【1,109】川床

10/31(月)今日は会議や打ち合わせなどで午前中から夕方までビッチリスケジュールが詰まっておりまして、やっと一息です。

蒲原海岸清掃活動

昨日の午前中、正式名「富士川河口クリーン作戦」に参加してきました。社員10名+ご家族で合計14名。集合写真でお顔に色を付けているのは社員のご家族です。お子さんが3名参加しましたが情操教育にもなると思いますからとても良いと思いますね。

清掃活動後、6人で行きつけのラーメン屋へ。「桜エビチャンポン」を久しぶりにいただきましたが、みんなにも喜んでもらえたようなのでたいへん嬉しかったですね。若者は凄いですよね。中には若者でない方もいらっしゃいましたが(笑)、「桜エビチャンポン大盛+ミニ焼肉丼 or ミニチャーハン」をぺろりと食べてしまうんですね。私は普通サイズでお腹いっぱいでしたよ。ご高齢の大将もお元気でよかったです。

11月入塾&冬期講習生募集!

ほぼ全地区の募集広告が明日10/31(月)にホームページで開示されます。様々な「特典」も準備していますので、ご期待いただきたいと思います。

★冬期講習については⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

★特典につては⇒⇒https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

10/23(日)京都③

京都駅からほぼまっ直ぐ北へ17kmほど。これまで10回は来ているだろう貴船神社。車でしか行ったことがなく、それも夕方から夜のライトアップされている時間ばかりでしたが、今回は瑠璃光院からママチャリで12km走り拝観。明るい時間のこの場所も本当に素晴らしく、たいへん気持ちの良い時間を過ごすことができました。鞍馬川沿いに走る府道38号線を左に入ったすぐの第1鳥居をくぐると、空気感が一変します。京都の中でもここは自分にとって特別な場所です。次のURLから詳しく見ることができます。貴船神社の魅力をご堪能くださいね。https://kifunejinja.jp/

「川床」もシーズン最後となります。京都で有名な川床は「鴨川納涼床」(ゆか)とこの「貴船の川床」(どこ)です。「川床」を「かわゆか、かわどこ」と呼び分ける理由はいくつか理由があるようです。江戸時代、先発の鴨川の川床を「かわゆか」と呼んでいたので、大正時代ごろから「鯖街道の休憩所」として始まった貴船の川床を呼び分けて「かわどこ」と呼ぶようになった等、興味深い理由があるのです。川床で食事を頂くのは今回で2回目で、前回はすき焼きを、今回は猪ときのこの釜めしを頂きました。炊き上がるまで目の前でいい香りをかぎながら20分ほど待つのですが、本当に美味しい釜めしでした。

京都④は最終回として、鴨川沿いの気持ちの良いサイクリングとお気に入りの小料理について書きたいと思います。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA