メニュー
中島校の校舎
中島校には、富士第一小、富士中央小、岩松小、岩松北小、富士中、岩松中の生徒を中心に、多くに生徒が通ってくれています。明るく、かつメリハリのある雰囲気の授業が中島校の特徴です。
中島校小中学部の指導方針は「勉強を通じて、成功体験を積み、次に活かせる生徒を育てていく」ことです。
苦手な単元を勉強することで、できるようになる・得意分野に変えていく。何かができるようになるという経験を身近なものにしていきます。今までできなかったことができるようになって嬉しい。その感覚は何かをするときの原動力になります。
社会に出てからはさらに、仕事として要求されるレベルも上がってきます。だからこそ、小中学生の早い段階から問題を解決する力、それを達成した時の喜びを、勉強という側面から感じてもらい、これからの糧にしてもらおうと思っています。
実際、中島校の指導方針をよく理解してくれている生徒も多くなってきているように思います。定期テストがまだまだ先の時期でも、自習室を積極的に利用する生徒が多いです。また質問も多く、できるようになりたいと強く思う生徒が多いのも中島校ならではだと思います。成績上位の生徒のみならず、全体的にそれができていることが私たちとしては誇れることです。
このような良い環境の中で、「苦手をなくしたい」「もっと上を目指したい」と思う生徒を心よりお待ちしています。中島校で勉強する生徒全員に対して私をはじめとする中島校のスタッフは誠心誠意サポートします。
校舎長/澤 大貴
中島校は高等部唯一の専科校で、富士高校の生徒が中心に通塾しています。周辺地区はもちろん、田子浦や厚原地区・富士宮の生徒もいます。富士高校からすぐの立地を活かし、各学年・教科とも富士高校に特化した講義を対面授業の形態で実施しています。さらに、映像授業『Be-Wing』を導入し生徒一人ひとりの要望に応えられる体制を整えました。『Be-Wing』については、富士高生以外の生徒も通塾可能となっていますので、自宅に近い塾をお探しの方は是非ご検討下さい。また、364日開放している自習室は、高1~3年生まで幅広い生徒が利用しており、まさに第二の勉強部屋として活用されています。自習室を目的に通塾する生徒もいるほどです。家で勉強に集中できない、夜まで勉強する場所がないという方にも文理はおススメです。
入試改革により、受験生の負担は増え、難関大では特に顕著となっています。学力以外にも要求される人間性や社会性も含め、これまで以上に早く将来の目標を定め、意識した行動・勉強が必要とされています。IT社会の発達により個が際立ち、人との関わりが希薄なものとなっているのかもしれません。しかし、今必要とされている精神力や忍耐力、思いやりの心は人との繋がりの中で育まれるものであると確信しているからこそ、地域のホットスポットとして、文理学院は子供たちの集まれる場所・勉強場所を提供していきます。
高校の次は大学、その次は社会へと続きます。人生で重要な時期である高校生のみなさんを指導できることに日々感謝し、目の前にいる生徒一人ひとりが目標を達成できるよう講師一同全力で指導して参ります。塾をご検討であれば、是非私ども文理学院にお任せ下さい。
校舎長/廣瀬 巌