【1,320】比叡山

夏期講習募集中!

夏期講習はここをClick!

おかげさまで夏期講習へのお申し込みが大変多くなっております。先週末までの山梨県内小中学部への夏期講習お申し込みは前年比160%超えとなったようです。たいへんうれしい報告ではあります。各エリアでの評価が高いということかもしれませんが、まだまだ色々な意味で質の向上はできるはずです。9月以降は更に「育成」に力を入れつつ、2024年度の準備を進めていきます。この夏は忙しくなります。

夏期講習の受付締切が迫っております!!残り1週間程度となってきましたのでお早目に!!

7/16(日)の滋賀県大津市は35~36℃の猛暑の予報。となれば比叡山登山は午前中に済ませねばと、前日2時間の仮眠を取り、自宅を深夜1:30に出発。午前5:00に目的地である坂本に到着。比叡山の麓にある「日吉神社」に参拝し、ケーブルカーを使わずに(ここ大事)登山開始……比叡山延暦寺とは1つのお寺を指しているのではなく「東塔」「西塔」「横川」の3つのエリアに点在する堂塔伽藍の総称です。今回は最北の「横川」まで歩いて登ることを1つの目標としていましたが、結果「達成」できました。正確には「往路は全て徒歩で、復路はバスとケーブルカーで」移動し、午前中の内に全行程を消化することができました。「坂本~東塔の根本中堂まで」の道のりは正に修行道。大変なものでした。昨年のこの時期に出羽三山神社を参拝した際も死にそうになりましたが、今回もそれに匹敵する辛さがありました。

余りに早く着き過ぎたので「東塔」では根本中堂を含め拝観はできず。そこで、これまで通過することが多かった「西塔」へ向かいました。見どころ満載の「西塔」の中で特に感動したのは「釈迦堂」(転法輪堂)と「浄土院」です。(浄土院は西塔と東塔の境に位置し、所属は東塔とのことです)比叡山延暦寺は自身4回目なのですが、これまで「東塔と横川」だけを見てきたこと、とても後悔。「西塔」は多くの魅力に溢れていました。比叡山ドライブウェイで「東塔」まで行き、そこから歩いて「東塔→西塔→横川」と周るのが絶対お薦めですよ!

緑の中を「西塔」から「横川」へ。ここ「横川」に祀られている元三大師(がんざんたいし)は現代のおみくじを考案した人物だそうで、「角大師」(頭に角が生えた大師の図柄)のお札を魔除けとして授与してくれます。当然、今回もいただいてきました。私は「八方除け」や「魔除け」などのお札をよくいただきます。その効果は絶大であると常に感じています。ここには書きづらいこともあるので割愛しますが、社会人となってからこれまで「自信の身が守られている」と感じる具体的な事例がいくつもあります。

横川からの復路はバスとケーブルカーで下山。ケーブルカー乗り場から見た琵琶湖は素晴らしかったです!

その復路で感じたのは「この距離、この角度を今日は歩いてきたのかぁ~」と自分自身に対しての驚きとうまく言えませんが「自信」です。辛く大変なことを乗り越えたり、やり遂げたりした時に得られる感情、それが「自信」(自分自身を誰よりも信じる)であると改めて感じることができました。結果、14km以上の山道を5時間以上かけて歩き切ることができました。寝不足もあり、300kmのドライブの後ということもあり、そしてあの山道の角度……正直、きつかったわけですが、自分の足で修行僧の如く比叡山を登ったことはこれからの人生にもきっとプラスとなるでしょう。

受験生諸君には受験勉強に果敢に挑戦して、来春には厳しい受験を乗り越え、やり遂げてほしいと思います。やはり人間というのは大きな苦労や苦しみを背負うことで大きく成長することができ、最終的に大きな果実を掴むことができるのだと思います。まずは「自分自身を誇れる夏」にできるよう、全力で夏の学習を進めていってもらたいと思います。

夜は滋賀から電車と地下鉄+徒歩で京都へ移動しいつものお店で食事を摂り、祇園祭の山鉾をいくつか巡ってきました。今日は欲張りな1日でした。明日は夕方から大阪でライブ参戦。それが終わったら静岡へ戻る予定です。多忙なため1泊のみの強行スケジュールですが、達成感に包まれたいい旅となりそうです。

8/9 学研Thanks Day

静岡市内のみなさんにお知らせです!8/9(水)に学研教室のイベントが開催されます。幼児から小学生とその保護者が対象で、学研教室に通っていなくても参加できます。お誘いがあったので、私も童心に戻り参加させていただきます!(笑)鉛筆の持ち方から鍛えてもらおうと思います(笑)よく見ると……「非認知能力」についてのお話も聞けるようですよ!!

8/9(水)午前10:00「ココファン静岡南八幡」へ集まれ!

さぁ、来週も「いい仕事」をしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA