2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!
※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!
2/24(金)です。
静岡県、山梨県の公立高校入試まで1週間。各校舎のblogでは塾生たちの頑張りと、教師陣の献身的な支えが書かれており、毎回楽しみに読ませてもらっています。塾生全員の合格を祈りながらの1週間となります。私ならこの1週間をどう過ごすかなぁ。①入試問題(最低過去5年)、②この1年間の模擬試験の2つを計画的に丁寧にやり直すだろうな。特に間違えた問題を質問して理解をしておく努力もするだろうな。逆に「やらないこと」は色々な問題集に手を出さないことかな。あと、注意点は体調管理かな。
私は「夜更かし」をすることがほとんどありません。午前2時、3時と起きてTVやYou Tubeを視聴したり、ゲームをやったりということをしません。帰宅してジョギングに出ることはありますが、現場に立っている時期でもこの20年ほどは午前1時には就寝することが多かったです。基本「帰宅=就寝」というパターンが多いです。つまり、帰宅するまでの外での時間で仕事・プライベートの両面をすべて済ませてくるといった感じです。睡眠時間は毎日8時間程度。長いと9時間~10時間寝ます。「夜更かしをしない」が基本です。「元気に、明るく、楽しく働き、結果を出す」ための自分自身の行動パターンです。もし、仮に自分が現在受験生だったとしたら……文理学院やcafeで勉強は済ませて、帰宅後は「早めに床に就き寝ることに集中する」だろうなぁと思います。
「自分のやるべき仕事は何か」を考え、その仕事できっちり結果を出すための生活習慣を確立していくことって大切だと思いますね。「自分にとっての無駄」とは何かを見つめ、その「無駄」を徹底的に省き、やるべきことに集中できる環境を自ら整える……大切ですよ。私も昨日、自分にとっての「無駄」に気付いた点がありますので、今日からその無駄をしないよう心がけていきたいと思います。
時間は有限。だからこそ「無駄の削ぎ落し」が大切。
昨日は魚沼コシヒカリと美味しいとんかつに舌鼓を打ったり、音楽を聴きながら4kmほどWalkingしたりとのんびり過ごしました。桜も咲き始め……え??この時期に桜??河津桜は満開で見ごろらしいですが、こんな場所でも桜かぁと感動。
昨日の夜!!見ましたか??携帯で撮ったのでまったく綺麗には写っていませんが、下の写真!!夜7時頃でしたか、ふと空を見上げると、上から「三日月→星→星」の一直線が!!綺麗だなぁ~、なんか得したなぁとと思っただけで車に乗り込んだのです。しかし、先ほど「あれはなんだったのか??」と思い調べると…「三日月→木星→金星」だったとのこと。思いがけず「天体ショー」に遭遇したわけです。
まだ天体望遠鏡を購入していません。こんな出会いがあると買いたくなってきますが……今の興味は「ドライブ+トレッキング(山歩き)+景色+グルメ」です。いくつか本も買い、アプリもダウンロード。だんだんと暖かくなってきましたし、今年はあちこち行きたいと思います、が……そんな時間があるのか?ないのか??
あちこちに素敵な出会いがありますね!
さて、先ほど1つ大切なお仕事(オンラインmeeting)を終え、いつものお店に頼んでおいたフライ、おにぎり、おでんを取りに。豊田校でブランチを。夜には移動して甲府でお仕事ですので、エネルギーチャージをしておかないとね。
14:00からは「全社Zoom会」です。今日も色々な方が登壇して話をしてくれます。最後に私も話をしますが、いつも通り皆さんの話を聴きながら、話すことを決めたいと思います。
さぁ、今日の後半も「いい仕事」をしよう!