投稿者「文理学院 管理本部」のアーカイブ

1月入塾 受付中

「1年の計は元旦にあり」「先んずれば人を制す」など、準備の大切さや、早めのスタートの大切さを説く諺がいくつかありますよね。学習も同じです。
 「勉強に困ってから」「新しい生活に慣れたら」「部活が終わったら」などの理由で、学習のスタートを切ることができない生徒やご家庭をよく見かけます。しかし、よく考えてみましょう。例えば高校入試を1つのゴールとして捉えた場合、1日過ぎれば入試へ向けて準備をする日を1日失います。なぜなら入試の時期・期日は決まっており、生徒やご家庭の都合で先延ばしには決してならないからです。
 年の初めの1月は、新しいことをスタートさせる絶好の機会です。「新年から心機一転、新しいことを始める」って、よく耳にしませんか?学習も同じです。
 2024年は1月から文理学院で「新たな学習」を始めましょう!2024年の干支は「辰」(龍)ですね。文理学院が学力向上と第1志望校合格への「登竜門」として、児童・生徒のみなさんを全面サポートしていきます!!

学研グループ (株)文理学院
代表取締役社長
小倉 勤

中学準備講座 受付中

小6のみなさん。
いよいよ期待に胸躍る「中学進学」が近づいてきましたね!
新しい校舎、新しい先生、新しい仲間…考えるだけでワクワクしてきませんか!?
勉強面でも新しいことを、より詳しく学ぶことができ、きっと「充実した中学生ライフ」を送っていけると思います。文理学院の教師陣も応援していきますね!!
さて、「始めが肝心」という諺があります。「何か事を成すためには最初の段取りがとても大切で、その段取り次第で大きな成功に繋げることができる」という意味です。「充実した中学生ライフ」を送るためにもやはり「始めが肝心」ですよね。
文理学院では1月からスタートする「中学準備講座」で、みなさんの「始めが肝心」を強力にサポートしていきます。毎年好評のこの講座は、小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元、中学の学習に直結する内容を中心に指導しますので、中学進学前の学習準備としては最適な講座です!もちろん「春以降通塾する学習塾選び」「文理学院の授業体験」などにもピッタリの授業です!
ぜひ、この機会に「文理学院の中学準備講座」をご受講ください!!

学研グループ (株)文理学院
代表取締役社長
小倉 勤

 
静岡県の各校舎
1月15日(月)スタート
山梨県の各校舎
1月22日(月)スタート

全地区共通
 英語のみ  4,400円
   4科  8,800円
5科セット 11,000円

安心して通塾していただくために

学研塾グループでは、お子様に安心して通塾していただくため、以下の基本指針を定め、法令および規範の遵守を徹底しています。

【基本指針】
全職員が、学研グループ共通のコンプライアンスコードの遵守を徹底するとともに、コンプライアンス研修や eラーニング研修を通して能動的に学び続けることで、高い規範意識を保持する。

 
学研塾グループでは、全社で以下の内容を申し合わせ、実践しています。

【ハラスメント行為の予防】
①褒める場合も含め、児童・生徒への指導時は完全非接触を徹底する。

②机をたたくなど、威嚇となる行為をしない。

③指導する際には、言葉による暴力をしない。

④個別指導時を除き、児童・生徒と二人きりにならない。
 また、個別指導時には教室のドアを開け、密室化を避ける。

⑤児童・生徒や保護者と、私的なメールやSNSによる連絡を行わない。

⑥校舎内では、無断で写真・動画撮影を行わない。
 同様に児童・生徒にもさせない。

 
さらに、文理学院では、以下の内容を実践しています。

【独自の取り組み】
①教師は業務中、携帯電話を所持いたしません。

②生徒は校舎内での携帯電話使用は禁止しています。

 
【連絡先】
㈱文理学院
山梨県 管理本部 0554-43-5330(平日10:00~18:00)
静岡県 豊田校(人事課)054-293-6556(平日11:00~19:00)