【512】待ち遠しい

いよいよ明日は静岡県中3「第2回静岡県学力診断調査」(学調)だ!!受験生諸君、精一杯実力を出して来なさい!!

冬期講習生募集中!

今日も双葉校に電話で申し込みが。ありがたいですね!!中学3年生の申し込みも多いようです、双葉は。校長会対策に入試対策と、12月は受験生にとって重要な1ヶ月。がんばっていきましょうね!!

本日11/30(月)は朝から御殿場(所用)→石和(英語授業研修)→双葉(中2授業)と分刻みで移動の多忙日です。12月初日の明日も朝から多忙ですが、何とか乗り切っていきたいと思います。先日の夕刻「静岡縣護国神社」を散歩がてらお参りしました。最近、忙しさにかまけて詣でていなかったので……。

甲府ブロックの英語科研修は徐々にイメージ通りに近い授業が展開できるようになってきました。テキスト作成者には作成者の意図があるので、その意図に沿って授業を進めてもらうと大変安心なわけです。今日の研修の中では次のような話を。

授業の「山場」は「強調したい場所」であり、授業の「最大のポイント」で、「絶対に生徒に理解させ、身につけさせなくてはいけないところ」。その「山場」づくりの方法は……と、お手本をいくつか見せ、その後再度やってもらい……

やってみせ、言ってきかせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任さてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

山本五十六の名言です。弊社の管理職研修の際にもこの文言は出ていましたが「部下を持つ上司の心得」ですね。もちろん、状況によりなかなかこの通りにはいきませんが、そういった「理想像」を常に追いかけながら仕事をすることで、上司としての人間性やスキルも伸びていきます。個人的にはここ数か月「やってみせ」を実践しています。授業研修、賞与フィードバック、資料づくり、教材づくりなどなど、自分が現場で実践してきたことをできる限り披露することでの「人づくり」を意識してしています。

「昆虫食」にわかにブームに!?

静岡市では「食糧難に備え??」昆虫を食べる習慣が……まではいかないまでも、「昆虫食自動販売機」が登場しました!昆虫はタンパク質を摂るのに大変良いのだそうだ。私は今のところ買って食べる気にはなりませんがぁぁねぇぇ~。美味しくはないでしょうしね……。

「いやぁ~、早く冬期講習始まらないかなぁ。」甲府で授業研修をやるたびに思います。テキストを使ってみたいわけです、生徒に対して。個人的にはほぼほぼ予習が終わっていますが、実際に現場で使用して初めてわかることがありますからね!!はやく来い来いお正月……ではなく「冬期講習」!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA