月別アーカイブ: 2023年2月

【1,191】スシロー

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/12(日)です。昨日の休みは散歩したり、テレビを見たり、旅行・ドライブの計画を練ったりと、ゆったりと時間を過ごせませた。今日は夕方から大里校で「新中1Be-Wing体験会」(最終回)と「Be-Wing説明会&ミニ体験会」ですのでしっかりと務めたいと思います。

高校入試に関しては山梨県の公立前期入試、山梨・静岡の私立入試、国立高専の推薦入試などの結果が出そろい、3月初旬には公立入試と正に受験シーズンの佳境を迎えています。「校舎blog」でも塾生たちの努力の様子や、教師陣の思いをたくさん綴ってくれており、いつも楽しみに読ませてもらっております。みなんも覗いてみてくださいね、校舎blog → 文理学院校舎blog

行き過ぎは息苦しく、生きづらい

最近の報道で気になることがいくつもあるのですが、その中の1つ「スシロー ペロペロ少年」の件について私見を。まず、各報道で使われているこの「ペロペロ少年」「ナメナメ少年」というタイトルにかなりの違和感があります。このタイトルが、この「稚拙極まりない少年」を必要以上に追い込むことに繋がってはしないかと心配しています。このタイトルに乗っかり、このタイトルに群がり、必要以上にこの少年(この事件)を”悪い意味で盛り上げてしまってる輩も多いのではないか?”と思うのですね。高校を自主退学したとの報道を見て、皆さんはどう思うか。この少年がやってしまったことは当然悪いことで、あまりにも稚拙で、想像力を欠く迷惑行為であったことは誰もが認めるところでしょうし、それなりの社会的制裁を受ける必要もあるでしょう。しかし、高校生でまだまだ子供の、しかも精神的に幼稚過ぎるこの少年に対して、必要以上の誹謗中傷や、多くのメディアで「興味関心を引くための可笑しなタイトル」を表出しすることで、必要以上に追い込む結果となってしまっているのではないか……と私は思うのです。正直「稚拙極まりない」という表現しかできないこの少年。今回のことを受けて、しっかりと人生のやり直しをしてほしいと切に願うばかりです。ある程度の責任を果たしたわけですから。

そもそも「責任を取るべきなのに、責任も取らずにのうのうとしている輩」や「そういう人間を放置したり、都合で守ったりする組織」と比べれば、見方によってはこの少年のほうが真っ当であると言えるかもしれない。だからこそ社会全体や迷惑をかけた人たちに誠心誠意謝罪をし、頭を下げて「人生のリスタート」を切ればいい、と思うね。

頭を下げることができない人間にはなりたくないものだ。

スシローがこの少年に取った対応には私は両手を挙げて賛成です。「未成年だから何でも許される」なんてのは、私はあり得ないと思いますし、現行の「少年法」も改正すべきだと考えていますから。それでも必要以上に人を追い込む必要はないし、他人に迷惑をかけた人間が果たすべき責任を果たせば、社会が、周囲の人間がやり直すチャンスを与える「寛容さ」は必要ですよね。

最後に一言、若い人たち、年齢がいっていても精神的に稚拙な人たちに伝えておきたいこと、それは……

「あなたの言動があなたの価値や品格を決めるだけではなく、あなたの親やあなたの周囲の人間、あなたの所属する組織の価値や品格まで決めてしまうことが往々にしてあるのだ」

ということを頭の片隅に置いてほしいということです。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,190】建国

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

2/11(土)建国記念の日です。元々は神武天皇(初代天皇)が即位し(紀元前660年2月11日)、国家の基礎が確立したことを祝う日で、戦前は「紀元節」という祝日でした。戦後、GHQの民主化政策の下で紀元節は廃止されましたが、昭和41年(1966年)、改めて2/11を「建国を偲び、国を愛する心を養う日」として祝日となったということです。

「国を愛する心」……みなさんは現在の日本を心から愛せますか?

2月は28日までしかありません。1月や3月と比べると3日間も少ない月です。今日は11日ですから、2月は残り17日、2週間と3日しかありません。「時間は有限である」ことをよく考えなくてはなりませんよね。

経営学者のドラッカーの言葉に次のようなものがあります。前回書いたblogと似たような内容ですので書いておきます。

成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と基礎的な方法を身につけているかどうかが問題である

まったく同感です。「基礎・基本」も大切、「習慣」も大切です。

来週、2023年度人事の決定を受けて「校舎長立候補者研修」に参加し、昇格する新校舎長への最終研修を行います。10月から開始した6回の研修では「校舎長としての基礎・基本・身につけるべき習慣」を含め、校舎長として成功するためのスキルとマインドを徹底的に叩き込んできましたので、指導内容を決して忘れず、この3月から塾生・保護者のため、地域のために汗をかいていってほしいと思います。

今日は1日お休みをいただきますので……

明日も「いい仕事」をしよう!

【1,189】雪予報

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

Be-Wing大里校チラシ!Click here!

2/9(木)です。今日も1日色々ありましたが、無事に終えることができました。富士川町の学習・生活支援には予定の生徒が全員参加。そこでこんな話題が。「前回(2/2)も全員来たけど、先生いなかった」と。「え??汗汗汗」「いや、私たちが全員カレンダーを確認してなくて……前回もともと無かった」と。いやぁ~焦りました。だよね!無いよね!!私も含め社員が「子どもの学習・生活支援」開催日程を間違えることはないと思いますので……。富士川町・昭和町・鳴沢村の学習・生活支援は2月23日祝日もありますのでお間違いなく!!

明日は「2023年度人事最終会議」です。今年は10日ほど決定が遅れましたが、それだけ真剣に細部まで検討してきたということです。「組織を成功に導くための第一歩が人事」ですからね。「人事」は読みようによって「他人事」(ひとごと)ですが、私にとってはそんな風に捉えることはできません。塾生・保護者のことも、会社のことも考えれば「人事決定は真剣そのもの」です。今年は4回、5回と現場にやり直しを命じましたので、各本部長・ブロック長も大変であったと思います。しかし、Be-Wingなど全社規模で新たなことにチャレンジする2023年度は、それだけ真剣に人事を考える必要があったわけです。来週早々に全社で展開する予定です。

そしてその明日は山梨で雪が降る予報です。明々後日の12日(日)は「Be-Wing体験会+説明会」のため大里校へ向かうのですが、路面は大丈夫なのだろうか?一応、電車で向かうことを考え調べると3時間30分あれば国母駅で下車後、徒歩で大里校まで行くことができそうだ。安心しました。日曜日はテスト直前で、大里の先生たちはテスト対策授業で手が空かないでしょう。私が行かないときっとバタバタになってしまいますので、必ず行かなくてはなりませぬ!!雪が積もるほど降ることがありませんように!!

先を見据えて、逆算し、戦術を練り、仕掛けをつくり

仕事の合間を縫って、仕事の予定を6月中旬までほぼ組み終えました。多数の仕事を抱え、多方面に気を配らなくてはならない立場にあるため、行事が錯綜しています。よって、その交通整理を前もってしておく必要があります。しかし、そのことは苦痛ではありません。習慣となっているためです。先々のスケジューリングをしながら「目標・目的達成への戦術や仕掛けづくりを並行してやっていく習慣」が身についているのです。いや、習慣というより「癖」です。イメージを膨らませ、想像力を働かせ、予定を組み上げていくのはなかなか楽しいものです。2024年度(1年後)への構想もぼんやりとですが頭の中では既に始まっています。それも「80期」(2~3年後)のあるべき姿を、4~5年前に決めていますので、そこへ向かって飛んでいっているイメージです。もちろん、計画の追加・削除や変更は多少あります。当然です。コロナウイルスなど予想もしていませんでしたし、市場変化がここまで大きいとは数年前には考えてもいませんでしたから。私は部下に対してよくこう言います。「ゴールや最終的にあるべき姿を先に決めておかなくては駄目だよ。そこへ向かって逆算しながら計画を立てる癖をつけないと、仕事は行き当たりばったりで、後手後手を踏むことになり、上手くはいかないどころか、チームのメンバーや周囲の人たちの仕事のやり辛さにも繋がり、結果的に皆が不幸になる」と。管理職などリーダー的な職を担っている人は「先の先を考える時間を意識的に持つこと」を強くおすすめします。私は「自主作成カレンダー」に予定を落とし込みながら考えるようにしています。「大きな仕事は午前中に1つだけ、午後に3つ、合計1日最大4つまでを基本とする」などといったルールを決めていたりもします。それ以外の時間は「余白」となるため、余裕を持って行動できたり、突発的な仕事にも対応しやすくなります。

仕事に詰まったら、お気に入りのコーヒーカップで一呼吸。

甘いものを摂取し、頭の回転をスムーズに……気のせいかもしれんが。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,188】共感

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

Be-Wing大里校チラシ!Click here!

2/8(水)です。今日は大里から仕事を開始し、夜は甲府南西校へ……色々とお仕事です。

2023年度生の募集を進めていますが、まずまず順調なのか、どうなのか……。それも気になるところですが、やはり今はBe-Wingに関する報告が多く耳に入ります。現高2・3からの問い合わせも予想以上に多いようで、盛り上がりを見せているのか、いないのか……そろそろ詳細を聞かないと、現場に。

最近、耳にするのは「他塾の撤退や校舎統合」の話。弊社は幸いそのようなことにはなっていないものの、「対岸の火事」ではないと気を引き締めているところです。弊社はこの春から校舎数35校、小中学部・高等部を合わせた教場数は53(小中学部35+高等部18)となり、今年中には更なる校舎展開を考えていることを思うと大変ありがたいことで、現場で活躍してくれている社員と数ある学習塾・予備校の中から文理学院を選んでいただいている塾生・保護者の皆様には感謝の言葉しかありません。各方面からの期待に沿えるよう、心を入れて社業を前へ進めてまいりたいと思います。

いい言葉と出会いました。

世間や周囲の人がどうあれ、自分だけは「このくじは当たりだ」と思うことが大事。人生すべて当たりくじ

大変共感できます。私も50年以上生きてきましたから、いいことばかりでは当然ありませんでした。辛いこともあったと思いますがぁ……あまり覚えていません。「嫌な事、嫌いな人のことで時間を使ったり、感情を揺さぶられたりといった無駄なことをしない主義」ですので。ここまで元気に明るくやってこれたのは、やはり自身の座右の銘である「受け入れる 手放す」ということを実践できてきたからに他ならないと思います。常々書いていますが「考え方、生き方の問題」です。上の言葉「人生すべて当たりくじ」は正に「どのような事も、どのような状況でも、それらを受け入れて前へ進むことが大事だ。そして、必要のない感情や事柄を上手に手放して前へ進むことが大切だ」という自身の座右の銘に合致する言葉であると解釈しました。大変共感できます。

共感といえば、本日大里校から甲府南西校へ移動する際、夕食をあるラーメン屋さんで済ませたのですが、このお店を薦めてくれたのは大里の深沢さんと由井さん。野菜たっぷりの「たんめん」は確かに美味しかったです。店主とはすぐに話が合い、静岡の話、中部横断自動車道、リニア新幹線の話、少子化問題、そしてそこから政治の話へ……考えが一致し楽しい時間を過ごすことができました。なかなか面白い方で、麺も旨かったのでまたお邪魔します。「味にも話にも、お薦めにも共感」といったところです。

今週、三者面接をした高校3年生の男子生徒2名。「文理には大変すばらしい塾生がいるんだな」と誇らしい気持ちになりました。高揚した気持ちを抑えることができず、流れで山梨から静岡へ戻り……現在、午後11:00過ぎ。コメダ珈琲店でこのブログを書いて今日の仕事納めとします。

明日は朝から学研教室甲府事務局2月定例会にて30分ほどお話をさせていただきます。午後は取締役会、夜は富士川町の学習・生活支援へ行って参ります。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,187】休日消滅

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

Be-Wing大里校チラシ!Click here!

2/7(火)です。金・土・日・月と「山梨出張4連続」で少々疲れ気味なのですが、昨晩はNHKの「ブルース・リー 友よ水になれ」を見て、メール返信などのお仕事をしていたら日を跨いでしまいました。

書家の相田みつおさんの言葉に次のようなものがあります。

プロというものは寝ても覚めても仕事のことを考えている。生活すべてが仕事。そこがアマチュアとの絶対差だ。

その意味ではこの数年でやっとプロになったのかもしれない。確かに365日仕事です。昨日も運営戦略役員会で「今週金曜日に臨時会議やろう」と言い出した役員がいて「社長、いいですね」と。「なっなに!その日は休む予定だったのに……まぁ仕方ない、中小企業の社長とはそんなものだ」と周囲の笑いを誘いましたが、真面目に休む予定でした。7日間連続勤務は何ともないのですが、そのうち6日山梨へ出張で流石にここで休みたいと思っておりまして……。すると「オンライン会議だから私服で出ればいいじゃん」と声が飛んでくるわけです。どういう会社じゃ!!(笑)

まぁ、いい。社員のためだ。

とりとめなく……

2016年の昨日は広島県尾道市で休暇を取っていました。今から7年も前です。長田校1年目を終える頃で、1か月後には唐瀬校の英語担当として復帰します。懐かしいですが、色々よく覚えています。尾道の旅もよく覚えています。今年も忙しい合間を縫って広島など遠方へも足を延ばしたいと思いますが……どうか。

昨日、都留で仕事を終え、オンライン会議に参加しながら甲府へ移動し、山梨県庁で一仕事。その後、夕食を摂り甲府南西校にて三者面談……と、みっちりお仕事をしたわけですが、その夕食。甲府なら「来々軒」といきたいわけですが、残念ながら閉店をしてしまったので「ディ難民」(ディナーを摂るお店で迷う)なわけです。考えて考えて数年ぶりにある老舗へ。おいしゅうございました、特に餃子が!!甲府ってラーメン店が増えてきていて、なかなかいける店も多くなってきたような気がするが……どうだろう。

最後に、ニュースでこの数日よく目にする次のフレーズ、皆さんはどうお感じになったか?

家族観・価値観・社会が変わってしまう

いやいや、近年「家族観・価値観・社会が変わってきた」から、法律や仕来りなど、諸々の仕組みを変えなくてはならないのではないのかなぁ~、と私は思ったが。多方面で世界から遅れを取っている日本。目の前で起こっている現実から目を背けるな!これまでの当たり前に縛られていると、鎖国せずとも鎖国している状況と同じ結果を招くこと必至!!

色々さぁ、大変だけどさぁ、がんばっていこうぜ「日本」!

今日は豊田でじっくりお仕事を。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,186】Be water

オリコン顧客満足度

2022年もお客様から高い評価をいただくことができました!*Click Here!

2023年度 新年度生募集!

※上のリンクから入り「私からのメッセージ」をお読みくださいね!

Be-Wing大里校チラシ!Click here!

2/5(日)です。昨日の「新中1Be-Wing体験会」は大変盛り上がりましたね!上条中に進学する新中1の生徒と保護者6名に参加いただきましたが、「Be-Wingに納得!」の好印象でした!!3月3日から一緒に勉強できることを楽しみにしています!!今日も3組の方が説明会&体験会に参加いただきます。本日も精一杯務めたいと思います。よろしくお願いします。

2月になり1日1日が過ぎ去るのがとても速く感じます。「3月3日の新年度スタート」を心待ちにしているからでしょうか。ワクワクしかないんですね。特に「Be-Wing」(高等部・中学部大里校)のスタートは文理学院の新たな扉を開く新教育サービスということもあり、自身も大きく関わっているということもあり、楽しみで仕方ないわけです。そしてもう1つの大きな楽しみは、複数の新たな仲間が文理学院に集うことです。昨年末から即戦力として加わった数名の社員に加え、3月から入社の方々にも大きな期待をしています。「会社の成長には新陳代謝が必要不可欠」です。文理学院の理念に共感してもらえる方々に参加していただき、また、人事も必要に応じて動かして……「組織は生き物ですから新陳代謝が必要」です。高等部の教場も10から18か所に増えますから新たな校舎長も複数誕生します。兎にも角にも「ワクワク」しかないのですね~。

先日のblogで文具について書きましたが、そのメモ帳。先日地元の「新静岡セノバ」(ショッピングセンター)にある「ハンズ」(雑貨店)で今まで見たことのない色のものを見つけたのでストックとして買っておきました。オレンジ、黄緑、水色を使ってきましたが、こんな色のものがあったとは!

NHKの好きな番組の1つ「映像の世紀バタフライエフェクト」があります。明日、2/6(月)は私の大好きなブルース・リーが登場します。NHK 映像の世紀バタフライエフェクト

友よ 水になれ

心を空にせよ。型を捨て。形をなくせ、水のように。カップに注げば、カップの形に、ボトルに注げば、ボトルの形に、ポットに注げば、ポットの形に。そして水は自在に動き、ときに破壊的な力をも持つ。「友よ、水になれ」

以上はブルース・リーの名言です。これは宮本武蔵の書いた剣術の書で、ブルース・リーの愛読書でもあった「五輪書」(ごりんのしょ)の影響から生まれた名言とも言われています。「五輪書」は地の巻・水の巻・火の巻・風の巻・空の巻で構成された「剣術のhow to本」のようなものだそうです。その「水の巻」(戦術戦)に書かれている内容にインスパイアされた名言であるということです。

子どもの頃からブルース・リーのファンである私も、生き方や仕事との向き合い方、人との距離感などは少なからず彼の哲学の影響を受けているのだと改めて感じているところです。

また、「五輪書」の水の巻にはこうも書いてあるそうです。

水はたった一滴からいずれは海にもなる。そして水は無色なのに青く深淵な色がある。そんな水の清らかさとしなやかさを用いながら、二天一流の戦い方のことをこの巻に書き表す。

まさに「会社経営」や自身の「生き方」へのアドバイスとして素直に受け取ることができる言葉です。

人は、人との出会いだけではなく、「いい言葉」との出会いで考え方や生き方を変化させていくことができます。もちろん、言葉を受け取る側の素直さや懐の深さなど「人間性=成長できる人間としての素地」が必要となりますが、やはり「言葉の力」って偉大だなと思います。我々のような教師職や経営職はまさに「言葉を力に、言葉を武器に、言葉を生業にした仕事」に従事しているわけですから、周囲の人を良い方向に動かしていけるよき言葉を多く持ち合わせた人間でありたいと思いますね。

さて、そろそろ大里校へ向かうか。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!