月別アーカイブ: 2023年8月

【1,343】平和学習

9月入塾受付開始

Click here! 9月入塾へのお誘い

8/16(水)台風の影響が残る静岡市です。予報では明日の朝には雨の心配が薄れるようです。鳥取では甚大な被害が出ているようで、土砂崩れで1,800人が孤立したとの報道も。心配ですね。静岡市でも竜巻が発生し、車が飛ばされるといった被害も。「自然の力に人間は為す術無し」ということでしょうね。

午前中は一昨日準備をしていた講演会のPPT資料を再度眺めながら、資料の順番を入れ替えたり、追加したりと最終調整を行いました。やはり、アイデアというものは一度寝かせてみることが大切であると実感。19日の本番までに実演練習をしておこう。

平和学習

8月は普段よりも多くマスメディアに触れています。戦争や平和に関する特集や報道に触れるためです。そんな中、毎日新聞のネット記事「平和学習困難~全国130の小学校調査し約7割の教師が回答」といったタイトルに目が止まり読んでみました。その記事を読みながら私は「何を言ってんだ」と感じましたね。

「平和学習は困難」

その理由は①直接話を聴くことができる戦争体験者の高齢化や他界、②教師自身が戦争体験者ではない、などということだが……。

「本当にやる気があれば工夫できるよね」

オンラインを駆使する、過去の映像を利用する、TVの特集番組をみんなで視聴する、教師自ら学び資料を作成する……やる気があるなら頭を使って工夫できることはいくらでもありそうですよね。要はやる気がないから「困難だ」と結論づけているだけの話だと私は感じてしまいますね。それを受けて先ほど昨年の「SDGsの日」で録画した「平和と公正をすべての人に」をテーマとした45分の講演の一部を見直してみた。文理学院のYou Tubeチャネルにアップしてみるか……。それを見ながら、私も戦争体験者ではないが、それまで広島で学んできたことや、あらためて調べてみたことをベースに平和教育の一端を担うことができたと思うわけです。要は「憲法9条を掲げる国の国民として、世界唯一の被爆国の国民として平和教育が必要と考えるか否か?」ですよね。平和教育が必要と考えるなら、自分たちの預かる生徒たちへの伝え方を具体的に考え、実行するだけの話ですよ。至極シンプルなことだと私は思うのです。

被爆地広島・長崎は小学生の頃から平和学習・教育をしっかりできているでしょうが、他の自治体ではなかなかそうもいかないところもあるでしょう。そうであれば広島・長崎に学んだり、何かをお借りしたりといったこともできそうですよね。「いや、そもそもやる気がないならそこまでの話なんだけどね。」

さて、お盆明けの今日から私は9連勤。そのうち6日間山梨へ行きます。大里校の校舎運営のお手伝いがメインですが、19日の講演会の他、入社面接や業者との打ち合わせなどもあります。

「仕事を趣味にすべきではない」との自論を持っていますが、仕事は大好きです。特に文理学院での仕事は色々と社員たちから教えられたり、自分で気づいたりすることが多く、自身の成長に繋がっていると実感できることが多いです。まだまだ発展途上の会社で、やれることもやりたいことも多いですから、そこが面白いのだと思います。先々は社として全く新しいチャレンジもしたいという気持ちもあり……色々多忙なため昨日9月に予定していた小旅行をキャンセルしました。1日多忙な時は食事も写真のようなもので済ませることがありますが、何事にも代え難い充実感が仕事というものにはありますね。

あっ、写真のおつまみスナック「焼きえび風味 そら豆」に心を奪われました!また買ってこよう。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,342】準備

9月入塾受付開始

Click here! 9月入塾へのお誘い

準備

8/14(月)は朝9:30から午後7:00前までみっちりお仕事を。最後にblogを1本書いておきますね。今日のお仕事は8/19(土)のあるイベントで講演するPPT資料の作成を行っておりました。資料自体はほぼ完成しましたが、1~2日寝かせることが大切です。また、実際に喋ってみないと聴いてくれる方々にどう伝わるか想像できないので、お盆明けの16日にセルフ・リハを行いたいと思います。講演のタイトルは「子育ては感情ではなく戦略・戦術だ」としました。少々ボリュームがありますが、参加者への発問も交えながら進めていきたいと思います。その模様はまた8/20(日)に書きたいと思います。「参加してくれる方々に有意義な時間を過ごしてもらいたい」その一心で丸1日かけて準備をしましたので、本当に成功させたいと思います。

前回のblogで予告した通り「鰻」を食べました。今年になって食べに行くようになった沼津のお店でテイクアウト。友人宅へ手土産として写真と同じ特上を差し入れ、談笑しながら美味しくいただきました。

無類の鰻好きな私はこれまで色々なお店でいただいてきましたが、このお店も指折りです。暖簾分けしているため同じ名前のお店がいくつかありますが、ここのは旨いです。元祖は三島にあるお店ですが、店舗老朽化に伴う建て替えとのことで長く休業しています。再開したらまたそちらへも行きたいと思います。今回はかなり久しぶりの鰻でしたので感動一入でした。ご馳走さまでした。

夕方からどこか面白い場所はないか??と検索してみると「伊豆ぐらんぱる公園」のイルミネーションが素晴らしいとのこと。早速行ってみました。「思い立ったが吉日」で、遊びに関するフットワークの軽さは昔から。行って良かったですよ!!素晴らしく綺麗で感動しました。

興味のある方はこちらをチェック→Click here! 伊豆グランイルミ

明日、もう1日お盆休みをいただき16日から気持ち新たに2023年夏を駆け抜けるぞ!!

さぁ、8月後半も「いい仕事」をしよう!

【1,341】英語ゼミ

9月入塾受付開始

Click here! 9月入塾へのお誘い

英語ゼミの様子

8/12(土)も朝から大里校でお仕事です。中3「特訓」(学調特訓、教達検・校長会特訓)も開催されています。その様子はぜひぜひ「校舎blog」を覗いてみてくださいね!!私は今日の夕方に中1、昨日は中2の「英語ゼミ」(特別授業)を担当しました。旅行などで都合がつかず欠席が多いですが、昨日は5名の中2に対して「不定詞3用法と動名詞」の指導をしました。手応えありです!上条中では2学期中間テストが10月3日に実施されます。その範囲にもなるであろう単元で、中2の最重要単元の1つです。わからない、できないでは済まされません!!とてもいい雰囲気の中で授業を進めることができ、生徒たちも大変満足げな様子でした。

今日の夕方は中1「3単現のS」の指導です。今日も5名ほど参加するようです。中1・中2に対する集団授業は1年半ぶりだと思いますが、あらためて「教えるの好きだわぁ」「授業を進めていけばいくほど、子どもたちの表情がよくなっていくのを見るのは幸せなことだなぁ」と感じました。Be-Wing大里校では中3受験対策で集団指導をしていますし、2学期も「土曜特別講座」(土特)で受験対策英語を担当するわけですが、中1・中2への指導はそれとは違った面白さ、難しさがありますよね。

今日の午前中、中1の夏期講習生M君が2時限(英語・理科)受講しにきました。10:00から正午まで……時間が来たのでそろそろ終わりだなぁ?と思ったらスマホと学習計画書を出して何やら始めました。見ると「お家で立てた計画を写真で撮ってあり、それを文理に提出する計画書に転記」していました。中1なのにしっかりしているなぁと感心。この生徒、一旦帰って午後4時スタートの「英語ゼミ」にも来てくれます。嬉しいですね、このようながんばる生徒を指導できるのは。9月以降も「英語ゼミ」を開いて生徒たちのやる気と学力を上げていきたい!!

大里からの帰り道、いつもの店で夕食を。今月の金曜限定メニュー「豚キムチラーメン」と「特別バージョン餃子」(キムチ・チーズの肉餃子)元気いただきました!!

この数か月、1日1~2食で十分な私。年齢でしょうね。体重コントロールや体調維持には丁度良いと思っています。回数や全体量が減った分、食べたいものをしっかり食べるようにしています。特に夏はバテることの無いようスタミナをつけないとね!そういえば最近「鰻」を食べてないなぁ。明日食べよう!

さぁ、今日の後半も「いい仕事」をしよう!

【1,340】保護者会

9月入塾受付開始

Click here! 9月入塾へのお誘い

8/11(金)「山の日」を迎えました。文理学院では今日から2日間「中3対象の特別特訓」(=通塾合宿)を開催しています。新型コロナウイルスが5類に定義されたわけですが、弊社では子どもや社員の安全を最大限考慮し、まだまだ宿泊型合宿をする時期ではないと判断しました。各校舎の「校舎blog」で生徒たちのがんばりを紹介していきますので、ぜひご覧くださいね!

私はと言えば「大里校を盛り上げるべく」家を朝8:00前に発ち、10:00から中1・中2の生徒たちを見ています。現在2時間目が終わろうとしています(そろそろ正午)。中1が6名、中2が1名の合計7名が勉強しています。「先生、カリキュラムがすべて終わったので英語の単元テストをください!」と4名から。全員、上条中の中1です。10月3日の2学期中間テスト範囲になるであろうUnit4に関するテストを渡しました。お盆明けにはUnit5の学習に入りますが……そう!明日の12日はお盆休み前の「英語ゼミ」で先行してUnit6に登場する「3単現のS」の指導を55分×2コマで完璧にしておきます。今日は中2の英語ゼミがあり「不定詞3用法の完成」を目指して指導します!!Be-Wingの校舎運営は通常校舎とはまた違った面白さがあります。開校初年度の試行錯誤もありながらですが、それがまた面白いわけです。

小学生保護者会終了

小4-小6を対象とした夏の保護者会を今年初めて開催しました。昨日、ある校舎校から「本当にやってよかったです。これ見てください」と何通ものアンケートがメールで送られてきました。保護者の皆様の感想を読むと、内容もとても刺激的で参考になったとか、耳が痛い話だったとか……。子育ての参考になれば幸いです。また、その校舎長の説明や話し方が大変すばらしかったのだろうと手に取るようにわかる内容も書いてありました。現場の教師たちの活躍を聴くのは大変嬉しいですね。保護者会や説明会は聴く側に立った万全の準備が大切です。その準備も万全であったのでしょう。全体としては家族旅行などの都合で参加率が低かった校舎もありますが、ご希望のご家庭を対象に別日で開催する、面談でお伝えするなどの対応を各校舎で考えているようなので、お知らせをお待ちくださいね。私も今月19日(土)の教育講演会に向けてお盆休みにじっくり準備をしたいと思います。仮のタイトルは決まっているんです。それは……

「子育ては感情ではなく戦略だ!」

このタイトルにあった内容の準備をし、笑いあり、涙あり??のいい会にできればと思います。相当な準備をしていきたいと思いますよ~。

今日、大里への出社前に食べたパン。これ、なかなか美味しいです。とても大きいですし、お買い得な感じがします。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,339】お手伝い

8月後半&9月入塾受付開始

夏期講習も折り返し。各校舎blogでは授業の様子や教室の雰囲気を紹介していますので、ぜひお通いの校舎のblogを覗いてみてくださいね。文理学院では8月・9月入塾の受付を開始しています。詳細は各校舎までお問い合わせくださいね!

Thanks Day

8/9(水)は午前中から学研教室静岡事務局のお手伝いに行ってきました。「Thanks Day」というイベントでカメラマンとして、ここに掲載以外にもたくさんいい写真が撮れたと思います。天候不順で参加数は少なかったのですが、児童たちは本当に楽しそうにワークショップに参加していました。マルシェでは「大人買い」を(笑)パン、ジャム、おもちゃを「これでもか!」と買い、事務局のみなさんと弊社豊田校メンバーに差し入れを。せっかくマルシェを開いてくれたのに売れ行きがあまりにも少ないとなぁ……と思いまして。

     

お手伝いをしながらいくつか今後の仕事のヒントをいただきました。NPO法人「にじいろのわ」様が主催するお盆明けのイベントで保護者向けの講演を依頼されています。その準備にお盆休みの一部を充てることにしているんですね。色々と話したい内容が多く頭の中で整理しきれていなかったのですが、今回の学研教室富士南教室の井上先生の「非認知能力」についてのお話からヒントを得ることができました。井上先生、ありがとうございました。

広島のその他

「原爆の日」の前日の夕刻から巨人戦を観戦。8/4(金)は9回裏に逆転し4-3で勝利。観戦した8/5(土)は7-3で快勝といい感じでした。目当ての居酒屋でのステーキも格別でしたわい!がはははは。しかし、しかし……午前中に広島を発った「原爆の日」の8/6(日)は0-13というわけのわからない負け方を(笑)まぁ、そんなこともあるか。

私の写真のバックにあることば。

弱気は最大の敵

同感です。弱気をコントロールできる強さが必要だ。今日の井上先生の質問「自分自身のいいところは??」に対して私はいくつかの答えを持ち合わせていますが、その1つは「ここぞという時の自分(たち)自身をコントロールする力」であると思います。どんなことがあっても必ず良い方向へ自分(自分たち)を前進させ、最終的には大小に関わらず好結果を得る。「弱気は邪魔な感情。しかし、強気はそれ以上に邪魔になる場面がある」ことを心得て事に当たることが肝要だ。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

思えばここ最近「いい仕事」しかしてないな、私。くくくぅ。

【1,338】すもも

8月後半&9月入塾受付開始

夏期講習がスタートし1週間余り。各校舎blogでは授業の様子や教室の雰囲気を紹介していますので、ぜひお通いの校舎のblogを覗いてみてくださいね。文理学院では8月・9月入塾の受付を開始しています。詳細は各校舎までお問い合わせくださいね!

いよいよ明日「学研Thanks Day」

静岡市内のみなさんにお知らせです!8/9(水)に学研教室のイベントが開催されます。幼児から小学生とその保護者が対象で、学研教室に通っていなくても参加できます。お誘いがあったので、私も童心に戻り参加させていただきます!(笑)鉛筆の持ち方から鍛えてもらおうと思います(笑)よく見ると……「非認知能力」についてのお話も聞けるようですよ!!

8/9(水)午前10:00「ココファン静岡南八幡」へ集まれ!

8/8(火)は午後から大里校でBe-Wingを1人で担当しています。校舎長の横森先生は午後7:00からの出社で(弊社の働き方の1つ)それまで私が担当です。なんと、なんと”4教室稼働の大盛況日!!”午後4:00台は高校生含め28名が受講!こういう時には座ることなく生徒1人ひとりの質問に答えながら教室内を歩き回っています。3時間弱で6,000歩以上を記録していますので、なかなかがんばっています!!まぁ、集団指導で黒板を使って授業しているみんなは立って声出してがんばっているのですから、こんなの当たり前と言えば当たり前なのですがね。1人で担当する日はある意味「Walking and Teaching Day」ということで、体力づくりのような気がしています!!結構、楽しんでいますよ!!ぐるぐる回っていると英語の質問も各学年から飛んできます。「短母音って何ですか?」「無静音って?」「anyってどう使うの?」「この単語の意味は?」などのような質問もあります。「不思議に思う、疑問に思う→先生に質問をする」これは一見、当たり前のようですが、なかなかそれができない生徒もいますし、そのような環境でない塾も耳にします。Be-Wingは「生徒の痒いところに手が届く教育システム」です。映像を見せっぱなしにさせない指導、それがBe-Wingです。2024年度はこのBe-Wingを更に広範囲に展開していきます。

すももソフトクリーム

大里へは早めに出社するため静岡の自宅を10:30に発ち、途中「なんぶ道の駅」に寄りました。ソフトクリームの50円割引券が貯まっていたため、1つ食べていこうと……「すももソフトクリーム」が登場していたので早速食べてみました。とっても美味しい!!すももが好きな方へはお薦めの逸品です!

さぁ、引き続き「いい仕事」をしよう!