【688】他者から学びを得て

7/20(火)も暑いですね。沖縄には台風が上陸しゆっくりとした速度で北上してくるとか。大きな被害に繋がらないことを祈ります。熱海もまだまだこれから復旧に向けて時間が必要です。残念ながら犠牲者も増えて18名の方々がお亡くなりになり、未だに12名の方の行方が分からないということです。なんとも表現しづらい感情があります。

今日は中途入社面接・試験からスタートし、丸1日「面談Day」です。

🚲🚲🚲

作家、宮本輝さんの言葉だそうです。

自分の仕事を手を抜かずやることが大切。「足下(そっか)を掘れ、そこに泉あり」という言葉の通り、与えられた仕事をコツコツと地道にやり続けた先に、自分にしか到達できない泉がある。「一念、道を拓く」といったことじゃないかと思います。

自分の経験からも非常に共感できる言葉です。まさに「生き方」の話なんですね。私は宮本輝さんの書籍は読んだことがありませんし、そもそも小説を読む習慣がありません。それは「作り話」だからだと自己分析しています。私が好んで読んだり、観たりするものは、「事実」、「史実」、「ドキュメント」、「アーカイブ」です。そのため小説を否定しているわけではなく「作り話に興味がない」わけです。本来なら小説も人間の幅を広げる1つのツールであるかもしれませんが、そこに「リアリティー」、「リアリズム」があってこそ、より知りたい、より学びたいという好奇心が私の場合は湧いてきます。それでもこの宮本さんの言葉は「かなりリアルな言葉」として大変共感できます。

立派な人物から生き方を学ぶ。

そして自分自身の生き方に反映させていく。この繰り返しが自己研鑽であると思うわけです。

👨👩👧👦

今年も大変多くの児童・生徒さんに文理学院の夏期講習にご参加いただくこととなりました。ありがとうございます。いよいよ明日から各地区で授業がスタートしていきます。教師も一生懸命、汗をかきますので、生徒諸君も「大きな成長—学力も人間力も」に繋げる夏にしてくださいね!!

「子ども食堂への寄付」も7/31(土)まで受け付けています。ぜひ、ご協力ください!!各校舎に募金箱が設置されていますので、そこにお気持ちと一緒に寄付をしていただけると助かります。今年も8月下旬から9月上旬にかけて、5か所の子ども食堂をまわりみなさんの気持ちをお伝えしながら、寄付をしてきますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA