月別アーカイブ: 2023年5月

【1,275】紫陽花

夏期講習生募集始まります!

2023年度の夏期講習生募集を開始します。塾生とその保護者の皆様へは今週から6月初旬にかけて保護者会等でご案内していきます。まずは静岡県東部地区(富士・富士宮・御殿場・長泉)から!!

静岡県東部地区 Click here!

自分で自分が好きになる夏へ。この夏、文理で汗をかけ!

5/24(水)です。Electric Light Orchestra(エレクトリック・ライト・オーケストラ)の「Mr. Blue Sky」という曲を聴きながら甲府まできました。今日の空にピッタリな曲で、私の大好きな曲の1つです。今日のお仕事は①山梨県9校舎の保護者会リハーサル、②業者様とのオンライン打ち合わせ、③大里校の運営の3つが主でした。大里校の塾生たちは大変がんばっています。今日も英語の質問をたくさん受けました。駿台甲府中でも明日テストがあり、英語の質問をいくつも受けましたが、質問の質がとてもいいので、きっといい結果が出せると思います。上条中は1週間後がテストですので、いよいよ追い込みです。最高の結果を出せるよう教師一同、しっかりフォローしていきたいと思います。次の私の出番は金曜日です!!

ただいま午後10:40。大里から自宅まで1時間10分ですので、12時前には到着します。昨晩も大里で仕事をし帰宅したのは23時過ぎ。雨が上がってきたためJogging & Walkingへ出て、久しぶりに深夜の静岡縣護国神社へ。色々と考えたいことがあったのでラジオや音楽も聴かずに片道約4kmの道程をえっちらおっちら。その時刻の神社は当たり前ですが大変静かで心落ち着きます。考え事やちょっとした悩みがある時に必ずといっていいほど深夜の護国神社を訪れます。帰り道で紫陽花と遭遇。あまり目にしたことのない種類で嬉しくなりました。紫陽花と向日葵が好きな花でして、これからの季節は暫くの間、両名が私の目の保養を買ってでてくれます。

 

寒川神社から封書が届きました。この神社は神奈川県にあるのですが、年に1~2回参拝する場所で「八方除け」のご利益があります。もう何年もここのお札を買っています。事実「守られている」と感じることが度々あります。今年の1月にお祓いをしていただいたのですが、今回の封書は「大祓」のご案内。6月30日ということなのですが、その日は東京で食べ歩きと神宮球場で野球観戦が入っているため難しい。茅の輪が設置される頃、早めに参拝できればと思います。寒川神社 水無月大祓式

さて、明日は「校舎長研修会」のため富士宮で朝からお仕事です。夏期講習へ向けての勉強会で、実力派校舎長たちが参加者に対して為になる話を惜しげもなくしてくれるはずです。私はチェアマンとして会がスムーズ且つ有意義に進むよう気を配りながらお仕事を。

さぁ、明日も「いい仕事」をするぞ!

【1,274】バイアス

夏期講習生募集始まります!

2023年度の夏期講習生募集を開始します。塾生とその保護者の皆様へは今週から6月初旬にかけて保護者会等でご案内していきます。まずは静岡県東部地区(富士・富士宮・御殿場・長泉)から!!

静岡県東部地区 Click here!

自分で自分が好きになる夏へ。この夏、文理で汗をかけ!

5/23(火)です。今日は予報通り天候が崩れておりますが、深夜からは晴れてくるようですね。今日は午前中から豊田で仕事をし、重要会議(総括)を1本終えたら大里へ向かいます。大里校では中間テスト直前の学校が複数ありますので、英語のフォローを火曜日・水曜日・金曜日と行っていきます!片道100kmも塾生たちの笑顔と成功を考えればなんのその!!

今日のブランチはのり弁と茄子のなんちゃら(笑)。静岡県内で複数店舗を展開する「KO mart fine」さんで時々お弁当を買って通勤途中の車内で食すのですが、今日は久しぶりに大好物の「のり弁」!清水区にある「ブンブン山 cafe and dining」様(ブンブン山の紹介)プロデュースの逸品です。体が喜ぶ食材満載ののり弁で元気が出ましたので、1日大活躍していきたいですね!

