【286】学校休校措置への対応に関して(4)

4/9(木)晴れ。昨晩から今朝にかけて、文理学院が展開するエリアにおいて、新たに学校休校措置を取る自治体があります。㈱文理学院としての対応をポイントのみ掲載しておきます。詳細はHP、校舎ブログ、各校舎での配布文書でお知らせをご確認ください。

*****************

文理学院が校舎展開するエリアでの新型コロナの影響による「追加発表の休校措置」は以下の通り。4/9(木)午前11時現在

【山梨県内】
①甲州市~4/26(日)まで休校 ②山梨市~4/23(木)まで休校
【静岡県内】
 富士市~4/26(日)まで休校

******************

★重要★「甲州市・山梨市・富士市」に関しての文理学院の対応

1.本日4/9(木)~4/12(日)までの「通常授業」は予定通り実施します
自治体の急な発表による準備期間として3日~4日を有するため。この間で塾生は1回~2回授業に参加。その際に休講期間に関する指示を出します。

2.4/13(月)~19(日)の通常授業は「休講」とします *学校休校措置に沿った対応
休講の振り替え授業は4/29(水),5/3(日)~6(水)で実施

3.4/20(月)以降に関しては現在検討中

****************

「文理学院休講期間の塾生・保護者の皆様へのお願い」

1)校舎ブログを毎日確認してください。(連絡事項はブログで行います)

2)課題を進めてください。(テキスト,プリントから授復習になる問題を指定 )

3)罹患しないよう「三密」に十分注意し、規則正しい生活を送るようにしてください。 

4)一部の日を除き、スタッフは校舎にいるため遠慮なく質問・相談をしてください。

以上

㈱文理学院 代表取締役社長
小倉 勤

【285】自己否定

4/8(水)晴れ。午前中から双葉校で「新型コロナによる学校休校措置」に対する文理学院の対応に関して書面化したり、複数の人たちと協議したり、社内通達を出したりと、ばたばたばたばたしながら……12:30「甲府ブロック校舎長・副校舎長決起集会」がスタート。2時間ぴったり色々な人たちが話をしましたが、私も最後25分程度お話をさせてもらいました。詳しい内容はここには書きませんが、「決起集会として締まりのある話」はできたと思います。

その中で「一度、自己否定をすることが大切だ」という話をしました。今日、話さなかったことも含めて、その大切さを書いておこうと思います。

自己否定

物事が思うようにいっていない時に大切な言葉だと思いますし、私もこれまで「自己否定」を重ねながら仕事をしてきました。人間、どうしても今やっていることが正しくて良いものだと思いがちですし、やっていることを否定されたくないものです。しかし、残念ながら「物事がうまく進んでいない時は、やっていることはズレているか、間違っている」のです。そこで他者に否定されると意固地になって曲げないまま更によく無い方向へ進んでいく、なんてことも色々な人を見ていると往々にあります。私も若い時分にはそんなこともありました。一番いいのは「他者に否定される前に、自身で自己否定できる勇気を持つこと」です。人によっては大変勇気のいることかもしれませんが、仕事ができるように成長するためには、この「自己否定」が絶対に必要であると思います。私も社長を1年経験し、この3月・4月は色々な事に対して「自己否定」をして物事に対する新しい進め方、人に対する関わり方を変えています。「成功への第1歩が自己否定である」と言っても過言ではありません。

今までのやり方に縛られるな!今のやり方が正しいと過信するな!!もっとよくなる方法がきっとある。成功へ向けた新しい見方や考え方が別に必ずある。

自己否定を踏み台にして、更なる高みを目指せ!

社会へも学生諸君にも、贈りたい四字熟語……「自己否定」👨

ある日の伊勢神宮。今は閑散としているのかなぁ。早くみんなが行きたい場所へ、不安なく行ける日が来るといいですよね。

【284】学校休校措置への対応に関して(3)

静岡県・山梨県 県立高校休講措置に関する文理学院高等予備校の対応について

山梨県・静岡県両県とも4月11日(土)からの休校が決定したことを受け、文理学院高等予備校でも、以下の通り休講させていただきます。振替は5月の大型連休(4/29.5/3~6)を利用して対応する予定です。保護者の皆様、生徒の皆さんには、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【山梨県】

4月9日(木)まで通常授業

今後の予定確認と学習法のガイダンス等を行います。

4月10日(金)~19日(日)の期間休講

【静岡県】

4月14日(火)まで通常授業

今後の予定確認と学習法のガイダンス等を行います。

4月15日(水)~24日(金)の期間休講

以上の通り、現時点(4月8日)では決めさせていただきました。

文理学院の休講期間中、塾生・保護者の皆様におかれましては以下の点にご留意いただきますようお願いいたします。

1)校舎ブログを毎日確認してください。(連絡事項はブログで行います)

2)課題を進めてください。(テキスト、プリントから復習になる問題を指定)

3)罹患しないよう「三密」に十分注意し、規則正しい生活を送るようにしてください。 

4)一部の日を除き、スタッフは校舎にいるため遠慮なく質問・相談をしてください。(12:00~20:30)

何卒ご理解、ご協力のほど重ねてお願い申し上げます。

㈱文理学院 代表取締役社長

小倉 勤

【283】学校休校措置への対応に関して(2)

4/8(水)晴れ。昨晩から今朝にかけて、文理学院が展開するエリアにおいて、新たに学校休校措置を取る自治体があります。㈱文理学院としての対応をポイントのみ掲載しておきます。詳細はHP、校舎ブログ、各校舎での配布文書でお知らせをご確認ください。

*****************

文理学院が校舎展開するエリアでの新型コロナの影響による「追加発表の休校措置」は以下の通り。4/8(水)午前11時現在

【山梨県内】
大月・上野原~5/6(水)まで休校
【静岡県内】
①静岡市小中学校~4/26(日)まで休校 ②富士宮市小中学校~5/6(水)まで休校 ③県立・市立高校~4/26(日)まで休校

******************

★重要★「静岡市・富士宮市・大月市・上野原市」に関しての文理学院の対応

1.本日4/8(水)~4/12(日)までの「通常授業」は予定通り実施します
自治体の急な発表による準備期間として3日~4日を有するため。この間で塾生は1回~2回授業に参加。その際に休講期間に関する指示を出します。

2.4/13(月)~19(日)の通常授業は「休講」とします *学校休校措置に沿った対応
休講の振り替え授業は4/29(水),5/3(日)~6(水)で実施

3.4/20(月)以降に関しては現在検討中

****************

「文理学院休講期間の塾生・保護者の皆様へのお願い」

1)校舎ブログを毎日確認してください。(連絡事項はブログで行います)

2)課題を進めてください。(テキスト,プリントから授復習になる問題を指定 )

3)罹患しないよう「三密」に十分注意し、規則正しい生活を送るようにしてください。 

4)一部の日を除き、スタッフは校舎にいるため遠慮なく質問・相談をしてください。

以上

㈱文理学院 代表取締役社長
小倉 勤

【282】元気は出すもの

4/7(火)晴れ。今日は都留で運営戦略役員会(給与改訂)をし、YBS山梨放送の取材を受け(今日の18:15からYBS山梨ワイドニュースで流れるかもしれませnが、静岡に戻って仕事をしている私は見ることができません)、双葉校をまわり、現在羽鳥校でお仕事です。まぁ、次から次へと色々なことが押し寄せますが、えっちらおっちら片付けています。

ちょっと暗いご時世なんで、写真のプレゼントを!

美味しそうでしょ?とっても美味しいです。目にも、舌にも、お腹にも!!

苔。いいでしょう??京都の苔寺「西芳寺」です。予約しないと観覧できません。

桜。きれいですね~。ゆっくり花見でもしたいですが我慢しましょうね。

写真を見てちょっと気分が上がったり、気分が落ち着いたり……しました??塞ぎ込んだ気持ちを上げるのは自分自身の意識!!「元気は出る、出ないではない!!元気は自ら出すものだ!!」

👨👩🐶

双葉校「休講準備」もばっちりと!

甲斐市「双葉校」は学校休校措置を受けて、4/10(金)~19(日)を休講とするため「中学生英語課題」を昨日作成しました。明日の授業でも課題の取り組み方を説明しつつ、問題も一緒に進めながら配布します!中身はとてもいい問題を厳選して掲載しています!各学年Program2までの内容(文理で指導した範囲)を復習として基礎から英作文まで幅広く!!これで5月テストへの準備は万端だ!!(って、5月テストは無くなり、1学期テスト1回になるかもしれませんね)

大変な時ほど、緊急の時ほど、ピンチの時ほど、その人の人柄が出る。

【281】学校休校措置エリアの対応に関して

4/6(月)晴れ。気分は曇り。昨晩、突然の学校休校措置を取った自治体があり、その対応に追われ、本日出席予定であった郡内地区の校舎長会議にも出られず、その時間、㈱文理学院としての対応を考えて……午後2:25に全社へ指示を出しました。詳細はHP、校舎ブログ、各校舎での配布文書でお知らせをしていきますが、全体に関するポイントだけここに記載しておきます。

*****************

新型コロナの影響による「休校措置」は以下の通り。4/6(月)13時現在

【山梨県内】
①山梨県内の公立高校~19日(日)まで休校
②甲斐・甲府・中央・南アルプス・韮崎の各市で~19日(日)まで休校
【静岡県内】
長泉町・御殿場市・裾野市・沼津市~19日(日)まで休校
******************

★重要★「学校休校措置エリア」に関しての文理学院の対応

1.本日4/6(月)~4/9(木)までは通常通り実施します
自治体の急な発表による準備期間として3日~4日を有するため。この間で塾生は1回~2回授業に参加。その際に休講期間に関する指示を出します。

2.4/10(金)~19(日)は「休講」とします *学校休校措置に沿った対応
休講の振り替え授業は4/29(水),5/3(日)~6(水)で実施

※上記はあくまでも学校休校措置が取られたエリアで、その他は通常通り運営
※今後、新たに「休校措置」が取られた場合は、上記に準じて迅速に対応を決定し実施する

3.更に「学校の休校延長となった場合」に関しては未定

****************

「文理学院休講期間の塾生・保護者の皆様へのお願い」

1)校舎ブログを毎日確認してください。(連絡事項はブログで行います)

2)課題を進めてください。(テキスト,プリントから授復習になる問題を指定 )

3)罹患しないよう「三密」に十分注意し、規則正しい生活を送るようにしてください。 

4)一部の日を除き、スタッフは校舎にいるため遠慮なく質問・相談をしてください。

以上

㈱文理学院 代表取締役社長
小倉 勤