【7】平成最後

本日は平成31年4月30日(火)です。つまり「平成最後の日」なんですね。私は豊田校にて仕事ですが、塾生たちがぞくぞくと勉強しに来ていますので、英語の質問対応や補習授業、単元テストの再試の対応です。その合間を縫ってブログも書いています。中1・中2・中3諸君が前向きに机に向かっている姿は、自分自身にも大変励みとなります。近隣の塾が生徒たちに課題を与え、長い休講に入っている中、こうして文理ではGWにもできる限り校舎を開放し、生徒・教師が個々の課題クリアに臨んでいる姿は大変、手前味噌ではありますが「真の私教育の神髄がここには間違いなくある」と思えるのです。

平成という時代、報道番組や新聞紙面でもありますように「災害の時代」であったのと同時に「技術革新の時代」であったと振り返ります。自分自身は平成時代31年間のほとんどを塾業界で教師として、また管理職、経営職層の端くれとして過ごしてきましたが、その間、学習塾の形態は「技術革新」によって様変わりをしてきました。それでもやはり「教育は人から人である」という基本は決して変わらないのだと思うのです。これからも文理学院は多少の変化はありながらも「集団授業で指導する」という理念は変えずに地域の教育に貢献していきます。

🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢

先日、久しぶりに箱根にあります「ポーラ美術館」へ行ってきました。前回はガレのガラス装飾品を、今回は印象派の絵画を堪能してきました。周囲の人たちによく「本物を観るように」と促すのですが、私自身も博物館・美術館などへ足を運び「本物に触れる」よう努めています・・・と、いうか好きなんですね。ここには4回目の訪問となりますが、その都度心洗われるような感動を覚え、ちょっとした興奮とともに箱根路をドライブして帰ります。

三島大社へも立ち寄りました。写真は源頼朝と北条政子が腰を掛けたとする石です。神社仏閣巡りを趣味としている私も、実は三島大社にはご縁がなく今回初めて詣でた次第であります。とても心和むいい場所でした。小1時間ゆっくり散策してみましたが、また訪れたい神社です。

三島といえば鰻も有名ですが、今回は三島付近のあるお店を訪れ堪能してきました。「無類の鰻好き」を公言し、美味しいお店を多く知る私も「この店は本当に素晴らしい!」と感動しました。鰻そのものはもちろん、焼きが絶妙!そしてお吸い物、お漬物に至るまで手抜きがない!「本物との出会い」でした。また、必ず立ち寄りたいと思います。

🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇

明日から「令和時代」となります。万葉集から引用した「令和」ですが、発表後には国内のみならず、海外からもいろいろな反応がありました。少々摩擦のある他国からは、あまり歓迎したくない発言もありましたが、私はこの「令和」という「音、響き」は気に入っています。表記は「礼和」がよかったなぁと昨日一人で考えていました。「礼節と和を重んじる時代」という意味で「礼和」なんてのはよかったのでは・・・言っても仕方がないのですが。それでも個人的には「礼節と和を重んじて」日々過ごしていきたいと思うわけです。そして、この時代も変わらずに「本物に触れる。ー人にも物にも、自然にも食物にも・・・。」を生き方の中心に据え置き、日々過ごしていきたいと思います。

早速、令和初日は広島にてリニューアルされた原爆資料館と広島市内に点在する被爆建造物を歩いてまわります。幸いにも数日前は雨の予報だった広島市内も、明日から滞在中3日間は天気になるとの予報に変わっています。そうなるとありがたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA