【508】会議でのお話

11/25(水)はいつもの如く、甲府ブロックでのお仕事を。運営会議→校舎長会議→職員会議と進め、社員面談を1名(内部監査を受けた面談で、よい機会となりました)。そして甲府南西校にてお仕事を。明日、都留本部で行われる運営戦略役員会の準備です。「議題てんこ盛り」の明日の会議、非常に重要な1日となります。しっかりと資料に目を通して準備をしなくてはなりません。

今日の甲府ブロック「職員会議」は次の3つのお話をさせてもらいました。

1.行動基準など大切な資料は手元に

自分自身の行動基準を纏めたものを指します。私の場合は以下すべて自分自身で纏めた資料ですが①76期経営方針、②80期までの中期経営計画、③管理職・経営者の心得、④社員基本心得などと、冬期講習生の募集時期ですので、⑤講習会前の行動基準を携帯し、時々確認をしています。人間、自分には甘くなってしまうもの。人間、楽をしたがるもの。また、掲げた目標を途中で忘れてしまったり、見失ってしまったりするもの。だからこそ「必ずそこに帰る言葉」が必要なのです。

2.仕事は手を挙げ、自ら取っていこう

「誰かこの仕事頼める?」という場面に遭遇したら「はい、私がやります」と仕事を取っていけるといいね。すると、自身でできる事が増える。また、見えなかったものが見え、新たな知識がつき、同時に新たな疑問が湧く。その疑問を解決していくことでスキルアップや自身の成長に繋がる……といった感じになっていくのです。

3.今、置かれている環境でベストを尽くせ

これは大切。周囲からの「信頼」を得るためにはとても大切です。周囲の信頼無くして、いい仕事は絶対にできないし、気持ちよく働くことも難しくなります。自分自身に与えられているミッションに心を入れて取り組み成功させることが周囲の「信頼」に繋がっていきます。

今日、石和校の下駄箱にこのような文面が貼ってありました。

私は大変よい文章だと感じました。

冬期講習生募集中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA