【1,738】都をどり

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5/2(金)

昨日、朔日はいつもの店で朝食を摂り、いつも通り「六角堂」へ。

その後、今回の京都の最大の目的「琵琶湖疏水散歩」へ。3つのコースから今回は「大津ー鴨川コース」約13kmを。帰りは……船で……その内容は明日のblogで。

京都初日の4/30(水)の夕方から休暇に入り……

都をどり

祇園甲部歌舞練場にて16:30から今年最後の「都をどり」を観覧しました。Click here! 都をどり人生初の体験でした。茶席券を購入したため、観覧前に芸妓さんが点ててくれた抹茶とお饅頭(団子)をいただき、お饅頭を乗せた焼き物(「団子皿」というそうです)のお皿はお土産としていただくことができました。清水焼です。提灯つなぎのデザインで、裏面には都をどりの文字が。

1時間、一糸乱れぬ踊りや三味線などの音色、掛け声に感動しきりでした。京都ならではの伝統芸能の素晴らしさといったら……一見の価値ありですよ。You Tubeなどで映像が出ているようですので、興味のある方は覗いてみてくださいね。

夜、地元TV局「KBS京都」の番組を見ていたら、SDGsと結びつけたちょっと面白い話が!詳しくは次のリンクから!修学旅行の事前準備に持ってこいですよ!!

Click here! Q都スタディトリップ

 

5月社長blog バックナンバー

2019年5月blog

2020年5月blog

2021年5月blog

2022年5月blog

2023年5月blog

2024年5月blog

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA