月別アーカイブ: 2022年9月

【1,070】勉強会

PR TIMES記事「子ども食堂への寄付」

PR TIMES記事第8弾 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004374.000002535.html

上のURLをクリックして、ぜひご覧くださいね!

9/13(火)です。昨日は会議2本、社員面談3件など朝から夕方までがっつりお仕事をして、cafeへ。色々と考えないとならないことがあり……。今日は静岡ブロックの会議に参加するなど、落ち着いてお仕事を進めたいと思います。

新校舎長候補者の勉強会

昨日の運営戦略役員会で最終的に決まったことの1つ。校舎長に立候補した社員に対して、10月~1月に全7回の勉強会を開催します。「来年度校舎長に立候補します」と手を挙げたのは8名。そこに数名の現校舎長を迎えながら勉強会を進めていきます。第1回は私の校舎長時代に取っていた「思考と具体的行動」に関して話をしながら、校舎長としてのイロハを学んでもらおうと思っています。手前味噌ですが校舎長として失敗したことはこれまで1度たりともありません。そのノウハウやmindを包み隠さずハンドダウンしていく所存です。来年度の事業展開を考えると十分な立候補人数だと思います。2023年度、また楽しみの多い年となります。

全校舎が地域No.1になることができるようできる限りのことをやりたいと決意しています!

9月は中途入社強化月間!

2023年度、また新たなことを始めようと考えています。もちろん「新規開校」も!!その為には文理学院の指導理念や活動に共感いただける人材にご入社いただきたいと考えています。まずはこの9月の1か月間を「中途入社強化月間」として募集をしていきます。募集職種は次の通りです。

1.小中学部集団授業教師職(英会話部門含む)

2.高等部集団授業教師職

3.映像授業マネージメント、アドバイザー職

4.その他、塾・予備校業界での校舎長・管理職経験者

応募先:jinjika@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp(担当:鷲山)

ここまで2名の方のご応募があります。

教育に愛ある人たちと一緒に山梨・静岡の私教育を盛り上げたい!!

【1,069】根っこ

新聞検定10/8(土)開催!

https://www.shimbun-kentei.com/

詳しくは上のURLをクリックしてご覧くださいね。

9/12(月)です。今日も青空が広がるすばらしい1日のスタートです。昨晩、帰宅後に5km少しのwalkingを。空には美しい月と木星。午後に「浜石岳」に登ったこともあり 涼しい風を受けながら軽めに……。

最近の報道番組を視聴しながら思うことは。

国内では旧統一教会と政治家の関係、国葬の問題、円安の影響、オリンピックでの贈賄などが報道されていることが多いですよね。海外ではエリザベス女王ご逝去、アメリカの次期大統領選、ウクライナとロシアの戦争など。毎日毎日、報道番組やニュース、新聞から同じテーマについて新情報が加算されて報道されるわけです。私はそれらを見ながらいつも考えてしまうのは「根っこ」の問題なんですね。「すべて根っこは同じ」ということです。その根がいいか悪いかで表に出てくるものが違ってくると思います。

「利己にまみれた根っこ」からは不正や無意味な争い、犯罪が表に顔を出し、「利他に溢れた根っこ」からは多くの人が幸せを感じるような事が顔を覗かせる。現代社会はどちらかと言えば「利己にまみれた根っこの持ち主が、特に社会をリードしていくような立場の人間に多い」ように思えてならないわけです。「老害」という言葉があるが、その「老」とは私たち世代よりも少し上の利己にまみれた根っこの持ち主たちを指していう言葉ではないかと感じる。私自身も「老害」にならないよう努めなくてはならない。 私は現代でいう「初老」にカテゴライズされますが、 同じ「老」でも若者が何かしら学び取ることができ「尊敬と信頼に値する老」となりたいものです。

そんなことを書きながら、次のような記事を見つけました。

なかなか厳しい事ばかりが並んでいますが、1つひとつじっくり読むと、仕事でも私生活でも当てはまる大切なことを伝えてくれる13箇条のように思います。仕事上の目標は明確であるため、私生活においての具体的目標をしっかりと考えたいと感じました。昨晩、月と木星を見ながら1つ決心したことは

「雑に生きない、より丁寧な生き方を心がける」

ということです。

9月は中途入社強化月間!

2023年度、また新たなことを始めようと考えています。もちろん「新規開校」も!!その為には文理学院の指導理念や活動に共感いただける人材にご入社いただきたいと考えています。まずはこの9月の1か月間を「中途入社強化月間」として募集をしていきます。募集職種は次の通りです。

1.小中学部集団授業教師職(英会話部門含む)

2.高等部集団授業教師職

3.映像授業マネージメント、アドバイザー職

4.その他、塾・予備校業界での校舎長・管理職経験者

応募先:jinjika@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp(担当:鷲山)

教育に愛ある人たちと一緒に山梨・静岡の私教育を盛り上げたい!!

【1,068】浜石岳

新聞検定10/8(土)開催!

https://www.shimbun-kentei.com/

詳しくは上のURLをクリックしてご覧くださいね。

9/11(日)です。今日の空は青かったですね。朝は秋を感じる涼しさで、ちょっと寂しくなるような気候でしたが、昼からは気温も上がり、歩けば汗ばむ陽気に。

昨夜の「満月」は大変美しかったですが、今晩は「欠け始めの満月と木星が大接近」するそうですよ。12日(月)午前1時~2時に南の空高くに見えるそうです。起きていたら空を見てみよう。

前日に私事で大事があり、今朝は鉛にように重たい体をなんとか起こして、静岡縣護国神社→日本平→浜石岳とdriving & walkingへ。浜石岳は由比の北側にある山です。途中まで車で行きましたが、十数年ぶりに山頂まで行ってきました。頭と心の整理をしたい時、部屋に籠るのは自分の場合「よい方法」ではないので。珍しく食欲もなかったのでペットボトルの水だけ飲んで軽い山登りへ。今日は何か可笑しな教訓を得たような……「心が疲れたりへこたれたりしている時こそ、敢えて体にとってきついと感じることをやってみると、一瞬ではあるものの少しスッキリした感じになるような、ならないような」・・・そんなわきゃないか(苦笑

夕方からcafeでお仕事を進めております。「日曜日のこの時間は結構お客さんが入っているんだなぁ」と。いつものデスクに1つだけ空があったのでお邪魔を。周囲も書籍を開いたり、PCを開いたりと何やらがんばっているので、それに引きずられてなんとか前へ進めております、お仕事を。このblogを書き終わったら撤収しよう。

「SDGsの日」意見・感想文⑬

富士の校舎から2通届きました。「広島へ行ってみたい」という気持ち、とても嬉しいです。中学or高校で絶対に行くべきだと思います。私も今年、もう1度ゆっくり広島を歩いてみたいですね。資料館、記念公園はさることながら、市内をゆっくり散策するだけでも私にとってはいい街なんで。

話は変わり、先日出席した研修会「メンタルヘルスマネジメントと傾聴トレーニング」大変良かったです。本来、社長が出る研修ではないのですが、私は「傾聴」について社内でもよく話をするため、知識を深めスキルを高める目的で参加させていただきました。その前日にも社員と1時間40分、当日は3時間ほどの面談と、私も大切な社員たちの話をできる限り取るように努力してきましたが、まだまだ至らないと思ってしまう場面が多々あります。研修を生かして、よりよい経営者、よりよいマネジメントを目指していきたいです。

9月は中途入社強化月間!

2023年度、また新たなことを始めようと考えています。もちろん「新規開校」も!!その為には文理学院の指導理念や活動に共感いただける人材にご入社いただきたいと考えています。まずはこの9月の1か月間を「中途入社強化月間」として募集をしていきます。募集職種は次の通りです。

1.小中学部集団授業教師職(英会話部門含む)

2.高等部集団授業教師職

3.映像授業マネージメント、アドバイザー職

4.その他、塾・予備校業界での校舎長・管理職経験者

応募先:jinjika@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp(担当:鷲山)

土曜日に面接でお会いした方、ご縁が繋がるといいなぁと思います。来年3月から一緒にお仕事できればと思います。

教育に愛ある人たちと一緒に山梨・静岡の私教育を盛り上げたい!!

【1,067】愛だろ

9/9(金)本日締め切りです!

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

9/9(金)晴れましたな。少し蒸し暑いですが、いい感じです。昨日は富士宮で「ブロック長研修」(チェアマンとして最低限の仕事はできたか)、その後甲府市へ向かい社員面談(いい面談になったようで嬉しいです)……甲府……となればdinnerは??

はははは。大月・上野原の天野さんが2週連続で食べにいったそうで詳細な報告がレポート20枚で上がってきました(笑)...レポートは冗談です(笑)天野さんも大変気に入ったようです。「和と輪が広がる」感じがしてとても嬉しいですね。で、今回は私は焼きそばを頼むつもりが、またも「肉丼+餃子」を頼んでしまいました。それぐらい旨いのです。次回は「焼きそば+餃子」で。私の中での「来々軒愛」は増すばかりです!

今、全国を繋いで学研塾ホールディングスの「校舎長研修」が実施されており、ちょっと覗いたら中川執行役が画面上で話をしていました。「文理学院が合格実績をどう伸ばしてきたか」を中心に色々な資料を使いながら話をしているのですが、視聴している荻野校舎長曰く「面白い」と。自社の話を社員が聞いていて面白いということは話の内容も話し方も大変すばらしいということでしょう!!こういった社員の活躍は大変嬉しいものです。グループ各社の何かのお役に立ててればと思います。

グループの一員であることのメリットは多々ありますが、その大きな1つは「井の中の蛙大海を知らず」に陥ることがなく、常に刺激と情報、メソッドなどを仕入れるチャンスに恵まれていることでしょうね。それを活用して成果に結びつけることができるかは、各社、各校舎の行動次第であると思いますが。

行動は思考から。思考は心根から。心根は生き方から。

実は私も今から「勉強会」に参加します。

常に勉強ですよね。今日はとっても楽しみです。2時間の研修、何かを学び取りたいと思います!

そういえば昨日で締め切った「来年度校舎長候補への立候補」へ8名が手を挙げてきました。若手からベテランまで、小中学部、高等部とそれぞれから手が挙がりました。来週の運営戦略役員会で半年かけての「育成研修スケジュール」について話し合い(原案はすでに提示済み)実行に移していきたいと思います。なぜ、今年はこの時期から校舎長への立候補を募ったのか……もちろんそこには明確な目的・意図があります。「愛はあるんか?」と聞かれれば、「社員と会社への大きな愛もあります」と力強く答えたいと思います、今野ではないが(笑)これまでは長期計画での次期校舎長育成の機会はほぼ無かったのですが、今後、校舎・教場を増やすということは、より多くの校舎長が必要だということです。もちろん人事刷新も視野に入れています。この研修では私も直接指導に関わりながら、新たな校舎長候補者たちの育成に汗をかきたいと思います。

今年は小中学部(静岡市、山梨県全般)、高等部、人事課、学習・生活支援、HPなど営業支援などで色々な仕事に関わっていますので多忙ではあります。しかし私はこう考えているのです。「体や頭が動かなくなったらできることは限られてきてしまう。体や頭が動く間にできるだけ多くの仕事をして会社にも社会にも社員にも生徒・保護者にも色々なことを還元していくことが幸せである」と。その中で共通するのは「人づくり」です。「人を残せるか」が50代前半の私の大きな仕事です。

そうそう、次の記事を見てくれた方と明日の午前中に面談します。

9月は中途入社強化月間!