バイアス(偏り)

「認知バイアス」という言葉を耳にしたことはありますか?「思考や判断の偏り」をそう呼びます。ある記事で、心理学的に8つの気をつけるべきバイアスがあると読みました。その記事を読んで「あるあるだな」と感じましたので、ポイントだけ書いておきます。

「虚偽記憶」:実際には経験したことの無いことを、あたかも経験したかのように思い出す

「透明性の錯覚」:自分の感情や考えが、実際以上に他者に伝わっていると勘違いする

「計画錯誤」:計画を立てる際、過去の失敗を生かせず、楽観的に考えてしまい失敗を繰り返す

「対応バイアス」:その人物や集団の特性を重視するあまり、背景などに目が向かない

「薔薇色の回顧」:過去を美化する

「確証バイアス」:都合のいい情報ばかりが目に入り、都合の悪い情報が目に入りにくい

「内集団バイアス」:自分と同じ集団に属するメンバーの能力を高く評価しがち

「外集団同質性効果」:自分が属するメンバーや集団はすべて似たり寄ったりだと認識

このようなバイアスの罠に嵌り、自ら墓穴を掘ったり、振り回されたりすることはプライベートならまだしも……いやいや、プライベートにおいてもビジネスにおいても「致命的」となることがあります。記事の最後にこう書いてありました。

「物事を決める際には一旦立ち止まり、この考え方に偏りはないか?と自問してみてくださいね」

その通りだと思います。

ここからは自分の意見や考えを書きます。「これらのバイアスの罠にかからないようにするためには、どうすりゃ~ええのぉ~かぁ~???」ということを自分なりに気をつけていることについて書いておきます。

①日頃からメモを取る(相手の発する言葉と自分が感じたこと など)

②人の行動や目の前で起きる事象の理由や背景を想像するよう努める

③相手の心や頭の中を想像しながら考えたり、発言したりする習慣を身につける

上の3つは私が常に意識していることです。②③のイメージは下のいたずら書きです(笑)。オンラインの会議中に描いてみました(笑)……サボっていたわけではないですよ!会議ってのは立場立場でのポイントがありますからね。現場に任せたり、現場が判断すればいいことに、いちいち私が口を挟む必要もないでしょう?私の立場でのポイントさえ外さなければ、考えもなくボ~っと聞いているよりは「生産性の高い業務」に時間を割いたほうが賢いと思うのです。(っと、いたずら書きの言い訳を挟みながら次へ)

一番上の絵は「相手置き去りで自分の感情や考えをぶつける一方的なコミュニケーション」で、バイアスがかかっている時に起こりがちな形。バイアスをできるだけ取り除くために大切なのは「傾聴」。「傾聴」を心がけながら青字の部分を瞬間的に自分の頭と心でピピピピピ……。相手が何を話したいのか、相手は何に対して質問をしているのか、相手は何を聴きたいのか……などをよく考えながら会話することが大切ですよね。特に「上に立つ者にとって必要不可欠な要素、条件」だと私は考えています。

あなたの出した結論は「一時の気分・感情で決めてしまった、かなり偏りのある判断」であるかもしれません。

【1,273】丸々長野

5/22(月)です。今日も暑かったですが今晩から明日にかけては雨が降るようですね。少しは気温も和らぐか??今日は朝から会議を2つ、英語模擬授業個別研修そして身延町での子どもの学習・生活支援と1日が過ぎていってます。現在午後9:30。あと数時間で今日も終わっていきます。学習支援は19時のスタートから1時間が経過時点で14名が参加しており、中間テスト直しや英検対策などそれぞれが集中してがんばっています。私も歴史の「明治時代」の質問や「英検3級」の質問を受けながら、今日も「いい仕事」をしております!

グループ会社社長会

……ってものが毎月あるんです。学研グループ50社の社長がオンラインで参加する会議です。今月末のその会で「文理学院を10分で紹介せよ」との指示を受け、一昨日PPT資料を作成してみました。その手の資料を作成する時にはまず「幹」を決め、その後「枝葉」をつけ……なんて進めますよね。紹介範囲は私が入社した2003年9月以降から現在とし、「幹」は①文理学院という企業の勢い、②大切な社員と生徒のために何を考え、何を行ってきたか、③未来を見据えたチャレンジの3つを社の理念と社長としての考えを盛り込みながら話をしたいと思っています。大変重責で貴重な体験となるでしょうが、これは色々な意味でチャンスと捉え、社員たちのためにもしっかりと文理学院という企業を紹介しておこうと思います。

さてさて今週は大忙しですよ!明日から金曜日まで毎日大きな会議・研修が入っています。山梨県3日、富士・富士宮1日と飛び回ります。どの場面でも「いい仕事」ができるよう気配り、目配り、心配りではりきって参りたいと思います。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

話は変わり……昨日は朝6時に家を出て、日を跨いで帰宅しました。長野で①グルメ(鰻&地元グルメ)、②神社参拝、③諏訪湖(音楽&Jogging,Walking)、④長距離ドライブの4本立てで丸1日愉しむことができました。「将来はやはり長野県への移住」がいいような気がしてきましたね~(笑)。大町市、松川村、池田町当たりが気に入りました。とっても田舎でのんびりしていてよい。しかし、雪がなぁ~。

開店3時間前の朝8:30に目当ての鰻屋着。ラジオを聴きながら書き物をしたり、調べものをしていればあっという間です。実際はお店側の配慮で10時過ぎには店内に入ることができ、11時過ぎには鰻が出てきます。ポールポジションで陣取っていると、次に来た老夫婦は金沢市から3時間かけて9時着、そのあとの老夫婦は大阪から9時15分着……。年老いてもこうしてパートナーと一緒に遠方まで美味しいものを食べに来るなんて大変すばらしいですよね。お二組とも60半ばから70半ばといった感じでしたが憧れますね。

このお店を初めて訪れたのはもう何年も前のことですが、私の中では世界No.1の鰻です。

約束の時間は諏訪湖畔に15時。十分時間があるので、食後どこをまわろうかと待ち時間でググっていると「国宝 仁科神明宮」という文字が目に止まりました。「あれ??どこかで見た記憶が……」と、常に持参している「旅ノート」を捲ると「これから参拝したい神社リスト」に名を連ねておりました。ではでは、早速行ってみようと北へ進路を取り大町方面へ。

国宝……何が(どこが)国宝なのかといいますと、写真にある「神明造」が日本最古ということなんですね。「神明造」とは白木造りの神社形式様式で、写真の3枚目、4枚目ではっきりと確認することができます。素晴らしいですよね。近いうちに行く予定ですが「神宮」(伊勢神宮)にある建造物にも見られる建築様式で、見ているこちらに適度な緊張感を与えるものです。

 

この場所を訪れ、あらためてこのような場所が自分は好きだなぁと実感。そろそろ伊勢神宮へも行ってきます。

午後3時に諏訪湖畔で音楽を。中座しJogging & walkingへ。4kmほど行ったら折り返そうと思っていたのですが、「もう1km、もう1km……」なんてやっていたら8km地点まで。「あらら?1周16kmだから折り返さず、このまま進めば1周だね」と結局ぐるっとまわってしまいました。大変気持ちよかったです。だんだんと日が沈んでいき、黄色からオレンジ、オレンジからブルーへと目に入る景色が変化していく様を見ながら、自身の人生を振り返ったり、これからのことに思いをはせたり……大変有意義な2時間43分となりました。諏訪湖に限らないのですが、森林浴がてら湖をぐるっとするのは大変気持ちのよいものです。

 

帰りは地元で愛されている「テンホウ」さんでdinnerを。お腹は減っていなかったのですが、前から気になっていたので、帰り道沿いにある諏訪城南店さんへ。リーズナブルで、例えるなら「お風呂上りに家族で食べに来れるお店」といった雰囲気でした。品揃えが大変充実しており、おつまみ系も大変美味しそうでリーズナブル。気になる方はこちらへ➡みんなのテンホウHP

 

みなさんの趣味は何ですか?人それぞれだと思いますが、趣味があることはとても幸せなことかもしれませんよね。モノにもよりますが「趣味は人生にアクセントをつけてくれますし、趣味は生活に潤いを与えてくれます」私の趣味は18歳から全く変わっていません。「知らない土地へ行き、その土地の景色や歴史、グルメを堪能すること」です。それを一言で「旅」と表現することもできますが、最近「その一言で片づけたくないなぁ」と思っています。例えば、お見合いで「ご趣味はなんですか?」「旅行です」って、なんかね~……というのは冗談で、うまく表現できないのですが「単なる観光としての旅ではなく、その土地の生活に溶け込み味わう」といった感じが私の趣味なのです。今年に入って忙しくなかなか連休が取れないので、ゆっくりと出かけることが今のところできないでいますが、7月中旬以降に取れるところで連休をいただき、遠くへ足を延ばせたらと思っています。(といっても、片道300kmは日帰りの行動範囲なんですが……)

28日(日)は「地域清掃2連発」🧹🧹普段は何もしていませんが(笑)、一応今年の町内会長として地元の溝掃除とNPO「にじいろのわ」さんたちと蒲原海岸清掃に参加します。蒲原清掃は3回目となりますが、今回も一生懸命にゴミ拾いをしたいと思います。ゴミを拾いながら、自分自身の中で何か光るものを拾えたら幸いです。清掃が終わったら参加した社員の都合に合わせご飯を食べに行ければと思っています。楽しみですね!

【1,272】誰が為に

ウクライナのゼレンスキー大統領がG7サミットに直接参加する。凄いことになった。グローバルサウスの反応は?ロシア、中国の反応は??今後色々と注目すべきことがありますね。

G7サミット←Click here!!

次の記事では「広島サミット」に先駆け、広島の中学生・高校生が核廃絶へ向けた提言をしてくれています。私たちが指導している小・中・高生たちにも読んでもらいたい記事です。

Click here! 広島の中高生に学ぶ

世界中の子どもたちの将来を考えると、核兵器なんてものは存在しない方がいいに決まっています。上の記事を読んで、文理学院の塾生諸君も何か感じたり、考えたりするきっかけになってくれればと思います。

話題を変え……

子ども食堂

今週から全校舎にこのような募金箱が設置されています。文理学院では2020年より山梨県内2か所、静岡県内(中部・東部)3か所の子ども食堂を運営しているNPO法人様へ寄付を行っています。社員、塾生・保護者の皆様からは毎年温かいお志をいただき、そのお気持ちとともに直接お手渡しさせていただいております。できる範囲でしかこのような社会貢献はできないわけですが、それでも”0 or 100″ではなく、個人的にも会社としても山梨・静岡で弊社の校舎を展開させていただいているエリアで継続していきたい活動の1つです。

このblogをお読みになっている方々、塾生やその保護者でなくてもご参加いただけますので、ぜひお近くの校舎の募金箱へ心の籠ったお志を頂戴できればと存じます。よろしくお願いいたします。

日常に音楽を

今年もこれまで2回諏訪湖にお邪魔し、明日もジョギング、ドライブを兼ねて諏訪湖へ音楽を聴きに行く予定でいます。諏訪湖畔で音楽活動をしてる内田歌穂さんの紹介をこのblogで何度かしていますが、先日「信濃毎日新聞」で彼女と彼女の活動が大きく取り上げられました。「日常に音楽がある生活」をテーマに活動している彼女との出会いは昨年の夏だったと思います。諏訪湖1周Jogging & Walkingの最中、サックスの音に誘われて……といった感じでした。その当時、私にはちょっとした辛いことがあり、諏訪湖を眺めながら彼女の奏でる音を聴くことで救われた感覚があったのですね。下の記事にもありますが、自身の経験から「誰かの心を救えるような音楽を作り、届けたい」という気持ちが音に折り込まれているから伝わってきたのだと感じています。もちろん「受け手」によって同じ音でも印象は異なりますよね。私が感じたことと同じように他人が感じるとも思えませんが、それこそが「波長」であったり「目に見えぬ共通言語」であるということなのだと私は理解しています。

彼女の所属する team KSC様のオリジナル曲もいいですよ!興味のある方は左のリンクをClickして聴いてみてくださいね。

さてさて、今日は5/20(土)大里校にて入社面接と中間テスト対策授業の1日です。地元の玉穂中、押原中、市川中は来週、上条中は再来週とテストが続いていきます。みんな頑張ってほしいですね!!今日も元気に明るくお仕事を進めていきたいと思います!よろしくお願いします。

言葉にできない怖さ

「信じる」という言葉はどちらかと言えばポジティブな意味で使われると思います。しかしこれはどうでしょう。「カルト教団の教義を信じる」……こうなると「信じる」は私たち普通に生活している者にとって、ちょっとした恐怖と嫌悪を感じますよね。これは「カルト教団」という言葉でなくても同じようなことが言える場面がそこここにあるように感じます。You Tubeやネットで目にする様々な情報や講義的なもの。それらを「信じて」(信じ込み)人間関係を崩したり、資産を減らしたり、犯罪に手を染めたり……そういった話を巷でよく見聴きしますよね。大変怖いことだと思えるのです。その根底には「自分がない」からそうなる部分があるのでは??と私は考えます。”モノを知らない”とか”経験が足りない”とかの問題ではなく「自分自身がない」ことで、いかがわしい情報や人間、考え方に振り回される……本当に怖いと思います。そのような恐怖や嫌悪を感じる人や組織には近づくな……ということも言いたいのですが、それ以上にここで伝えたいことは次のようなことです。

「目を養い、自分の意志(意思)と考えを持て」

目を養うためにはどうすればよいか?意志(意思)と考えを持てるようになるためにはどうしたらよいか??そこについてはそれぞれの年齢や性格に合った方法があるはずなので、ここでは敢えて書くことをしませんが、「情報や人間を鵜呑みにしない目とそれらに無駄に振り回されない人間力」を養うことは、これだけ情報が氾濫する社会では不可欠なことであると思います。

その初期段階が私は学校や塾で学ぶ「学問」であると思います。教科書やテキストには嘘やあからさまに偏った知識・情報は存在しません。つまり、ある意味ニュートラルで、人間として生きていくための基礎が詰まっているわけです。まずはそれらをしっかりと学び、身につけていくことこそが「目を養い、自分の意志(意思)と考えを持つためのスタートである」と思えるわけです。

テストで高得点を取ること、志望校に合格すること、もちろんどちらも大切なことではありますし、それらを実現できるよう私たちは生徒たちの傍らに存在しているわけですが、深掘りしていくとそれらが最終目標、究極の目的ではないはずです。

学問を通して身につけるべきこと、それは……

「人間としての自分自身の社会での役割を知り、自覚すること」

「目を養い、自分の意志(意思)と考えを持つこと」

そして、上の2つを通じ「社会の一員としてそれぞれできる範囲で社会貢献に携わること」がいい生き方であると思うのですね。その「社会貢献」を簡単に言えば……

「誰かのためとなる」

ということではないかと思います。上に書いた内田さんの活動も「誰かのためとなる」活動ですよね。大変立派な社会貢献であると考えます。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,271】休日

G7サミット←Click here!!

岸田総理と総理夫人が各国の要人を平和記念公園で出迎えている様子を「大下容子ワイドスクランブル」で視聴しながら、blogの仕上げをしています。今日5/19(金)は雨の中「G7広島サミット」開幕です。これから各国首脳が原爆資料館を見て回るということですが、彼らが人間としてどう感じ、どう行動するのか今後注視していかなくてはなりません。「核廃絶」へ向けては一国が動いても実現できることでは決してありません。G7参加国が核廃絶へ向け一致した考えの下、行動を前進させることに期待したいところです。2016年5月オバマ大統領の訪広時に私は現地にいました。あれから核兵器廃絶へ向け、具体的に何が変わったのか……まだまだ明確な進展が無いばかりか、世界はロシアによる核兵器使用の危機と隣り合わせの状況に陥っています。あれからもう7年かぁ。「時の進むは光の如し」ですね。

次の記事では「広島サミット」に先駆け、広島の中学生・高校生が核廃絶へ向けた提言をしてくれています。私たちが指導している小・中・高生たちにも読んでもらいたい記事です。

Click here! 広島の中高生に学ぶ

世界中の子どもたちの将来を考えると、核兵器なんてものは存在しない方がいいに決まっています。上の記事を読んで、文理学院の塾生諸君も何か感じたり、考えたりするきっかけになってくれればと思います。

話題を変え……

丸1日休暇

昨日は11日ぶりに「シン・休暇」を取ることができました。「絶対に今日は仕事をしない」と誓ってスタートした5/18(木)。あまり訪れたことの無い場所を目指し……清水からフェリーで土肥へ渡り、①松崎町、②観音温泉(下田)をまわってきました。

伊豆半島上陸後、国道136号線で南に進路を取り松崎町まで23km。あるお店でランチを摂るために松崎町を目指したのですが、途中気になる看板が。「いか様丼」と書いてある看板を見て後ろ髪を引かれるようにUターンし「沖あがり食堂」(伊豆漁港 仁科支所)へ。烏賊(いか)なんか好んで食べないのに、なぜか看板の写真に魅了されてしまいました。お醤油を垂らして食すれば、納得の旨さ!調べてみると「仁科(にしな)の真イカ」は静岡県の”食セレクション”に認定されている逸品だそうで……なるほど!呼ばれたわけだ……と妙に納得。

松崎町には小さな港と写真のような歴史的建造物が点在しています。「なまこ壁」と言われるこのあみあみの壁は漆喰の技術が使われています。「なまこ壁」は防湿・保温に優れ、おまけに防火性も高い性質を持っているとのこと。この壁を作る工法は明治時代から昭和初期にかけて各地で広まったそうですが、現在はこの松崎、下田そして岡山県倉敷市、広島県東広島市などに見られるそうです。白い部分の盛り上がり方が海に生息する「なまこ」に似ているということからこの名前がついたとのこと。私は似てないと思いますが(笑)

 

県道15号、気持ちの良い緑の中を抜け、車のすれ違いもままならない細い山道を通り「観音温泉」まで来ました。TVCMで「観音温泉、美肌の湯。観音温泉、飲む温泉」と流れる宿泊施設で、日帰り温泉も1時間1,300円で利用できます。一言「お湯がとてもいい!あそこまでぬるぬるとした泉質、美肌と謳うだけある!」と感動しました。また訪れたい温泉の1つです。(温泉巡りを趣味にしているわけではないのですが、気に入った温泉には足を運びたい―オクシズの湯ノ島温泉などもその1つです)

県道15号沿いにある道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」に寄ってみました。どんな場所か詳しくはこちら➡花の三聖苑

ツツジが綺麗に咲き誇っていました。ソフトクリームもたいへん美味しくいただくことができました。よかったのは裏手に「奥伊豆のパワースポット 山神社」があったことです。

たびたびこのblogでも神社の写真を掲載したり、参詣の様子を書いたりしていますが、この神社の存在を私は知りませんでした。やまじんじゃ?やまのかみしゃ??調べてみると読み方は「やまじんじゃ」ということです。詳細はこちら➡松崎「山神社」

小さく、今にも崩れ落ちそうな佇まいでしたが、私は居心地の良さと、どこかほっとする感覚を得ることができました。

深夜に帰宅するまで、伊豆半島の一部とドライブを堪能したわけですが、つくづく「自然の中を歩いたり、ドライブしたりすることは私自身の心身へ好影響を与えてくれる」と感じる休日となりました。

自分にとって居心地の良さを感じる場所や人と出会うことができたり、そのような出会いに気づくことができたりすることって、人間としてとても幸せなことだと思いませんか?50を半ばにして色々思うことがありますが、昨日のような自然の恵みを満喫する休日は「神様からのご褒美」だと考え、大切に時を刻んでいきたいと改めて思えた1日となりました。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

珍しく午後からのお仕事で、豊田校→富士川町と移動していきます。

【1,270】河口湖

いよいよ明後日から……

G7サミット←Click here!!

5/19(金)開幕の「広島サミット」に先駆け、広島の中学生・高校生が核廃絶へ向けた提言をしてくれています。私たちが指導している小・中・高生たちにも読んでもらいたい記事です。

Click here! 広島の中高生に学ぶ

世界中の子どもたちの将来を考えると、核兵器なんてものは存在しない方がいいに決まっています。上の記事を読んで、文理学院の塾生諸君も何か感じたり、考えたりするきっかけになってくれればと思います。

決起集会 in 河口湖

5/17(水)は大変暑うございましたね。今日は河口湖校舎で山梨県内9校舎の夏期講習決起集会がありまして朝から車を走らせました。駐車場のスペースを考え、河口湖畔の「八木崎公園」に車を置いて歩いていきました。この公園、個人的に好きな場所なんです。河口湖に住んでいたら毎日でも来たくなるような場所です。のんびりしていていい場所です。公園から河口湖校舎までは2kmですのであっという間に着きます。

 

決起集会は大変すばらしかったですね。細かな準備もしっかりされており、全体の雰囲気もよく、話す人たちがしっかりと準備をしてくる……。私は最後に話をしましたが、65点の出来でした。みんなの話を聴きながらたくさんメモを取り、話したいことがいっぱいになり、結果纏まらない話になってしまいました。それでも少しはやる気や元気に繋がってくれていれば幸いです。夏期講習、頑張りたいですよね!!会終了後、英語科の五味さんが英語研修の相談に。今後、中3講習会の有志研修をやろうかなどと話を。できる範囲でお手伝いしたいと思います。こうして人に頼りにされることは本当に幸せなことです。頼られたらできる範囲でベストを尽くしたいと思いますね。本当にありがたいことです。

河口湖校舎から歩いて駐車場へ。往路とはコースを変え、河口湖大橋の袂からトレッキングコースを湖畔沿いに。自然と笑顔になってしまいますね。自然の中を歩くのが本当に好きなので。色々なことを考えたり、思い出に浸ったりしながら緑の中を歩いていると、自然に笑顔になれます。

夜は市川三郷町で子どもの学習・生活支援の仕事が入っていたため、ナビで役所を検索すると、湖をぐるっと回り、峠を越えて笛吹市を通りながら進むよう指示が。「そんじゃそれで」とドライブしていると、以前気になりながら寄ることの無かった「冨士御室浅間神社里宮」へ参拝。落ち着く場所でしたね~。詳しくはこちら➡冨士御室浅間神社

   

神社から40km走り市川三郷町役場へ鍵を取りに。担当者から「早いですね~!」と。確かに、19時開始まで2時間以上……夕飯をある場所で摂り(選択肢が少なく店選び失敗)、18:30前に会場を開錠。

予定の生徒たちが来てくれまして、テスト前ということで英語を指導。①受け身、②原形不定詞と一から説明し理解ができたようで……すると「先生、今日は8時に迎えが」と。「なな、なんだと~!」と言うと二人ともげらげら笑いだし「今日はちょっと疲れているから」と。お母さまたちがお迎えに来ていたので軽めにご挨拶をし今日のお仕事は終了となりました。しかししかし、ちょっと煮え切らない終わり方に意気消沈。「22時までみっちり見ようと思っていたのに~」と……。結局帰路に就き、途中国道52号線沿いから脇に入り、新東名高速道路「清水SA~ネオパーサ清水」にてお仕事の続きをしております。

現在23時。この時間、ミニストップ以外は閉まっているようで、お客もほとんどいません。かなり集中できますし、気分を変えて仕事ができます。また寄ろう!

明日は久しぶりにちゃんとしたお休みです。

さぁ、明後日も「いい仕事」をしよう!