【1,862】本質

11/2(日

昨日、月見校では「SDGs清掃活動」がありました。今回、私は都合で参加できなかったのですが、先生・生徒ともに一生懸命やってくれたようです。文理学院の各校舎でも10月~11月にかけて地域清掃活動を行ってくれています。参加したみなさん、ありがとうございました。

昨日、月見校で「子どもたち、礼儀正しいなぁ」と感心したのは「社長、お菓子ありがとうございました!」と何人もの生徒に言われたことです。親の育て方、周囲の大人の関わり方の良さを感じました。(ちなみに月見校の生徒は「先生」と呼んでくれず、私のことを「社長」と呼びます……慣れましたが、最初の頃はちょっと違和感ありました。「君たち、社員じゃなんだからなぁ~」ってね)

中学・高校の授業のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

今日は中2・中3のテスト対策で1日お仕事です!はりきってまいりましょう!!清水八中のテストが終わり、来週には清水二・七中、再来週には……とテストが続きます。もうひと踏ん張りがんばろう、塾生諸君!!

Interested in~

ニュース速報イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

ここ数日のニュース、良いも悪いも色々思うところがありますなぁ。

まず、ドジャース。6戦目を辛くも勝利しました。本当に痺れるゲーム展開でしたね。日本シリーズもそうでしたが「頂上決戦」に相応しい戦いぶりに感動を覚えました。最後はどちらが決めるのか……興味をもってみていきたいと思います。

ガソリン暫定税率廃止のニュース。年末を持って廃止され、25円程度の値下がりとなるか……。物流に関わるお仕事に就ているみなさんにとっては本当に良かったと思いますし、物価を下げる起爆剤になる可能性もありますから国民全体にとってもよかったですよね。もちろんドライブ好きの私にとっても嬉しい知らせ。

防衛費増……理解できる部分もあるが呑み込めない。食糧輸入を含め「米国のいいお客さん」である日本。税金の使途、もっと国民生活に直結することに……と思うね。私が子どもの頃と比べると、「経済的にも精神的にも貧しい国となった」よ、本当に。

26年前の名古屋での殺人事件、容疑者逮捕へ。69歳となる女性……この間、どのような気持ちで生活できてきたのか、人間性を疑わざるを得ない。自首してきた理由は……そこも興味をもって見ていきたい。

まだまだ書ききれないほど気になるニュースがあります。興味をもって世の中を見ると「人間の本質が見えてくる」のです。そこが面白いのです。

本質を掴む力

人や物事の本質を掴む力って、立場が上になればなるほど重要だと感じます。似たようなことですが「文章を読んだり、人の話を聞いたりする中で要旨(ポイント)をグリップする力」はとても大切です。この人、賢いなと感じるのは、どんな話を聞いても、その中心をしっかり捉えているコメントができる人です。そんな人に私もなりたいと思いますなぁ。

期講習生受付中!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

来春開校のGakken高等学院 清水キャンパスを開校します。詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

過去blog

2024.11月社長blog

2023.11月社長blog

2022.11月社長blog

2021.11月社長blog

2020.11月社長blog

2019.11月社長blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA