【1,834】青森②

↑ 無料体験授業開催!Click here!!(校舎により日程が異なります)

冨士高合格判定模試

↑ 富士高合格を目指す君!Click here!!

あすがく2025

↑ あたらしい学力の指針!Click here!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

↑ Click here!! 場所はこちら!JR清水駅前です。

そこには「Gakken高等学院中等部」も併設されます。

Click here! 中等部

2026年度へ向けての準備を着々と進めております。小中学部の新校も1つ、2つやりたい……社員募集中です。「校舎長(集団授業)を担当できるレベルの人材」が欲しいですね、山梨でも静岡でも。

入社希望の方はここをClick!

9/13(土

今日は雨の青森でした。レンタカーを借り「高山稲荷神社」「酸ヶ湯温泉」へ行ってきました。

173kmのドライブは非常に楽しく、特に「津軽半島横断の県道2号線 屛風山内真部線」(緑の中のワインディング)はとっても楽しかったです。「高山稲荷神社」と「酸ヶ湯」はまた後日書くとしましょう。今回は昨日の訪問先の1つ「青函連絡船」です。

青函連絡船

国鉄直営航路として1908年に操業し、民営化(国鉄→JR)を経て1988年に廃業。写真は「八甲田丸」(八甲田山にちなむ船名)で1964年から1988年まで活躍していたそうです。今はメモリアルショップとしての役割を担っているそうで、自走はできないようです。私は青函連絡船に乗ったことも、見たこともなかったのでとても新鮮な気持ちになりました。

青函トンネルができ列車で本州(青森)から北海道(函館)へ行くことができるようになり、青函連絡船はその役目を終えたわけですが、現在はフェリーがあります。「青函フェリー」は4時間をかけて青森と函館を繋ぎます。Click here! 青函フェリー株式会社意外と知らない人が多いのではないでしょうか?

「八甲田丸」を見ながら時代の移り変わりに思いをはせる。時代が変わり「お役目御免」となるのは物だけでなく人も同じです。

悔いを残さず、惜しまれながらお役目御免となれば、そんな幸せなことはない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA