【1,875】暇潰し

11/25(火

今日は午前10時から午後10時までお仕事の日。夜の授業は中2「同等比較と書き換え」(Unit7-3)の指導、中3「学調対策最終回」で3時間を担当します。午後は会議が2つ入っています。少々肌寒い、雨が降る静岡市ですが、今日もはりきってまいりましょう!!

時間の潰し方

フランスの哲学者ブレース・パスカルの遺稿「パンセ」の中に”人生は死ぬまでの暇潰し”といった内容が書かれているそうです。私は直接それを読んだことが無いのですが……その後、数々の著名人がこの言葉に擬えて同じようなことを述べているそうで……。仮にそうであるなら「有意義な暇潰し」の方が良いと思うわけです。

このところのblogで京都検定について書いています。昨日、一昨日とcafeで学習を始めたところ、面白すぎて時間を忘れるほど……。公式テキストで65ページ辺りまで読みながら、ノートに纏めたり、調べたりと2日間で5~6時間学びました。「歴史」「史跡」の2つの章を学びました。昔は社会科も教えていましたので知っていることも出てきますが、「史跡」の章には知らなかったことが多く、次の旅へのテーマにも繋がる学びがありました。京都に点在する世界遺産で唯一行ったことの無い「高山寺」。国道162号線沿いにあるようですが、ここへはドライブがてら行ってみたいなぁ等。

Click here! 高山寺

「趣味と学びを結び付けると、こんなにも有意義な暇潰しができるのかぁ」と感じています。

あっ、因みに昨日は月見校近くのスタバで翔洋中に通う塾生2人+お友達の人とバッタリ。向かい合わせで彼女たちはテスト勉強、私は京都……。お互いがんばりましょう!!

さて、そろそろ会議へ向かうか。

期講習生受付中!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

清水に来春開校!

来春、Gakken高等学院 清水キャンパスを開校します。詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken中等部

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA