月別アーカイブ: 2021年12月

【845】明日はクリスマス・イヴ

12/23(木)は珍しく午後からの出社です。

出社前に時間があると思うとワクワクです。まずは、DIYのお店「カインズホーム」と「ジャンボエンチョー」へ行き……何も買わず(笑)。カレーを食べに唐瀬校向かいの「インド」さんでランチ。そこからガソリンドへ行き洗車をしてもらい、喫茶店でコーヒーをいただき、午後1:00前に出社しました。「午前中が空いているって本当にいいね!いろいろできるなぁ~」と再確認。

今日のメインは「人事課meeting」と「安西校中2冬期講習英語授業」です。meetingは先ほど終わりまして自分の中の予定通り2時間ピッタリで終了。いろいろ話ができてよかったですね。「いい組織を作るためには仕事を通しての雑談が大事」だと感じますね。「雑談」といっても仕事に関係することね。「会議ではなくちょっと力を抜いた雑談」がいいのよね。さて、あと10分したら安西へ向かうぞ。今日は「対話文読解+条件作文」の指導です。準備万端ですので、あとは一生懸命に熱意を込めて教えるだけ!!がんばってまいりますよ!!

いい言葉と出会いました。

運命を切り開く鍵。それは与えられた条件の中で、運命を呪わず、不平不満を言わず、いま自分にできる最善の努力をすることです。

共感です。

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目してくださいね!!

そこから驚きの連続で1月が過ぎていきますよ、きっと!!

タイトル「クリスマス・イヴ」ですが(笑)……私、そのようなアニバーサリー的な行事に幼いころからまったく興味がありませんで、明日がイヴだろうが何だろうが「自分らしく生きる」のみです(笑)

【844】Let’s dance! by David Bowie

12/22(水)は朝、花屋さんで花を買い、そのまま浜松へ。出張がてら、初めて訪問する鰻屋さんでランチを。焼きは関西風で美味しくいただきました。また、食べに行ってみたい老舗です。

浜松へは模試などでお世話になっている業者の社長さんと打ち合わせを。2時間45分ほどのmeetingの後半は「人生勉強」させていただきました。たいへんありがとうございました。また、個人的に??会社として???「お仕事」をいただきました。お仕事内容は割愛しますが、年明けから「超・重要ミッション」にかかります。3か月をかけて仕上げていくお仕事ですので、休日などじっくりと取り組める日に腰を据えてやっていきたいと思います。「年末年始は休んでいられないなぁ」と思いつつ「2022年の目標」に思いを馳せる中年です。

浜松からの帰りには、電話電話電話で合計5名と打ち合わせや報告を聞きながら移動です。最後の電話は超・長電話でして「ちょっとした怒り」も。経営陣は「現場で働く人間のことをもっと考えなくてはならん!」と改めて思いましたし、「物事は広く、多面的に見なくてはならん!」とも思いました。また、「顧客の気持ちをしっかりと考えなくてはならん」とも。時代が変わろうが、何が変わろうが、私の考えは一貫しています。

安西校でも冬期講習開始!!

中1が始まりました。いやいや、大勢の生徒が2クラスに分かれて指導を受けています。もちろん「学調対策」です。私の今日は「中2Sクラス学年末テスト対策への準備授業」を担当しました。①不定詞副詞的用法(目的・原因)、②疑問詞Why、③接続詞becauseの3つをメインに指導しました(城内中の生徒は比較表現を)。さすがはSクラスで28日に締め切りを設けたテストを「先生!今日やっていきます」と言う生徒も。逞しいです!!明日の私の担当は中2Sクラス・Aクラスの冬期講習初日「学調対策」です。しっかりと準備して臨みたいと思います。その安西校も「新たに50名の講習生」が参加してくれています。今年3月開校のこの校舎も、田中校舎長、坂本副校舎長、伊藤副校舎長のがんばりのお陰で高い評価を受けているのだと実感できます。「人の成長」(社員も塾生も)を感じる安西校の年の瀬です。

🐶

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

Discoへ行ってきました!

現代ではクラブというんですかね。私が大学生の頃(35年ほど前)は「ディスコ」っていったんですね「踊り場」のことを。昨晩、授業を終えて行ってみました。清水区にある「ディスコ」へ。もちろん踊ってきましたよ…….「心が」(笑)

冗談はさておき、ここはラーメン屋です(笑)。昨日から12/26(日)までクリスマス・イベントとして店の内外をディスコ風にしてお客様を迎えるということです。食べながらリズムに乗っていましたなぁ。それでちょっと気持ち悪くなりました(笑)。よく行くお店の1つですので、味は折り紙付きですが、ちょっとリズムに乗りすぎて、胃腸がビックリしたようです(笑)。

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目してくださいね!!

そこから驚きの連続で1月が過ぎていきますよ、きっと!!

タイトル、デヴィッド・ボウイのLet’s danceは名曲でしたなぁ。懐かしいね~。

【843】てんこもり

12/20(月)は豊田にてお仕事開始です。運営戦略役員会、諸々打ち合わせ、オンライン会議など、今日も大忙しです。⇒⇒⇒只今午後4:00。今日の会議も大変充実しており、2022年度へ向けて着々と準備が進んでいます。また、冬期講習会へのお申し込みが「過去最高数」になるようで、この1年間の現場のがんばりが、講習会の申込数にも大きく反映していることを実感でき、改めて現場に対しての感謝とエールを贈りたいですね!!私も明日以降、ほぼ毎日授業に入ります。気合を入れて臨みたいと思います。主に安西校の中学2年生の授業を担当します。今日のメインのお仕事はほぼ終わりまして、明日以降の仕事の段取りをつけていきましょう。

継往開来

「けいおうかいらい」と読みます。

先人から受け継いだ事業を大切に守りつつ、未来へ向かって新しいことに果敢に挑戦していくという意味だそうです。この3年弱もそうでありましたが、来年2022年の弊社はまさにこの言葉の意味の後半「未来へ向かって新しいことに果敢に挑戦していく」1年となります。概ねその挑戦へ向けての準備が済み、年明けから社内周知や一部で新体制での会議・研修がスタートします。

🐶🐶

次年度「奨学生制度」について

本日の運営戦略役員会で決定したことの1つが、今年から導入している「奨学生制度」です。その次年度募集要項を書いておきます。(今週中にホームページ上の「お知らせ」でも開示いたします)

【 応募期間 】2022年1月5日(水)~1月31日(火)

【 募集人数 】6名程度*文理学院が校舎展開する地域で各県3名程度 ※ご応募が募集人数を超える場合は、当社の選考基準にて選抜

【 対象・条件 】①経済的な理由で通塾が困難なご家庭のお子様「世帯年収250万円未満のご家庭を対象とする」※ここでいう世帯年収とは、同じ住居で暮らす家族の収入を合計したものを指します/ ②新中1~新高3(4月時点)/ ③学習への意欲があり、大学進学を目指す者/ ④文理学院のルール、校舎長との約束を守る規範意識があること ※年度途中、年度末での見直しを行う ※条件、見直しなどに関しては別途「覚書」を交わす

【奨学生対象期間】中学生は3月~翌2月末(中3は翌3月末)、高校生は4月~翌3月末 ※中1からは制度を利用する生徒は最長で6年間対象となります。

【 費 用 】通常授業料「無料」  ※教材費のみ徴収  ※諸経費、講習費などは一切いただきません

【 選 考 】ご応募から1週間~10日以内に選考 ①基礎学力テスト(英・数/国・算)/ ②課題作文(例)「自分が社会人になって行いたいこと」/ ③保護者・生徒との社長・役員面談

【選考時提出物】①所得を証明する書式 (源泉徴収票コピー、確定申告書コピー)/ ②生徒本人の学校の通信簿原本

【その他】奨学生としての個人情報は一切非公開とし、各校舎では通常生と同等に扱う

◎ご応募・お問い合せは㈱文理学院管理本部 TEL 0554-43-5330 奨学生制度担当 まで

冬期講習受付締め切りが迫っています。どうぞお早めに!

🚙👨

昨日は1日お休みをいただきまして、早朝から銭湯へ。先週行きました静岡市市営の「湯ノ島温泉」とまではいきませんでしたが、気持ちのよい朝風呂をいただきました。「よし、今日はフェリーで伊豆半島へ行き、戸田峠を攻めにいくか!」と、まずは腹ごしらえ。清水区にあるラーショ(ラーメンショップ)で朝9:00前からガッツリ「ネギ味噌チャーシュー+うずらトッピング」をいただき、気合を入れてフェリー乗り場に着きますと……「欠航」の文字が。強風のためと。出鼻をくじかれましたが、駿河湾越しの富士山がとても綺麗で元気づけられました。それでは、それではと山梨県の峠へ。

「笹子峠」を目指し、中部横断自動車道、中央自動車道路などを乗り継いで行ってみました。すると……先週から「冬季通行止め」(´;ω;`)。ありゃ~と思いましたが「通行止めってどんな感じで止めてるのかなぁ」と気になるわけです。行けるところまで行ってみますと、ゲートでがっちり通行止めでした(笑)。来年の初夏にお邪魔します!

それじゃ~「松姫峠」へ行ってみようと、国道20号線を進み、弊社の大月校を左手に見ながら通過し(校舎の窓掲示がすばらしくよかったですね)「深城ダム」経由で「松姫峠」へ。しかし、あと数百メートルのところで断念。雪が残っておりましたぁぁ。静岡人の私の車はノーマルタイヤを履いていますので、雪が残るところを無理して走るようなことはしません。これまでも都留や富士吉田で会議があっても、雪の時(雪が残っているいる日)は絶対に行きませんでしたからね(笑)。車を脇に駐車し、周辺を散歩をしてみました。大自然の中、凛とした空気が大変気持ちよく感じる場所でした。下調べでは峠には6台分ほどの駐車場があり、山歩きのベース基地的な役割を果たしているようです。春になったら私も楽しみきたいですね。

「松姫峠」⇒「小菅村」(道の駅 こすげ)そこから「国道411号」(大菩薩ライン)を通り甲州市へ。移動途中で見える景色はとっても美しくて感動しました。富士山は本当に色々な顔がありますよね。実は1年前の今日の富士山は雪がまったくなかったのですよ!(このブログの最下部に貼っておきます)

甲州市から中央自動車「勝沼IC」⇒「甲府南IC」⇒「右左口」(うばぐち)まで行き右折。実はこの「右左口から市川三郷町へ抜けるルート」が私の最近のお気に入りで、甲府への出張帰りはほぼほぼこのルートを選択します。少々高台を通るため、右手に見える甲府盆地がとってもいい感じなんです。夜は夜景がいいですよ。で、仕事の日ならここからまっすぐ静岡へ帰るわけですが、今日は気になっていた「四尾連湖」(しびれこ)へ足を延ばしてみることにしました。

今回は遠目で湖を確認しただけでしたが、とても良さそうな場所ですよね。また、ゆっくり来たいと思います。そこから「県道414号」(これがとっても面白い道でした!)を南下し、はんこの町「六郷」、そして中部横断道を使い静岡市へと帰ってきました。

全行程での走行距離は330kmほど。峠ドライブですので8時間ほどハンドルを握っていたんですが、まったく退屈することも、眠くなることもありませんで、たいへん充実した1日でした。唯一の心残りは、大月の「いなだや」さんでスタミナ丼を食べてこなかったことです。朝ラーが効いていまして…….。スタミナ丼、美味しいのでしょうか??知っている方がいたら教えてくださいね。

今回の「峠攻め」で思ったことは、目標が達成できなくても、その過程において自分で納得できるものがあり、自分の中で充実していれば、それはそれでよいということです。別の言葉を使えば「どんな状況でも楽しんでしまう術」を自身の中に持ち合わせていることはある意味強い武器であるということです。

なんでも学習ですよね。

最後に、2020年12月19日の富士山はこんな感じでした。

富士山は色々な表情を私たちに見せてくれますよね。

今日は「てんこもりブログ」でした。

【842】ご縁に感謝

12/18(土)は夕方から安西に出社し、お仕事+中2基礎講座を担当します。昨日までに大きなお仕事2つの目鼻がつきましたので、お仕事のペースを通常モードに戻そうかと。11月からのこの2か月弱は「多忙すぎ」でしたので。

2022年度には優秀な新卒入社社員を6名迎えることとなっております。小中学部5名・高等部1名というバランスでして、どの方も「この人なら!」と私が惚れ込んで採用した人ばかりです。今年は40名ほどの大学4年生とお会いしたわけですが、正直選ぶのも大変でした。年々、いい人材が弊社の門を叩いてくれており、大変嬉しく思っております。これからも「選ばれる学習塾、選ばれる企業」とし努力精進を重ねてまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

「ご縁」ですよね、こういうものって。

人との出会いも、物との出会いもすべては「ご縁」で結ばれているのです。

不思議なご縁も身の回りの方々を含めたくさんあります。いつも心の中でも手を合わせ「感謝」を伝えるようにしています。先週も福住社長、一瀬常務、山田執行役、荒井ブロック長、宮下ブロック長、分部課長、鷲山係長、中野係長、田邉さん、冨永さんなどなど、広くいろいろな方たちに助けられながらお仕事を進めることができました。社員にも「一人でできる仕事なんざぁ、たかが知れている。仲間がいて、助けてくれる人がいるから仕事ができるんだよ」とよく伝えています。実際、そうですので。

活躍できる場を与えられていることに改めて感謝しつつ、来週も精一杯お仕事を進めていきます。

🎬🎥

仕事前、①「マトリックス レザレクションズ」観てきました!、②久しぶりに「酵素風呂」に入ってきました!映画は、もう最高でしたね!!大変興奮しました。1作目から見ていないとわからないと思います、この気持ちは。もう1度、DVDで1作目から見直して、再度劇場で今作を見る価値があると感じています。酵素風呂は数か月ぶりにお邪魔しました。「15分ぬか漬け」(笑)となるのですが、もう入った後は全然違います!10日に1回くらい入りに行きたいです。そこの女性店主とはいつも入浴後に世間話をして帰ってくるのですが、やはりこのコロナ禍の中、お客様でいらっしゃる方たちの苦労を耳にするようで、そこから政治の話やら、経済の話やら、雇用の話やら、食にまつわる話やらをして帰ってきました。いつも小一時間の滞在ですが、大変気に入っている酵素風呂です。

825回目のブログで「12月に仕事以外で何をする?」を書きました。https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?p=5109

その中で……

「諏訪湖1周Jogging & Walking」と「お札を収めて新しいものをいただきながら1年のお礼参り」(護国神社、小國神社、伊豆山神社、来宮神社、静岡浅間神社、寒川神社など)

以上2つは未完です。実は「諏訪湖1周」は膝の痛みと時間の関係で途中で引き返したため達成できていません。1周16kmですので十分できる距離なんですが、走っている時に膝が抜けるように痛くて……。歩くのには何の支障もないのですよ。あれから1週間経ちましたので、もうそろそろ走ってみようかな。お礼参り・納札はこれからです。新しいものは年末~年始にかけていただきにあがります。

冬期講習生募集中です。締め切り、たいへん迫っております!!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

50分後に授業です。冬期講習生に「あぁ、文理の冬期講習に申し込んでよかったぁ」と思ってもらえるよう、しっかりと務めたいと思います。

【841】救世主

12/16(木)は朝から夕方まで「缶詰」となり、新教育事業ブロックの費用体系のツメを行っておりました。弊社が導入する新しい指導形態の内容はほぼ決定していますが、その最終段階として「お客様にご納得いただける費用体系を」との思いで、何度も数字を打ち込み直しては印字し、それに何度も赤を入れて……という作業に没頭した1日でした。やりながら「私には能力が足りないなぁ」とつくづく。最終的にはいい形ができるとは思うのですが、時間がかかりすぎ!!「あったま悪いなぁ!」と自分にちょっとした苛立ちも。まぁ、仕方がない。最後は「今日は手放そう」(笑)と夕食に出て、そのままスタバでお仕事です。

しかし、頭が疲れました。

1日これだけじっくり1つのことを深く、想像力を働かせて考えることもそうはないですからね。

銭湯にでも行ってボーっとするかな、この後。昨日は10kmWalkingを深夜までやりましたので今日はおサボり(笑)

Matrix

いよいよ明日、シリーズ4作目「マトリックス レザレクションズ」が公開されます。resurrectionは復活、復興、蘇生という意味の名詞です。1999年9月11日公開の「マトリックス」以来、全作を劇場で観てきた私にとって、今回も当然のことながら心躍らないわけがないのです。もう、あれから四半世紀近くが経ちました。当時の私は30歳。この映画は衝撃的でありました。明日は朝から甲府でお仕事ですので、間に合えば「レイト・ショー」を観に行きたいと思います。甲府で観るのもありですよね。

😎😎😎

今朝は国会中継をラジオで聴きながら朝風呂を。当然、国会で取り上げられたのは「赤木さん」、「統計書き換え」の2点。野党議員からの矢継ぎ早の質疑にあたふたしながら、子供じみた答弁を繰り返す人間が入れ替わり立ち代わり登場。「上が指示してやったことを、なぜ私がここで頭をさげなければならんのか」という心の叫びにも似たものが耳に入ったような、入ってないような……「上の失態を下が頭を下げて謝罪する」……世間では「下の失態を上が頭を下げて謝罪する」様子をよく見るが。私もこれまで何度も頭を下げてきましたからわかります。「上の失態を下が説明し頭を下げる」光景に、「政界の、官僚の、なんと浮世離れしていることか」と吹いてしまった朝でした。

そこまでしてしがみつきたいか?

正義ってなんだよ。

人道ってなんだ?

卑怯極まりない日本腐敗政治に明るい未来はない…….か。

子どもたちが少しでも明るい未来に生きられるよう、教育人の端くれとしてできることはやっていこうと決意新たに。

日本の、日本政治の復興(resurrection)はいつになるのか。救世主は、そう!このブログを読んでいる君かもしれない。

どっちのカプセルを飲む??青いカプセルか?それとも「赤いほう」か??

【840】captivate

賞与支給日

12/15(水)はちょっと冷えましたね。

今日、弊社は冬季賞与支給日です。賞与が出せること、社員のみなさんの活躍に大変感謝です。賞与を出せない会社は世の中の30%程度あるそうです。私たちのような中小企業の場合、平均支給額は30万円前後だそうです。そう思うと本当に社員たちの活躍があってボーナスを支給できること、しかも、この3年間の平均支給額は年々上がってきていますので、それもこれも現場の社員たちの活躍とその裏で支える間接部門の社員たちの活躍のお陰であると心から感謝です。経営側としてもっと社員たちに還元できるよう努力をしていきたいと思います。ちなみに、賞与の他に「報奨制度」があり、校舎の成果に応じて特別ボーナスのような形で還元しているのも弊社の特長です。がんばれば、がんばった分だけ(いや、結果を出した分だけ)社員にできる限り還元する仕組みが文理学院にはあります。

今日は1日社員たちとの会話が多い1日でした。対面で、電話でTalk!Talk!Talk!でしたのでちょっと疲れました。夕飯はレバニラを食べ精をつけ、今日のお仕事の追い込みをするためスタバへ。

いまは、今後のお仕事の交通整理をしていました。ひと段落したのでブログを。

有放有収

今日、話をしたある社員に贈りたい言葉です。「ほうありしゅうあり」と読みます。禅語です。この言葉に出会ったことでマネージメントを少しだけ見直すきっかけとなりました。手綱を引き締め過ぎても、緩めすぎてもダメ。「任せて、任せず」といったバランスの大切さを表すこの四字熟語は大切にしたい言葉です。「いや、私はできていますよ」という管理者はいると思います。それが首尾一貫してできていれば「人は育つ」可能性は高まるですが……「管理職のあなた!振り返ってみてください。誰が育っていますか??あなたの代わりができる人間をどれだけ育てましたか??」と言いたくなります……よね、世の中の経営者のみなさん??ま、そんな偉そうにいう私もまだまだなんですがね(笑)。ううん、待てよ待てよ…….「いやいやAさんも立派な校舎長になった、Bさんは時期課長候補だ、Cさんは数年先にはきっと役員だ、Dさんの授業は本当に素晴らしいものになった…….」なんて指折り数えれば、まぁまぁ育てたなぁ~、な~んて~自画自賛してみる。「いやいや!これからもっともっと人を育てることに注力していくぞ!!」と決意新たに。

🚃🚋🚃🚋

先日、峠越えドライブを愉しみながら大井川鉄道の「大奥井湖上駅」へ行ってきました。自宅から1時間15分程度で行ける距離ですが、まぁその道程がとんでもなくワインディングが続く「おもしろ峠」なわけです。国道362号線、県道77号、県道388号とぐいぐい登ったり、下ったりを繰り返すわけですが、私にとっては大変面白い道です。実は私の母方の父は「寸又峡温泉」で温泉旅館を営んでおりました。現在、その旅館は私の従妹夫婦が営んでいます。幼少の頃、その寸又峡温泉や千頭(せんず)から車で静岡市へ何度か送ってもらった記憶があります。当時は「車酔い」がひどく、途中でゲ~ゲ~やっておりました(笑)その道もその当時に比べれば整備されてはいますが、曲がりくねり状況は変わらずですので、ドライブ好きな私にとっては「格好の峠」となったわけです。その寸又峡温泉の手前にある「大奥井湖上駅」はTVCMなどで使われるとっても景色も雰囲気もいい場所です。

湖上駅周辺を散策し「ひらんだ」(平田)駅から1区間だけ列車に乗って再び湖上駅へ。「峠越えドライブ」×「トレッキング」×「温泉」×「景色」×「グルメ」=「幸せ」といった自己満足方程式を確立できた喜びに小躍りしながら帰路についた次第です。途中も書いておくと、峠を越える前の午前中に市営の「湯ノ山温泉」でひとっ風呂浴びてみました。いや、お世辞抜きに私が今まで浸かった温泉の中で1位、2位を争う「いい湯」でした。温泉で長湯できない私ですが、この温泉は20~30分浸かっていてものぼせず、かといってぬるいわけではない。質感は「ぬるっ」とした湯で、私にとっては最高でしたね!夕方には千頭駅に寄り「トーマス軍団」と対面。ご挨拶だけすませ帰ってきました。

2022年はオクシズが主戦場になるな。

さぁ、明日はじっくり腰を据えてお仕事を。明後日は甲府英語授業研修会、明後日は安西校にて「中2学調基礎講座」……いよいよ「冬期講習モード」へ突入です。しっかり準備をして、担当分の授業で生徒たちを魅了し、やる気を引き出していきたいと思います!

魅了と言えば、昨日届きました「キーカバー」。

captivate : 魅了する、虜にする

この数日、私は静岡山間部の自然に魅了されています。