月別アーカイブ: 2020年8月

【441】moha

中3の授業を終えました。今日の長文問題は少々難しかったので、かなりじっくりと解説を入れました。みんな頷きながら確認していましたが、やはり前回までの長文よりも難しかったようです。しかし、力をつけていくためには、そういった難問にもチャレンジしていかなくてはならないのも事実です。昨年とは範囲が大きく異なる第1回学調英語、どのような感じになるか……。

中2夏期講習も本日が千秋楽。接続詞ifの指導で幕を閉じますが、次回8/26(水)は夏期講習で習った内容の中で10月のテストに出題される文法のポイント復習をし、双葉校同様に放課後を使ってテストを行い定着を図っていきます。それと並行してprogram6の不定詞の指導を2つほど進めようと思います。9/9(水)から正式にテスト対策授業に入り、10月初旬の定期テストで高得点を目指していきます!教師も塾生も「計画的、戦略的、意図的、目的意識的に行動あるのみ」です。

さて、各校舎のブログで「SW特訓」の案内を見かけますが、私はその裏で羽鳥校の中1・中2英語のテスト対策を担当します。先ほど決めました。甲府・静岡のSW特訓開催校を見てまわろうと思っていましたが「実を取る」意味で羽鳥校のお手伝いを。1ヶ月先の予定ですが、これはこれで楽しみなわけです。

もちろん各地区の「SW特訓」絶賛受付中であります!

🐎🦌

空気読めないお馬鹿さん

外食先で思うこと。

①このご時世にも関わらず、マスクをせずに大声で話しながら食事する輩

②混んでいて待っている人たちがいるのに、食後のうのうと雑誌を読んでいる輩

この数日「感受性の欠如」というべき風景に出くわす場面がありまして、それも「育ち」かな……と。親の責任??いやいや、年齢も年齢ならそれは本人の問題だ。「馬鹿」の語源はいくつかあり、一説にはサンスクリット語(古代インド・アーリア語の1つ)の「無知」や「迷妄」を意味する言葉の当て字らしいが……。知識がない、勉強ができないことを私は馬鹿とは決して思わないが、平気で他人に迷惑をかける者、あまりに常識から外れたことをし周囲に嫌悪感を抱かせる者、偉そうに周囲に威張り散らす輩……それらは紛れもない「(お)馬鹿(さん)」だと思う。勉強ができるようになるとか、仕事ができるようになるとかの前に、塾生や社員たちには身につけてほしいことがあるなぁと、外食先で「(お)馬鹿(さん)」を眺めながらしんみり思うのです。

「空気を読めないお馬鹿さん」にはなって欲しくは無いが、場合によって「空気を読まない賢者」であってほしい!

【440】文理への転職相談会

8/22(土)晴天。今日は行きつけの中華でランチをし、スタバでフローズンレモネードヘンコウブラックティーノサイズガヴェンティ(ゼンブカタカナダトワケワカランネ)をいただいたチケットで無料注文し、それを飲みながら羽鳥校へ。中3生の自転車整理をしながら生徒たちに色々とくだらないことも含め話しかけ、午後2時から学調対策スタートです。学調まで11日と迫っているわけですが、羽鳥校中3生はそれぞれよくがんばって勉強していますね。

さて、話は変わりまして2021年度へ向けて色々と準備をしていくわけですが、そのうち重要なことの1つに「人事」があります。来年度の人事を考える上でも1つ書いておきたいこと、それは……

他塾にお勤めの方、また過去に学習塾・予備校での集団授業を経験されている方の転職相談会を実施します!

来年度は社として色々と取り組みたいこともあり、また「新しい組織の構築」に今年度より取り組んできましたが、それを更に加速させたいということもあり「即戦力」を求めています。興味のある方は弊社人事課(鷲山・中野)TEL 054-293-6556までご連絡ください。採用できる人数も限られていますので、第1期相談会を8/31(月)~9/12(土)で実施します。ちなみに弊社は9/12(土)「マイナビ転職セミナー」(ツインメッセ静岡)にも出店しております。そちらでもお話をさせていただくことができます。奮ってご参加くださいね!

文理学院は日本一働きやすい学習塾を目指しています!

その例として「2020夏期講習期間中の出社体制」(7月16日~8月15日)について記載しておきます。

【小中学部】

10:00~22:00出社は6日間。残りの出社日は13:00(13:30)~22:00(22:30)でした。

【高等部】

10:00~23:00出社は4日間。残りの出社日は15:00~23:00でした。

「とことん徹底指導」の精神を守りつつ、冬期講習でも「働きやすい職場づくり」を推進していきます。

大好きな塾の先生のお仕事、安心して長く続けていきたいですよね。私も現在でも週3日以上教壇に立っていますのでよくわかります。ワークライフバランスを考えながら、一緒に「教育」に情熱を注いでいきませんか?大袈裟ではなく、やはり自分自身の仕事に誇りを持ち、多くの人たちのお役にたって最期を迎えたいですよね。私は自身が22歳から従事してきた塾の教師としての仕事に大きな誇りを持っています。だからこそ「人生を謳歌している(してきた)」、「大変充実した人生を送っている(送ってきた)」と胸を張って言えるのだと思います。

【439】計画性、緻密さ

8/21(金)晴れ→曇り、湿度高し。今後天候は崩れて明日の午後から日曜日にかけて雨……か。今日も双葉校へ中3英語の指導へ。前回に引き続き「不定詞」ですが、今日は中3の教科書に登場する不定詞です。「次回定期テスト対策の一環」として指導させてもらいます。双葉に来る前に昭和町のある唐揚げ弁当屋さんへ。社員から「美味しい美味しい」と聞き、地図までもらっていましたので、今日は行ってみるかと。確かに美味しかった。美味しかったが……今川校舎長が言っていた通り香りが強烈だ(笑)!あと10歳若かったら何度も通いたいが、年齢がそうはさせないか(笑)。

日本三大大仏

お恥ずかしながら、まずこのような言葉があることを初めて知りました。定期購読している「和楽」(日本文化の魅力を紹介する分厚い本)のweb版にこの言葉が登場しました。大仏と言えば……鎌倉、奈良は有名ですし、中学校の歴史でもお勉強しますね。しかし、もう1つ……

https://intojapanwaraku.com/travel/110805/

興味のある方はクリックして覗いてみてください。

双葉校の中学2年生の夏期講習は昨日千秋楽を迎えました。英語は接続詞ifの指導を最後に、Sunshineの教科書に登場するProgram5までのメイン文法をバッチリ指導できました。来週から3回「夏期講習PLUS」があり、その中で復習をして定着を図ります。①助動詞(must, should, Will you~?, Shall we~?など)、②There is[are]~.、③接続詞(When, If)をメインに総復習です。9月に入ったら授業以外の時間で「Program3と5の単元テスト」で文法を完璧に仕上げ、通常授業はProgram6「不定詞」の指導を開始。そして、9月中旬から「10月中旬実施の定期テスト対策授業」に入っていこうと昨日、五味先生と打ち合わせをしました。そうです!

緻密な計画と徹底した定着

テスト前だけではなく、年間を通じた、月間を通じた、週間を通じた計画をしっかりと立てながら指導していくのが文理学院の指導スタイルです。双葉校中2の次の目標は「10月の中学校定期テスト」です。

9月入塾生募集中!

新設「双葉校」、新設「羽鳥校」とも本当に多くの新入生が9月から仲間入りしますので、私も担当する学年の英語指導を一生懸命していきたいと思います!

【438】成長

HP「お知らせ」に本日新聞に折り込まれた広告が開示されています。①甲府版、②郡内版、③静岡版の3種類です。写真は静岡版ですが、とてもわかりやすい紙面ですね!!

と、書き始めたら……甲府の宮下ブロック長から電話があり1時間ほどお仕事の話を。社員と仕事に対してじっくり、深く話したり聞いたりする機会がありますが、その際に楽しいのは「その人の成長を感じる」ことです。今日もそんな感じがした1時間でした。

成長

「会社の方向性」をよく理解している以上に「教育の為すべき使命」を十分に理解していると感じる際にその人の成長を感じます。「生徒数の増減といった表面上の結果」ではなく「なぜその結果になっているのかの本質を理解し、改善への手を打っている」と感じる際にその人の成長を感じます。「自分自身の強みを前面に出す人」よりも「自分自身の弱点・欠点を理解し、その改善に努めている」ことが手に取るようにわかる際、その人の成長を感じます。

よく「強みを生かして、よいところを伸ばし、欠点は置いておき……」なんて書いてあるビジネス書を目にしますが、私は根本的にそれは間違っていると思っています。特に『人が人に直接関わる私たちのような仕事』の場合には”欠点はリスクになり、欠点は致命傷になる”ことが多々あります。欠点・弱点を修正していくことで、より強みが増したり、美点が際立ったりするものです。料理でも言えますが「足すことが善」では決してなく、実は「引くことが善」である場合があります。あるものを引くことで素材の味がしっかりと出てくる、あるものを引くことで甘みが引き立ち全体としていい味になる……料理にはこんなことがあります。(あ、私は料理をしません…食べるのが専門です 笑)

私も若い頃は欠点だらけの人間でした。もちろん今も欠点として捉えている部分がいくつかあります。それでもこれまで、周囲の手助けと自身の意識の仕方で欠点が薄まったからこそ、自身の良さを周囲の人たちに理解してもらえる機会が増えて、今こうして自分にとってやりがいのある大きな仕事を任せていただいているのです。

成長とは知識が増えたり、技術が上がったりするだけではなく、人間として至らない部分が削ぎ落とされていき、その結果として人間としての内・外両面で何かよいものが滲み出てくるといったことではなかろうか。

今日はお腹の調子がよくないので「整腸」もせねば……苦笑…ということで

9月入塾募集中!

HP「お知らせ」に本日新聞に折り込まれた広告が開示されています。

【437】Waterfall

9月入塾受付中!

明日の新聞折込チラシ、または弊社HPでみてくださいね!中3受験対策授業やSW特訓などの募集もありますよ!!

さて、今日も午前中からの会議を終え、その「復習」と「次回への資料」を少々纏め……いい癖になっているのは「会議後の動作」です。運営戦略役員会(会社の経営会議)の議事録の最終チェックを担当してますが、再度会議中に取ったメモを整理し、次回の会議に提出する「基礎資料」(こちらから提出する項目)を50%~80%纏めてしまい、同時に議事録をチェックする際に漏れがないよう下準備をする。仕事の仕方を工夫し、パターン化することで時間効率よく仕事を進めていくことができると思っています。今日の会議はボリュームのわりに1.5時間ほどで終わりました。「次回以降決定」の内容が多かったこともありますが、「メンバー全員が事前に決めごとなど、各人・各部署から提出される資料を確認・精査してくる」ことで「短時間でのよい会議」となります。また、①決議事項、②報告事項、③その他を明確に分けて進めることでも締まりのあるいい会議になります。来週から甲府ブロックの会議も再スタートしますので、引き続きしっかりと務めたいと思います。

夏期講習もいよいよ終盤戦。私も双葉校で今日、明日と、そして土曜日には羽鳥校で授業を担当しますが、やはりいい意味で言葉に表しにくい充実感があります。「生徒たちの日々の成長」を感じながら「自分自身もこうして人様のお役に立つ仕事ができている」と実感できているからでしょう。最近のAmazonのTVCMで高齢の男性が言っているとおりだと思います。「自身が人のお役に立っている実感こそ、働きがいであり生きがいである」と感じます。どんなに時代が変化しても、このことは決して変わることのない事実だと思いますね。

夏はもうすぐ終わってしまいます。

勉学でも、趣味でも終わっていく2020夏に悔いを残すな!

先日、河津七滝(かわづななたる)へ涼みに行ってきました。静岡市内からは片道110km(2時間)で行くことができる場所ですので午後出社の日は仕事前にも行ってこれます。

滝と言えばやはり真っ先に私が挙げたいのは富士宮市上井出の「白糸の滝」ですね。もちろん河津七滝もそうですが、調べてみると他にも行ってみたい滝が静岡県内には複数ありますね。

https://machipo.jp/topic/98

どんな滝があるか興味のある方はクリックしてみてね。

【436】明日、チラシ出ます!

8/17(月)は「子ども食堂」への寄付に関する情報収集とアドバイスを受けるため、学研ホールディングスCSR推進室のご仲介で、ある組織のご担当者様とZoom meetingでした。寄付金に関しては社員有志からの寄付と夏期講習受講生1人当たり100円を充当しますが、初となる今年は総額で130万円ほどとなりました。多くの社員の温かな心遣いと、多くの生徒さんの夏期講習参加で、こんなにも多くの額を調達できたこと、この場をお借りしてあらためて心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今回は文理学院が校舎展開する地域の「子ども食堂」の運営に役立ててもらおうと考えてきましたが、寄付方法と寄付先を決めるための最終調整のための会議でした。午後は入社試験・面接もあり、大変充実した1日となりました。

8/18(火)は羽鳥校にて中3・中2の英語指導を。まぁまぁ順調に進んでいます。中2は夏期講習の全授業を担当していますので、生徒の学力増進が手に取るようにわかるのが楽しいです。服織中学校では10月上旬に定期テストがありますが、その下準備が粗方できたと思います。22(土)が夏期講習最終回となりますので、しっかりと最後まで務めたいと思います。9月以降も中2・中3の指導には継続して関わっていきます。

そして今日8/20(木)は午前中から運営戦略役員会(Zoom meeting)と夜は双葉校中2英語授業(夏期講習英語最終回)がメインのお仕事です。今日の会議の議題は多いです!私から議案として出したものだけでも……かなりのボリューム!「変化・進化・改善・改革・成長の文理」ですから時期によっては議題も多岐にわたります。6か月後の新年度スタートへ向けてもすでに議題がてんこ盛り。スピーディーな決断を重ねていきたいと思います。

🐡🐡🐡

明日8/21(金)全地区で「カラー広告」を新聞に折り込ませていただきます。

今回はエリアによってお知らせするものに違いがありますが、共通点は「9月に(9月から)行われる授業やテストに関するお知らせ」です。

その中でも「中3SW特訓」は今年初めて実施の実力試験(学調・教達検・校長会)対策集中特訓です。山梨県では9/20(日),21(月)に、静岡県では9/21(月),22(火)に開催する特別強化特訓です。例年、文理学院では夏休みの時期に「2泊3日の夏期強化合宿」を実施してきましたが、今年は主に①コロナ禍で宿泊は難しいこと、②長時間同じ場所に生徒を拘束するのは時期尚早(情報が不足)、③夏休みの短期化により夏期講習そのものの日程もしっかりと確保したいという考えの下で夏の合宿を中止し「シルバーウィークでの通塾型集中授業」とさせていただきました。塾生には7月上旬に以下に掲載の文書でご案内を差し上げていますが、今回の広告では「文理学院の塾生以外もご参加いただける授業」となっています。詳しくは8/21折込チラシや弊社HPでご確認いただきたいと思います。

★7月上旬に塾生・保護者向けに出した文書は次の通り

中3SW(シルバーウィーク)特訓のご案内

拝啓 盛夏の候 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて、当学院では毎年8月に中3全塾生参加による「夏期強化合宿」を実施してまいりました。しかしながら、5月下旬に塾生を通じての配布文書やHP等でご案内した通り、今年は新型コロナウイルスの影響のため、宿泊や長距離の移動を伴う合宿を中止し、代替の受験対策特別授業を9月に実施する方向で検討して参りました。その詳細に関して決定いたしましたので、右記の通りお知らせいたします。

従来の宿泊合宿の目的は

・静岡県・山梨県において晩夏から秋に行われる実力テスト(学調・校長会・教達検)への対策授業を集中的に実施し、学力と得点力をアップさせる。

・合宿を通じて厳しい受験を勝ち抜いていくための精神力、忍耐力、集中力などを養う。

・合宿以降、入試本番までの学習習慣と学習方法を身につけさせる。

以上3点です。毎年実施の強化合宿は塾生たちが「真の受験生」として成長を遂げ、半年後に志望校に合格していくための大きなきっかけとなる重要なイベントです。そのような一大イベントをコロナ禍で実施できないことは大変残念なことではありましたが、塾生・社員とそれぞれのご家族の安全・安心を考えれば、塾生の長時間拘束を伴うイベントをこの夏に実施する判断はできなかったわけです。

そのような状況下において、この1ヶ月間、両県下における新型コロナウイルスの感染拡大状況などを注視しつつ、上記3点の目的を達成できる受験対策を検討し、7/2(木)の経営会議にて「SW特訓」の実施を決定いたしました。

文理学院にお通いの中3受験生とその保護者の皆様には、上記の内容をご理解いただくと同時に、塾生諸君には高い目標を胸に「SW特訓」に参加いただきたいと思います。

敬具

9月入塾生募集中!