先ほど、山梨県国中地区で使用する中1・中2冬期講習英語テキスト(Here We Go!版)全編の作成を終えました。予定の10日以上前に作業を終えたので満足です。あとは甲府地区英語担当者の仲野さん、保坂さん、深澤さん、細田さんが問題校正を兼ねて解答集作成、総仕上げを行い脱稿となります。みなさん、あとはよろしくお願いしますね!!
昨日は安西校で「中3後期中間テスト対策授業」の初回授業を行いました。対策授業前の準備体操として単語テストと文法テストを合格するよう2週間前に指示が出ていましたが……まだクリアしていない生徒が数名。こちらの管理の問題ですので日曜日までにクリアさせたいと思います。今回の範囲の教科書内容は生徒たちにとって少々厳しいのでは??と判断し希望者のみの「課外補習授業~教科書Unit4本文解説」を実施することにしました。10/17(日)午後1:00より1時間みっちり行います。午後2:00から8コマの対策授業が入っていますので、その前にということです。しかし、昨日の授業は本当によくがんばっていたなぁ~中3生諸君は。附属中の子たちは「学調・入試へ向けた文法・長文問題」を、その他の中学の生徒は「定期テスト対策授業」と、どの生徒もやる気に溢れていましたなぁ。問題にI hate to have dinner by myself.(私は1人で夕食を食べるのが嫌いです)という文が出てきたので「何をいってんじゃ!わしゃ~毎晩1人で食べとるわい!」と言ってみたら「ドッ」と沸きました(笑)「明るく、楽しく、厳しく、活気あふれる授業」が私のウリですのでね。でも、ちょっと変な気がしたんですよね。「これ、aloneのほうがフィットするなぁ」と。by myselfだと「自力で」というニュアンスが強いと思うんですよね。aloneは「単独で、一人ぼっちで」的なニュアンスが強いのでは??文法的に間違いじゃないんだが、教えながらちょっと気持ちの悪い1文でした。ネイティブ的にはどうなんだ??JESの青野さんに聞いてみよう。