今年は申し込みペースが早い!6月入塾も多数!
みなさま、ありがとうございます!子どもたちのために汗をかいて参ります。保護者の皆様、送迎等でご協力のほどよろしくお願いいたします!


※上記のリンクから全地区の夏期講習に関する詳細をご確認いただけます。
自分で自分が好きになる夏へ。この夏、文理で汗をかけ!

6/5(月)です。今日の静岡市は曇りで過ごしやすい日中です。豊田校で会議×2本、入社面接後に、身延町の学習・生活支援へ向かいます。はりきってまいります!
保護者会ご参加ありがとうございました!
文理学院の全校舎で5月中旬から6月初旬にかけて、中学生を中心に保護者会がありましたね。保護者の皆様にはご足労いただきましたが、有意義な時間となってくれていたのであれば幸いです。大里校では6/1(木)~3(土)で学年ごと保護者会を開催したのですが、最終日は「中3保護者会」でした。横森校舎長から入試までのスケジュールを紹介しながら、「どこで何をがんばるか」といった話がメインでしたね。

私からは「夏期講習のポイント」「期末テストへ向けてどう学習すべきか」といった話をしたのですが、最後にエールを込めてとても大切な話をさせてもらいました。きっと受験生たちも、保護者の皆さんも胸が熱くなり「やるぞ!」という気持ちになってくれたと思います。(保護者の中には「エイエイオー」の際、腕を挙げてくれた方もちらほら……ありがとうございました!)話の中身は長くなるので書きませんが、「その場にいる人たちに必要なことを、心を込めて明確にお話をさせていただいた」ということです。大里校では今週から「期末テスト対策授業」に入っていきます。私も英語の指導を中心にがんばります!
山梨県の中学生は「早割」がありますので、7/8(土)までに夏期講習にお申し込みいただきたい!

旬を感じて
先週の土曜日、大里校への到着予定時刻よりもだいぶ早かったこともあり、中部横断自動車道から逸れて「道の駅 富士川」に寄ってみました。気になる野菜が色々たくさんあったので買ってみました。「え?これだけ買って1,500円??」という安さに驚き!また絶対に寄ってみたい場所です。
 
 
 
最後に、昨日はお休みをいただき緑多き場所をドライブしながら「三峯神社」(埼玉県)、「大嶽山那賀都神社」(山梨県)を周ってきました。久しぶりにトレッキング、いや「半山登り」もしてきましたので、次回以降それについて書きたいと思います。
【Back Number】昨年6月の社長blog
さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!