2023年度、また新たなことを始めようと考えています。もちろん「新規開校」も!!その為には文理学院の指導理念や活動に共感いただける人材にご入社いただきたいと考えています。まずはこの9月の1か月間を「中途入社強化月間」として募集をしていきます。募集職種は次の通りです。

1.小中学部集団授業教師職(英会話部門含む)

2.高等部集団授業教師職

3.映像授業マネージメント、アドバイザー職

4.その他、塾・予備校業界での校舎長・管理職経験者

応募先:jinjika@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp(担当:鷲山)

教育に愛ある人たちと一緒に山梨・静岡の私教育を盛り上げたい!!

【1,066】パワスポ

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み締め切り。あと2日です。

9/7(水)雨雨雨の静岡市です。今日は朝から盛りだくさんの仕事量でして、考えることも多く頭が疲れています(笑)「味変」のためblog更新を。

「Gakkenライフ」というグループ内広報誌が届きました。一面に「イチオシ授業・プログラム紹介」というタイトルでグループ各社が行った夏のイベントが紹介されています。もちろん文理は夏期講習が一番の推しイベントですが、塾が夏期講習をやるのは当たり前と思い「SDGsの日」について寄稿しました。「コンパクトにまとまっていていい文章だなぁ」と思ったら、自分が書いてました(笑)忘れてた(笑)

明日は午前中から全社ブロック長研修会です。社長になってから始めた管理職育成研修会も今回で11回目となります。今回は夏の反省をメインに実施しますが、その準備として35校舎(高等部含め40教場)のレポートをすべて熟読しました。目がショボショボです(笑)そのレポートと各ブロックの状況を踏まえ、明日は久々のチェアマンとしての重責を果たしたいと思います。

昨晩は南部町の子どもの学習・生活支援へ。午後7:00前から10:00過ぎまでみっちり指導!社会科6ページ、英語4ページをしっかりと理解させ、南部中のA君も大満足(だと言っていた)で帰っていきました。やはり私が本当にやりたいことは「子どもたちへの直接指導だ!」と再確認。何か特別講座。。。例えば「社長のメキメキトキメキEnglish」(笑)みたいな企画を考えるか。仮に静岡市内7校舎のうちの4校舎で毎週1回そんな企画を学年絞って組んだら面白いかなぁ。って、無理だよなぁ~、倒れるな(笑)「あ~、授業したい」

2019年の今日

新型コロナウイルスが出現する前の年、社長1年目の夏期講習明けは埼玉県秩父にある「三峯神社」を詣でていました。この神社は超有名なパワースポットで2回目の参詣でした。久しぶりに行きたくなりましたなぁ。自宅から180km……ということは山梨から80kmか。パワースポットって信じます??私は信じてるんですよね~。

昔、社内キャッチフレーズ??スローガン??で「地域のパワースポットたれ!」ってのがあったんですが、学習塾って本当、子どもたちにとってのパワースポットでなくてはならないと思うんですよね。

何か大きなイベントが終わると地元を抜けだしたくなるのは若い頃からの「癖」みたいなもの。来週の校舎長研修会を終えたら一区切りとし、三峰へ行くかなぁ。いや、京都もいいよね!いずれにしても来週末には少し落ち着くと思うので遠出をしたいと思います。

旅は心と脳内の洗濯

9月は中途入社強化月間!

2023年度、また新たなことを始めようと考えています。もちろん「新規開校」も!!その為には文理学院の指導理念や活動に共感いただける人材にご入社いただきたいと考えています。まずはこの9月の1か月間を「中途入社強化月間」として募集をしていきます。募集職種は次の通りです。

1.小中学部集団授業教師職(英会話部門含む)

2.高等部集団授業教師職

3.映像授業マネージメント、アドバイザー職

4.その他、塾・予備校業界での校舎長・管理職経験者

応募先:jinjika@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp(担当:鷲山)

一緒に山梨・静岡の私教育を盛り上げよう!!

【1,065】生と死

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」

ホームページ記事 https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

8/17(水)新聞折込広告 https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

9/9(金)申し込み締め切り。あと3日です。

9/6(火)です。

今日はミニ会議含め3本が終わり、これから夕飯を食べながら南部町の「子どもの学習・生活支援」へ向かいます。(って、いま正に指導していたところです、社会科を)今日も大変よい1日となりましたね、天候が。

今日の会議では最後の最後に限られた短い時間で発言を求められ、少々慌てましたが……整理して伝えたいことの70%を伝えることができました。4つほどお話をさせてもらいましたが、その1つは「この仕事の醍醐味」についてです。一言で「人に頼られることです」と。人に頼られるようになるには、やはりそれなりの努力が必要でしょう。また、それなりの実績も必要だと思います。教育を生業とするならば、まずは生徒・保護者から頼られる存在として自らに磨きをかけることだと思います。

生きるって、自分磨きをすること

と書いて、ふと「死ぬこと」、その中でも「自殺」についてある記事を目にしたので書いておきます。以前は自殺者が年間3万人にも及ぶ国家が「日本」でした。2010年以降は減少傾向にありますが、それでも年間2万人以上の人が自ら命を絶っているとのこと。特にコロナ禍では女性や子どもの自殺率が高い傾向にあるそうです。統計によれば4人に1人は本気で自殺を考えたことがあるそうで、この数字を見ると「自殺したいと1回でも思うことは特別なことではない」のかもしれない。私も53年間の人生の中で2~3回そう思ったことはありました。知り合いで自殺した方もいました。ニュースではよく著名人の自殺の報道もあります。そのような中で実際には私は「その選択」を取りませんでした。だからいまこうして生きているのです。それはたぶん単純な理由だったのだと思います。「親不孝だ」「大切な人がいる」「生きてりゃいい事だってたくさんある」「自分で自分の人生を放棄するような生き方はしたくない」「色々な人に迷惑だ」「怖い」などなど。まぁ、そう思ったのも古い話ですから詳しく思い出せもしませんが、今となっては「生きていて間違いなくよかった」と思うわけです。そのような気持ちを抱いていた当初と比べれば、「積極的な生き方」を今はしていると思いますし、上にも書いたように「生きるって、自分磨きをすること」とある種の悟りを得ています。健康で長生きしたいからジョギングやウォーキングをしていたりもします。

生きることはある意味「修行」であり「苦行」でもある。しかし、生きるとはそれに留まらず、生きることそのものが自分らしさを表現する術であるのかもしれない。

「SDGsの日」感想・意見文⑫

富士の校舎から届きました。これもまたしっかりと書けています。ぜひ、お読みくださいね。建設的な意見もあり頼もしさを感じますね。私が人に期待したいのは「話を聴いてどう思った、感じたかに留まることなく、自分ならどうしたいのか、社会が政治がどうすべきなのかといった建設的、具体的意見を考え提示できるようになること」です。それは塾生たちだけではなく、教師たちにも同じことを思います。「主体的、目的意識的、積極的、多角的、実践的・・・」挙げたら色々でてきますが、まぁ一言で「自分なりの意見を持ち行動に繋げること」を大切にしてほしいと思いますね。

9月は中途入社強化月間!

2023年度、また新たなことを始めようと考えています。もちろん「新規開校」も!!その為には文理学院の指導理念や活動に共感いただける人材にご入社いただきたいと考えています。まずはこの9月の1か月間を「中途入社強化月間」として募集をしていきます。募集職種は次の通りです。

1.小中学部集団授業教師職(英会話部門含む)

2.高等部集団授業教師職

3.映像授業マネージメント、アドバイザー職

4.その他、塾・予備校業界での校舎長・管理職経験者

応募先:jinjika@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp(担当:鷲山)