【316】〇〇に架ける橋

石和校舎から「夕飯経由」で午後9時前に静岡市豊田校に戻ってきました。ちょっと仕事を片付けて帰ります。4/20(月)静岡ブロックでのオンライン授業開始から1週間。今週は本当に長かった!!長く感じただけでしょうが……。

今日の日経新聞「NIKKEIプラス1」に国内に現存する美しい「木橋」10選が掲載されていました。そのうち、旅行先、ドライブ先で渡ったことのある橋は1位「錦帯橋」(山口県岩国市)、2位「宇治橋」(伊勢神宮)、5位「蓬来橋」(静岡県島田市)、7位「神橋」(栃木県日光市)、8位「河童橋」(上高地)の5つでした。写真の中で行ってみたいのは6位「桃介橋」(長野県南木曽町)で1922年に木曽川の水力発電開発で資材運搬用に架けられた巨大なつり橋だということ。魅力的な橋です。「木橋」ではないですが、私が大好きな橋は犀川にかかる「犀川大橋」(石川県金沢市)です。大学生1年生の時に軽自動車で初めて金沢に旅行した際に見てからのファンです。なんていうのか……うまく言葉に表せないので、気になる方は調べてみてくださいね!!金沢へは気が向くとふらっと出かけるのですが、その際必ずこの橋を見に行きます。夜に行ってもいいですよ。「橋」で連想するものは??私は新渡戸稲造です。

314ブログにも書きましたが、本当に心配ですね「子どもたちの生活」が。文理学院の塾生はオンライン授業で学習面は多少なりともなんとか繋いではいますが、そんな子ばかりではありませんし、学校から出た課題も終わってしまったり、逆にわからなくて投げ出してしまっている子どもたちもいるのではないかと心配になりますね。SYAY HOMEとは言っても、丸1日家にいる人ばかりではなく、買い物に出たり、散歩へ出かけたり、ランニングをしたりと、やはりそこは三密を避けながら……ですかね。実際、いま問題となっていることのいくつかは「家庭」で起こっています。私は専門家ではないので、報道されている言葉を使って3つ挙げれば「家庭内クラスター」、「ストレスからくるDV」そして「生活習慣の悪化」といったところでしょうか。いずれにせよ、今のところは「この状況とうまく付き合いながら生活する」しかないのでしょうね。

静岡県護国神社では鯉幟が。それを見に来たわけではないでしょうが、結構な数の家族連れが来ていました。正直、色々な見方があるでしょうが、私は家庭で起こっている問題を考えると理解できる部分が少なくないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA