月別アーカイブ: 2023年10月

【1,378】ジョン

10/10(火)となりました。昨日は半日仕事をし、目標のところまで完了しました。着々と「新設開校校舎の生徒募集準備」が進んでいます。夜はディナー経由で「ジョン・ウィック」を観にレイトショーへ。キアヌ・リーヴスは好きな俳優の1人です。「マトリックス」「スウィート・ノベンバー」そして「ジョン・ウィック」と彼が主演の作品を何本も見てきましたが、どれもエンターテインメントとして面白い作品ばかりです。キアヌ・リーヴスとは関係ないですが、予告を観て興味を持った映画「ドミノ」。10/27(金)公開とのことですので、早めにレイトショーに行こうと思います。

弾丸旅行③

44時間の小旅行……前回blogの続きです。「稲佐の浜」「出雲大社」を後にして夕刻まで田舎道のドライブを愉しみながら複数の神社を巡りました。「須佐神社」「須我神社」「熊野大社」「神魂(かもす)神社」「八重垣神社」「玉作湯神社」と目当ての神社すべてを巡ることができました。

この中で一番気に入った神社は「神魂神社」です。その本殿は日本最古の大社造。大社造(たいしゃづくり)とは……これがわかりやすいので貼っておきます!⇒大社造とは

神社巡りっていつから始めたのか……記憶にないですが、その場所の雰囲気や社殿を観るのが好きなのですね。心が安らぐといいますか。自分自身を見つめ直す場所でもありますね。

次回「弾丸旅行④」では、今回参拝した神社の中で一番行きたかった「美保神社」と「黄泉比良坂伝承地」について少々字数を多めに書きたいと思います。

ふと、思ったこと。

神社を巡りながら仕事のことも色々振り返ったり、考えたりするわけです。その中でふと思ったことがありました。それは「最後は聞く側の性格や人間性、人格、感受性にすべてを委ねるしかないのだなぁぁぁ」ということです。それは前提として「話し手の力量や努力」があってのことですが……。この1か月を振り返って色々と思うところがあり。

他者を「育て、伸ばす!」には、まず自らの力量や人格を磨かなくてはならん。

【1,377】大学進学

Sports Day

10/9(月)です。雨ですね~。しかし、午後には雨が上がるようですから、どこかへ出かけてみたいと思います。今日は「スポーツの日」(昔は「体育の日」と言いましたね)この祝日は1964年(昭和39年)の「東京オリンピック」の開会式が10月10日に開催されたことから制定され、名前を変えて今に至るというものです。何かしら運動したくなる日ですね。といっても今日の朝の私は久しぶりに旅行先で30,000歩超えのWalkingをしたせいか、ちょっと体が痛いのですね。夏の間の運動不足が原因でしょう。今月14日(土)~23日(月)の社内Walkingイベントをきっかけにして、またWalkingを習慣化していきたいと思っています。

弾丸旅行②

44時間の小旅行……前回blogの続きです。日御碕を後にし「稲佐の浜」へ。ここは神有月に全国から神々が出雲に集結する際に最初に降り立つと言われる場所です。浜に降り立つと心がぱぁ~っと晴れ渡るような、開かれるような感覚を覚えました。到着時にはどんよりしていた空も、出雲大社から戻ると青空が覗いてくれました。今回の旅も「晴れ男」ぶりを発揮しました。

 

ここにある無料駐車場に車を置いて出雲大社まで徒歩で10~15分。出雲大社には学生当時の初参詣から4~5回目となります。「カップルで来ると別れる」という都市伝説がある出雲大社。私もこれまでそれに漏れなく”その目”に遭いました(笑)それでも来たくなる神社、それが出雲大社なんですよ!!

出雲大社、正式な読み方は「いづもおおやしろ」です。「因幡の白兎」のお話(神話)を聴いたことがあると思います。その神話に登場する「大国主大命」(おおくにぬしのおおかみ)が祀られていて”縁結びの神様”として有名……でも行くと別れるという都市伝説も……です。今回も出雲そばを含めゆっくりと愉しんできました。そういえば、境内には犬も入ることができるんですね。今回も普通に小型犬から大型犬まで犬連れのご家族が数組いらっしゃいました。

。大学生になった18歳からの一番の趣味です。大学に進学してよかったことがいくつもあるのです。例えば「英語を学んで英語教師になり、それが生業として33年間続いている」、「親元を離れ多くのことを経験できたり、自分自身を見つめる時間が増えたりしたことが、自身の生き方に繋がっている」、「本格的に社会へ飛び出す前に、在学中のアルバイトを通じ多くの貴重な経験ができた」、「就職活動では30社訪問したが、そこで得た経験は色々な意味で自己形成に繋がった」そして「学生時代は時間があるからこそ、チャレンジしたいことや好きなことに没頭できた」その時間的余裕がある中で「趣味が旅行」となったわけです。その趣味が自身の人生を豊かにしてくれていると思えるのです。文理学院は小中高一貫教育の総合塾ですし、自分自身の経験を含めて言えば「大学進学を許してもらえる家庭環境にあるならば、ぜひとも大学へ進学し、社会へ飛び出す前の数年間、人生を豊かにしていくための多くの経験・体験と自分自身を見つめる貴重な時間を得てもらいたい」と思うのですね。

多くの体験を通じて自らの人間形成を……「育て、伸ばす!」は自らの内にある。

【1,376】44時間

10/8(日)です。

金曜日の「79期決起集会」は時間通りの進行で、大変よい会となったと思います。特に校舎長3名の決意表明が大変素晴らしく、聴いているこちらが熱くなりました。今期のスローガンは「育て、伸ばす!」です。これは生徒・社員・数字など色々なことに通じるスローガンです。「育て、伸ばす!」ための仕事を通じ、結果を出すことを社員1人ひとりに求めていくことになります。私たち経営陣も社員たちの活躍を支え、彼らが「育て、伸ばす!」仕事ができるよう職場環境などを整えていく責任があります。全社員一丸となって79期を実り多き1年にします。

弾丸旅行

6日(金)23時に静岡を発ち「島根県」を巡り、本日8日(日)の19時に静岡に戻ってきました。44時間の小旅行……それでも島根1泊の「弾丸旅行」は大変充実していました。走行距離は1,500km、巡った神社などは12か所〔土曜日:日御碕、稲佐の浜、出雲大社、須佐神社、須我神社、熊野大社、神魂(かすも)神社、八重垣神社、玉作湯神社 / 日曜日:美保神社、江島大橋(べた踏み坂)、黄泉比良坂伝承地〕、土曜日の歩数は31,568歩と事前にリストアップしてあったほぼ全ての場所に足を運ぶことができました。

往路、途中仮眠を挟みながら約8時間のドライブ。朝8時過ぎに到着した最初の目的地は「日御碕」。日御碕神社と灯台などを巡りました。ロングドライブの疲れを癒す心地よい海風に吹かれ、大変気持ちのよいお散歩となりました。

日御碕神社は「出雲風土記」(奈良時代、聖武天皇に奉納された出雲地方を紹介する書物)に登場する古社で、戦国時代以降には朝廷、幕府、諸大名の崇敬を集めた国指定の重要文化財です。若い頃から旅行が趣味で、こういった由緒ある建造物や場所を訪ね、自分自身の目で「本物を観たり、触れたりする」ことを重ねてきましたが、今回の「島根」は特別な思いを抱いての旅でした。10月の神有月に出雲地方にあるこれだけの神社を参拝することが初めてでしたしね。

これから数回に分けて、今回の旅で周った場所の写真とともにちょっとした感想などを書いていきたいと思います。明日の午前中に大里校と新校舎の広告の作成をします。明日は「スポーツの日」ですから外へ出たいところですが……昼前まで雨の予報。午後、雨が上がったら出かけてみるかな。

多くの経験を通じて自らの人間性を「育て、伸ばす!」

【1,375】79期

Click here! 秋から文理でスタート!

Click here! 富士富士宮地区からのお知らせ

真面目に多忙。

まぁ忙しい、忙しい!よく「忙しいとは心(㣺)が亡くなると書くから、忙しいとは言いたくない」という言葉を耳しますが……それでも「大変忙しい!!」わけです。やること、やらなくてはならぬことがてんこ盛りでして……。文句があるのではないですよ(笑)時間も作りだせばあるわけです。問題は「人間、そんな長時間、多方面に集中力を発揮し続けることはできない!!」(笑)ということです。それでも昨日は①10月の社長会の資料作成、②大里校のお仕事、③新設校舎の生徒募集企画最終案作成(説明会会場も押さえました)、④市川三郷町六郷の学習・生活支援(全員出席でホワイトボードを使っての学校先取り授業もやりました!サービス満点でしょう??)などなどやり切りました。

79期決起集会

今日、10/7(金)は全社をZoomで繋いでの「79期決起集会」(12:30-15:00)が開催されます。私のパートは30分ほどで「79期方針」を具体的に話をします。

