【204】東照宮

1/26(日)は静岡市主催の「SDGsシンポジウム」に参加します。その前にちょっと間が空いてしまったブログを更新しておきます。今週は非常に忙しく、長距離の移動もありで落ち着いて書く時間が取れませんでしたが、書きたいことはてんこ盛りですので、その1つ、2つを書いておきます。

1/23(木)は東京の学研本社にて「セグメント連携会議」(塾グループの社長会)に参加しました。四半期決算ごとに開催される重要な会議です。今回は75期の第1ターム(10月~12月)の状況説明と第2タームの活動内容の発表、そして質疑応答と約20分で行いました。私はあのような会議では内容をメモするというよりも「聞いての感想や、文理ならどうするのか」に関して纏めながら聞くようにしています。今回はPCで打ち込みながらB4サイズ2枚程度にまとめ、来週の運営戦略役員会の資料として各役員へ送信しました。色々とヒントになることがあるので、収穫はとても多いですね。次は4月ということですので、この3か月をしっかりと務めて(努めて)いきたいと思います。

1月~3月は学習塾業界において多忙を極める重要な時期です。①入試、②新年度募集、③春期講習をメインにして他にも数々の重要な仕事があります。私はこの仕事が今年で29年目に入りますので慣れたものですが、それでもこの3か月同様、年に何回かの重要な時期には気を張って仕事に臨まなくてはよい結果を出すことはできません。今年は新設「羽鳥校」の成功と、3月開校の新設校(30日にこのブログで発表しますが)の2校舎の成功が私の仕事の重要な部分の1つとなります。忙しくなりますが、それも楽しみながら進んでいきたいと思います。

昨日、ある社員と2時間近く面談をしました。縁あって文理学院に入社してくれた英語指導に関して非常に力のある社員です。プライベートのことも含めて色々話をしたのですが、その中で「私が書いたかなり昔のブログ」に衝撃を受けたことを話してくれました。それが次のブログです。クリックすると読むことができます。

http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/blog-entry-3381.html

2013年ですから、かれこれ7年前(私が43歳の時)に書いたブログです。彼はそれを読んで他の学習塾・予備校を考えず、文理学院を選んでくれたということです。また、面談を受けて「頑張っていこう」と改めて思えたとメールがありました。私にとっても大切な人がそのような気持ちで人生前向きになってくれることは大変うれしく、同時に大変ありがたいことです。

ブログに関してはほとんど「素」で書いています。思ったこと、感じること、考えていることをそのまま書いていますので、少々、他人が読んでもわからないものもあるとは思いますが、個人的なことを言えば「書くことで整理でき、書くことで決意でき、書くことで反省でき、書くことで認めることができる」ということです。同時に「書くことで知ってもらうこともできる、書くことで理解・賛同を得ることもできる」わけです。これからも書き続けていきます。

ここ最近、文理学院の「校舎ブログ」が頻繁に更新されていますが、どの校舎のブログを読んでも「非常にいい」と感じるものが多いです。文理の校舎長のブログには全てとは言いませんが、人間性が出ており、本人の気持ちを素直に表現しているものが多く、校舎・職場の雰囲気が伝わってくるものが多いです。機会があればぜひ色々な校舎のブログをお読みいただきたいと思います。

2020年新年度生募集中!!

🍣🍣🍣

先日、久しぶりに久能山東照宮へ行ってきました。年に数回参詣します。車で日本平へ上がり、ゴンドラで久能へ行く場合もあれば、久能海岸側から階段を登っていく場合もあります。好きな場所の1つです。その帰りにプライベートでも2か月に1回程度お邪魔し、役員会・取締役会のメンバーともお邪魔したことのあるお寿司屋さんへ。美味しいお鮨をたっぷり握っていただきました。「本当に旨い店を知っていると、人生が豊かになります」ここに来るとまた仕事を頑張ろうと決意でき、ここへ来ることを楽しみに仕事を頑張ることもできます。

SDGsシンポジウムへ参加してきます。文理学院の取り組みもブースでお伝えすることができますので、しっかりと務めてきます。ちなみに、来週から文理の校舎長・副校舎長以上の役職者のスーツの襟元には……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA