません。毎日毎日考えたり反省したりの日々です。「よくあろう、よくなろう」と日頃から生活しているわけで、自己の精神的成長に貪欲なところがあります。そんな生活の中、この数か月で気づいたことを具体的な例を交えてお話できればと思います。総計70名ほどの方々にお話をします。私よりも先輩にあたる指導者の方もおり、大変恐縮なわけですが「役を果たす」という意味でしっかりと務めあげようと思います。
さて、中2の授業へ行ってきます!