その会が終わったら、ひと段落つけて2~3日休暇をいただきます(と、いってもワ―ケーションですが、、、真面目に多忙なため)今回は車で「島根」へ行ってきます。

車で……と書いていますが、実は昨日ちょっとした迷いが生じ「仕事しながら移動できるからJRで行くかな」とサンライズ出雲を予約しようしましたが「満席」。次に「新幹線と特急やくもで移動しよう」と考え、深夜にみどりの窓口でチケットを取りました。しかし、しかし帰宅してもう少し考えてみたら「幾つか締め切りのある仕事を終えたのだから、時間的に少々余裕がある。向こうで慣れないレンタカーを借りるよりも、自家用車のほうが慣れているし、ETCの深夜・休日割引を活用すればトータルの交通費も抑えられるだろう」と調べて考え直し、今朝払い戻しに再び静岡駅へ。

当日キャンセルということで乗車券とグリーン券キャンセル手数料を取られたことは悔やまれてならないが、自身の思慮の浅さが招いたこと。仕方がない。「何かうまいものでも食って忘れよう」とせっかく駅にいるので駅弁の雄、東海軒の「親子めし」を。美味しくいただきました。

思慮深さが足りない

このような状態、このような様子を私は好きではないのですね。特に自分自身の思慮の無さにはあきれ果てるばかりで……(苦笑)……さてさて、現在11:00前。そろそろ今日の決起集会の予習をしよう!

さぁ、決起集会で「いい仕事」をするぞ!!

次回のblogでは決起集会の様子や島根旅について書いていこうと思います(`・ω・´)ゞ

【1,374】相応しい

Click here! 秋から文理でスタート!

Click here! 富士富士宮地区からのお知らせ

10/3(火)朝8:30お仕事スタートです。今日は入社面談1件、校舎長立候補者研修(Zoom)、会場視察とスケジュールギッチリでした。現在、午後9時過ぎ。あと1つオンラインミーティングが残っています。温かいコーヒーが美味しくなってきました。眠気覚ましに1杯いただきながら、少しblogを書いておこうと思います。

突然ですが……こんな言葉と出会いました。

弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。

これまでの人生を振り返り、また、現代社会の課題の1つと照らし合わせながらこの言葉を繰り返し読んでみると凄く納得できる。いま、私はどの人でありたいか……「賢い人」ですかね。いや「強い人」ですかね。いやいや、”ケースと対象”によるな。振り返り「あぁ、あの時私(私たち)にある意味の復讐をした人(人たち)は大変弱い人間であったのだなぁ。こちらに対する恐怖心でそうなったのであろう……可哀想な人であったな」と思えることがいくつか頭に浮かびます。30数年も実社会にいれば色々なことがある。

こんな言葉とも出会いました。

足るを知れば、感謝できるようになる。感謝を繰り返していれば、雪だるまみたいに幸せはどんどん集まって、大きく膨らんでいく。

自分の人生と照らし合わせて凄く納得。「知足」に関し何度かblogで書いていますが、本当にそうなんですよね。利他の反対語である「我利」に振り回されている時には、自分自身を見失いがちとなり、生来の良さも薄まってしまうことがある。気がついた時には「なんであんなことをしてしまったのだろうか」と後悔することに。そう気づいても絶対に取り返しがつかない……とまでは言わないが、より俯瞰的な見方をし、もう少し思慮深くあればよかった……と自分を責めても後の祭り。「知足」と縁遠いところで生きている人間は、往々にしてそんな人生を送ることになるのであろうと思う。

その人間に相応しい場というものがある。

今日の入社面接。「同志」として汗を流した元社員との再会でした。諸事情で社を一旦離れ、外で色々な苦労をし「また、文理でお世話になりたい」と来てくれました。彼の考え方と生き方の素晴らしさに大きな成長を感じた。

「自分自身が考える真っ当な仕事(教育)を通して収入を得たい。それが自分の子どもたちに対して胸を張って生きるということだ。その真っ当な仕事が文理学院にはある。入社した当時、社長(私)が言っていた言葉をずっと大切にしている。”給料以上の働きをしなさい”という言葉を支えにがんばってこれた」といった話をしてくれた。

今の稼ぎも決して悪くないし、責任ある立場で大活躍している彼が、文理に戻って自分が納得できる仕事(教育)をしたいと。自分の家族に胸を張れる、誇れる仕事をやりたいと……私はそれを聞いて本当に、心から本当に嬉しかったです。文理学院という学習塾は決して派手な企業ではなく、どちらかと言えば「愚直に教育を進めている会社」です。あらためてそんな文理で人生をかけた仕事をしたいと門を叩いてくれた彼の勇気と人間としての成長に、目を細めずにはいられない午前中でした。「ありがとう!一緒にいい仕事をしよう!!」と感謝とエールを送った。

「彼には文理学院という教育の場がよく似合う」きっと彼を知る皆がそう思うだろうと容易に想像できる。

あっ、その人は誰だ??と聞かれても、諸事情でまだ話せないから決して聞くじゃない!!

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!!

【1,373】挙手の先

Click here! 秋から文理でスタート!

Click here! 富士富士宮地区からのお知らせ

10/2(月)今日は長い1日です。午前10時までに都留本部に入り①学研グループ新卒内定式(オンライン)出席、②運営戦略役員会、③新教育ブロックmeeting、④入社面談と仕事を進め、午後7時からは身延町にて「山梨県子どもの学習・生活支援」参加者の三者面談など。長く濃厚な1日ですが、どの仕事もしっかりと務めていきたいと思います。

次期校舎長立候補者研修始まる。

明日も大事なお仕事が1つ。「次期校舎長研修」の1回目を正午から1.5時間担当します。昨年から始めた研修会です。一昨年までは校舎長昇格者のみを対象に2月に1回実施していた研修を大幅変更しました。変更点は①立候補者に対して研修を行う、②6回に分けて行う(1回1.5時間、合計9時間)、③社長自ら担当をし研修を進める、④毎回レポートを提出させ、最終的に「自己マニュアル」に仕上げてもらうの4点です。

なぜ、このような形式を取り始めたのか??複数の理由がありますが、その1つは「自ら責任を背負ったり、苦労を買って出てくれたりするような人物に校舎長という重責を担ってもらいたい」からです。また「その仕事、私にやらせてください!」という人間のほうが、苦しいことや辛いこと、思うようにいかないことがあっても、乗り越えていくことができると信じているからです。だから弊社の校舎長は①立候補者から選ぶ、②立候補した人間を研修で鍛える、③研修に取り組む姿勢や毎回のレポート、研修期間中の現場での仕事の様子など多面的に判断し昇格者を決定する……といった仕組みとなったわけです。

文理学院での約20年間、私自身がそんな感じでした。2つの校舎の責任者を買って出たり、新設校舎の立ち上げに積極的に関わったり、自宅から離れた山梨での仕事を請け負ったり……それで給与などの評価にすぐ繋がるわけでもなく、誰かから褒められたり、感謝されたりすることもなく……そもそも自分自身、それらを期待すらしていませんでしたが。

単純に「自分がやるしかない」「自分の責任でやるのだ」という責任感と使命感の混じったような感情が自分自身を突き動かしてきたのだと思います。「自ら泥を被る」「自ら火中の栗を拾う」といった「自己犠牲というよりは利他の心を軸とした発想と行動ができる人間」は、多少の時間を要したとしても、必ず事を成し、周囲から評価を受けることとなる。そして、そういう人物が先々会社を支えていくのだと私は思っています。「目先の利益を追っているうちは本当の意味で大した仕事はできやしないし(いや、大した人間になれはしない)、周囲から真の信頼や尊敬を集めることもできない」と私は考えます。特に、自分の人生において人様のために立派な仕事、大きな仕事をしたい、組織のリーダーとして活躍、成功したいと考えている人間であればあるほど、目先の利益を追ったり、自分自身が自分自身の損得勘定に振り回されたりすることなく、どっぷり他者や組織のために汗をかく期間が必要です。その時間が自身の胆力を鍛えると同時に、周囲から一目置かれることとなり、人間としての高い評価を得て……結果的にそのことが「自身の放つ言動に、より説得力を与える」ことになるのです。

話がズレてしまったが、次期校舎長立候補者研修に参加する9名の社員には、この研修を通じ「まずは人として、教育者として一皮、二皮剥けてもらいたい」と切に願う。そうなるように最善の準備をして研修に臨みたいと思います。

朔日の風景

朔日参り……すっかり忘れて遊んだり、食べたりしてしまいました(笑)

昨日は朝からオクシズ(静岡市の山間部)→宇津ノ谷→日本平……と丸1日地元ドライブを。夜には5周年を迎えた「麵屋ARIGA」さん(清水区)で”リピ塩×青みかんラーメン”をいただきました。大変「美味しい1日」を過ごしました。

 

偶然にもARIGAさんに安西校の田中穂高校舎長も食べに来て、偶然にもまったく同じラーメンを食べていました(笑)穂高さんはよく食べに来ているようですね!毎度ありがとうございます!!弊社には他にも「麵屋ARIGA」さんのファンは少なくないですね~。中原校の坂本さん、JESの恵子さん(だよね?)、管理本部の小佐野さん(もだよね?)他にもいるのではないか???

食べながらふと思ったのは「繰り返し食べにいくお店には共通するものがある。それは店主を中心としたお店のスタッフの対応の素晴らしさだ!」ということです。学習塾も同じだよね。「この塾に来たい!」「この塾に任せたい!」と思えるのは、とどのつまり「そこにいる先生たちの人柄や対応の素晴らしさ」なのだろうな。

さぁ、今日も「いい仕事」しよう!!